ネットサービスの引き際
@niftyのブログサービス「ココログ」を使って書いているこのブ
ログ。
ついつい「当たり前」の様に使っている(使わせてもらっている)
ネットサービスですが、「当たり前」の様に使っているが故に、
いろいろ難しいことも在りますね。
CNET Japan オンラインパネルディスカッション:
『ネットサービス、閉鎖の作法は?』
ここで取り上げられている、NTTデータのDoblogの「ブログシス
テムの技術的知見、コミュニティサービス運営のノウハウが蓄積で
きたから」という閉鎖の理由は、いまいち「ん?」な感じですが、
考えてみたら結構難しい内容も含まれているような気がします。
- ブログなどのコンテンツ自体はユーザー自身の創作物。
- その創作物がブログサービス自体の魅力に貢献している。
- でもブログサービスを提供しているプロバイダーも100%ボランティアという訳にもいかない。
ブログなどは、要はユーザーとプロバイダーとコラボ。
そこに必要なのは、「共有意識とそれを実体化する誠意」なのかな
あ、と...
この記事を見つけたのは、GWの最終日の昨日。
長い連休の最後、ちょっと考えさせられた一日でした。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 寝耳に水!TechCrunch Japan と engadget日本版、終了アナウンス(2022.02.15)
- あけましておめでとうございます!(2020.01.01)
- やっぱ、iOS13.3 でもだめ?(2019.12.31)
- 日本は「未だ」かぁ、 Powerbeats Pro(2019.06.07)
- Apple Watch で、また一人が…(2019.06.06)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- twitter。。。最近みてないなぁ(2023.03.07)
- Apple WWDC22 。何が出るのか?(2022.04.07)
- 寝耳に水!TechCrunch Japan と engadget日本版、終了アナウンス(2022.02.15)
- 光ディスクドライブ(パイオニア製)購入(2021.11.13)
- やっと、macOS Monterey と Spotlight...(2021.11.06)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Apple Watch 6、その後(2年後)(2023.03.26)
- MacFan誌 2023年5月号の発売は「3月29日」!(2023.03.24)
- 3月チャレンジ終了。。。で良いのかな?(2023.03.15)
- 「国際女性デーチャレンジ」アクティビティ 達成(2023.03.09)
- twitter。。。最近みてないなぁ(2023.03.07)
コメント