« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月

2009/04/30

Appleが新設計のプロセッサ?

Wall Street Journalが「Appleが独自プロセッサ開発の準備を
進めている」と報じた、とロイターが伝えていると、ITmedia
NEWSに記事が載っています。(う、ややこしや...)

ITmedia NEWS:
「Appleが独自設計のプロセッサ開発」の報道

ITmediaに載っているロイター記事では、「元AMDのキーマンを
採用した」という情報くらいしか載っていないが、どうなんでし
ょうねえ?
たしかに、iPhoneをはじめ、iPod、MacBookやMac、そして、
まだ見ぬApple製ネットブックなどのデバイスに、新規機能を搭
載するために、チップ開発まで手を伸ばしてしまう、ということ
も考えられないことも無いけど、「あえて独自設計」のチップ開
発をする(その開発費をApple1社で持ち、経営に負担を与えて
しまう)冒険をおかすかなあ、ってやっぱ思ってしまいます。

Appleが考えている新機能を実現するアーキテクチャを組み込ん
だ、汎用のグラフィックチップをどこかのチップメーカーに作ら
せるというのは、有るかもしれませんが.....

そういえば、今年の始めに、こういう話も有りましたね。
ハイブリッドなMac...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/29

Please Wait. Very Low Battery... My iPod nano

ここのところ、非常にバッテリーの「保ち」が悪くなってきている、
私のiPod nano。
こんなメッセージがよく出るようになりました。
Ipodnanobattery20090429_2m
iPod touchが来るまでは、音楽を聴いたり、Podcastを楽しんだり
と、いろいろ使ってましたが、touchを手に入れてからは、
ほとんど、週末、Nike+iPod Sport Kitで使用するのがメインの仕事
となってます。
スリープ状態だったのですが、以前は、それでも、週末まではバッ
テリーがなくなることは無かったのですが、ここのところ1日も保
ちません。
MENU+センターボタンとかでリセットしても多少保つことも有りま
したが、それでもいつの間にか「バッテリー激減状態」になってます。orz

NIke+iPodで走ったときのランデータを取り出すため、「ディスクと
して使用する」にチェックを入れるようになったんですが、これも関
係するのでしょうかね?

購入したのは、このころ
3年くらいになります。
iPod nanoの内蔵バッテリー、そろそろ、ヤバい?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009/04/28

新型iPhone「iPhone Lite」

新型インフルエンザ!......の話ではなく、
いつまでも沸々と続いているAppleの新型iPhoneの情報が、
GIZMODO、engadget日本版に出ています。

GIZMODO:
「アップルのタブレットとiPhone Liteがベライゾンより近日発売」

engadget日本版:
アップル、「iPhone lite」と「メディアパッド」をVerizon向けに提供?

GIZMODOさんの方の記事には「早ければ今夏にも」となってま
すが...

う〜ん。「6月」というと「夏!」と言えなくはないので、6月
開催予定のAppleのWWDCでの発表も有るのかなあ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/27

サムソンandroid

サムソンからAndroidケータイが発売されるようです。

engadget日本版:
サムソン初のAndroid携帯 I7500発表、有機ELディスプレイ搭載

発売は、2009年6月。(もうすぐじゃん?)

上記リンク先に、2枚の画像が載ってます。
androidケータイ。なんか、見た目はインパクト無い、ですね。

市場導入されているandroid搭載モバイル機器が少ない現在、
「まだまだ、これから!」って感じで「長〜い眼」でみていく
ことになるんでしょうかね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/26

いつもあなたのそば(充電のお供?)に......「写真スタンド」

先日購入しました。「写真スタンド - フォトフレーム」。

Banwanko20090426_0m

いつも拝見させてもらっている「ばんわんこ」さんの作った
iPhone/iPod touchアプリ、です。

縦モード、横モードはもちろん、それぞれの表示モードでの
カレンダー表示位置も、私の感覚には「ドンピシャ」の位置。
いい感じです。

今回のバージョンアップでは、

  • 写真の登録が簡単に

などの機能アップに加え、

  • 最初から5枚のサンプル画像付!

です。

短絡的に考えると「フォトフレームアプリ」って、ずっと起動/表
示させておくことになるので、「バッテリー的にはキツい?」と
いう固定観念が有ったのですが、ばんわんこさんのページにも書
かれているように、

Banwanko20090426_2m

ですね。USB接続してiPhone/iPod touchを充電している間なら、
バッテリーの心配は無く、ずっと楽しめる訳ですから、一石二鳥!

今月末まで「謝恩特価セール」中で〜す!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/25

コンセプトも「ひねった」音楽ケータイ

これまた「斬新な」ケータイが出てきました。(コンセプトモデルですが...)

Ondo20090425m

engadget 日本版:
ひねる音楽ケータイOndo、ディスプレイ3分割でサンプリング

ドイツのデザインスタジオPilotfishが出したコンセプトモデル。
「コンセプトモデル」なので発売されるのかどうかは未定なので
すが、

  • 音楽プレーヤ機能

は、もちろんですが

  • 楽曲そのものを「ひねり」などの動作で変化させる機能
  • 遠隔地とのJamセッション可能

とか、かなり「ひねった」音楽ケータイです。
「タンジブル」の進化系(派生系)、なのでしょうか?

engadgetの記事にも書かれてますが、「ケータイ電話そのもの」
としての機能は、分かりません。

こうなったら、普通の携帯電話機能なんてのは使えない、”次なる
音楽プレーヤの姿”として見たらかなり面白んじゃないですかね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/24

今朝の三浦海岸

今朝の三浦海岸7:00ごろ。
もう少し暖かいかな〜、と思って海岸まで出てみたのですが、
風もあってちょっとだけ寒い感じでした。

Miurakaigan0m

久しぶりの海岸。
こんどは、真夏に来てみたいなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/23

結構、保ちました

この日に届いてから、そのまま使い続けていた、Apple Wireless
Mighty Mouseの電池。

製品に同梱されている電池って、「あまり保たないもの」って
イメージが有ったのですが、今回1ヶ月以上保ったということに
なります。

「あまり保たない」っていうのは、もう「昔のこと」なのか
それとも
Apple Wireless Mighty Mouseの効率が良くなっているのか

(たまたま、良い電池に当たっただけかなあ?)

↓これが今回同梱されていた電池。

Wirelessmightymousebattery20090422m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/22

Firefox3.0.9リリース

バージョンアップされてます。

Firefox309m

変更点は、セキュリティ、安定性の問題修正のほか、

  • ブルガリア語、マラーティー語、オック語の対応
  • Cookie
  • Webメールでのインライン画像添付ファイル
  • 巨大なフォームの送信に時間がかかる
  • ウィンドウのフォーカス

などの不具合が修正されているようです。
修正点の詳しい内容は、こちらをご覧ください。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/21

光センサー液晶パッド

発売は5月末っぽいですが、光センサー液晶パッドをポインター
デバイスとして搭載したノートパソコン「Mebius NJ」が発表
されました。

engadget 日本版:
光センサー液晶パッド搭載の「Mebius NJ」発表、中身はAtom
ベース

Sharpプレスリリース:
「光センサー液晶パッド」搭載ノートパソコン"Mebius"を発売

「トラックパッド部分がセンサー付液晶になって...」とかは、
めっちゃ「おおっ!」ってサプライズを呼び起こされませんでした
が、engadget日本版の記事にも書かれている「名刺スキャンとい
う応用も可能」ってとこ。

ひょっとして、ばりばり「名刺交換する」ビジネスパーソンの方々
にとっては、わざわざそのために机の中から引っ張りだして接続
しなきゃ機能が使えない、よくある「名刺スキャナー」より、パパ
ッとできて、使い勝手良いかも知れませんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/20

Amazonデザインコンテストで

4月13日から、Amazonで「デザインコンテスト」が行われています。

Amazonデザインコンテスト

Adobe の「Photoshop」、「Illustrator」、「 Flash Professional」
および、e-frontierの「Shade」のいずれかを使用して(複数使用も
可)、お題のテーマに沿った「作品」をアップすると、優秀作品に対
して、AppleのMacBookやWACOMの高性能タブレットやVAIO Type
Pなどなど豪華賞品が進呈される、というもの。

Amazondesigncontest20090420m

最初、このページを見たときに、「おおっ、一緒に映っているPhoto
shopなどのソフトももらえるのか」と勘違いしてしまいましたが、
元々それらのソフトを使って作品を作ってねという趣旨なんで、そん
なことは無いですよね。

作品を応募するサイトは、「artist side」というサイト。
こんなサイトが有るんですね〜。

わたしなんか自慢じゃないですが、どのソフトも持ってないんです
が、確か、フォトショなどは、使用期間限定の試供版がダウンロー
ドってできたはずですよね?無料の試供版で作品つくって応募!
てのも有りなんですかね?

(あ、もう一つ持ってないものが...
「絵心」というモノが.....orz)

最終締め切りは「5月17日(日)午後11時59分(日本時間)ま
でに作品をアップ、です。「来るGWに創作活動」はいかが?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/19

Mac(に乗り換えた)な人はダンス好き?

いろいろな人の傾向のデータを集めて、その客観的な傾向を
つかもうとするサービス「Hunch」。

スタートして3週間らしいのですが、パターンが少しづつ見えて来
たそうです。

TechCrunch Japan:
Hunchのデータによれば、Macに乗り換えた人々はダンス好き
 - その他の面白い傾向が判明

・宇宙人が人類を誘拐していると信じている人は、Nancy下院議
長に経済危機の責任があると考える傾向がある

など、「風が吹けば...」的に思えたものも有りましたが、
「ダンス好きの人はMacにスイッチする傾向がある」って本当な
のでしょうかね?(分かるような分からないような。。。)

人の行動がすべて「ある一つのパターン」で決まっているとは
思いませんが、データとしては面白いものが出てくるかもしれ
ませんね、(話のネタとして。...逆に「真実」が出てきた
りしたらある意味怖いですが)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/18

Webメール障害?

CNET Japanのニュースによれば、GMailの一部に障害が出てたよう
です。

CNET Japan:
「GMail」で障害発生、一部ユーザーに影響

小規模の一部のユーザーにおいて、GMailにアクセスできないという
ものらしいですが、とりあえず、私のところでは使えてます。
記事の原文は海外のようなので、日本ユーザーのところはひょっとす
ると関係無いのかもしれません。(原因がよく分からないので、地理的
なことは関係ないかもしれません。)

同じCNET Japanのニュースには、4月に入ってから、

Comcastのメールサービス
Yahoo Mail
MicrosoftのHotMail

と、立て続けにWebメールサービスに障害が出てるとのこと。
なにかよくないことの前兆?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/17

「水」

テーマは「水」。

読者の方が投稿された写真の中から選ばれたものが掲載されています。

WIRED VISION:
「水」をテーマにした読者写真8選:写真ギャラリー

スゴい力作ぞろい。
良いです。
中には「CGでしょ?」なんて見間違う作品も有りますが、
これ全部、「スッピン(?)の写真」なんですよね?

こんなきれいな写真見せられたら、カメラ、欲しくなっちゃうじゃ
ない...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/16

10億ダウンロード達成は?

着々とカウントダウンされている「App Store 10億ダウンロード
カウントダウン イベント
」。

今日覗いてみたら、

Countdown20090416

4月13日の時点では、「94500万ダウンロード」でしたから、
3日間で「約1600万カウントアップ」されたことになります。

週明けくらいかなという感じもありますが、近づけば加速される
ことも十分考えられますので、もとまかさんも先日予想されてい
ように、今度の土日あたりが「勝負!」かも...


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/15

iMovie'09 アップデート ( 8.0.2 )

Softwareupdate_logo_m

AppleのiLifeアプリケーション、iMovie'09のアップデートが
リリースされています。

Imovie_logo_m

「起動時に異常終了することがある」不具合等が修正ポイントの
ようです。(が、iMovie、使ってないんで、私にはピンと来ない
...すみません)

Softwareupdate_imovie802

いつ使いたくなるか判らないので、とりあえずアップデートして
おきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/14

ソニーから、"新種"WALKMAN

Sonyから、新種のウォークマンが発表になりました。

engadget日本版 さんには、紹介ビデオまで掲載されてます。
ウォークマン Xシリーズ国内発表、NetFront搭載、ワンセグ対応

「簡素なバックで、女性が一人で説明する」という趣向の説明ビデオ。
なんとなく、Appleのそれによく似ているような気もしますが、
まあ、それはそれとして...(外観も「全面にはハードボタンが
一つだけ」とか...)

Sony:NW-X1000シリーズ 商品ページ
タッチパネル有機ELディスプレイ搭載、無線LANももちろん、3モ
ードのノイズキャンセル機能やYouTubeも視聴可能。地デジ対応や
FMチューナ付き、とまで、「も〜、機能てんこ盛り」風な感。
フラグシップモデルとはいえ、どうなんでしょうね、この戦略。

もちろん、インターネットブラウジングされても可能で、そのため
にNetFront for WALKMANが搭載されてる、とのこと。

そういえば、ソニーのデジタルフォトフレームには、組み込み用の
ネットブラウザとして、Operaが採用されてましたが、いろいろ
使いこなしますね、ソニーさん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/13

もうすぐ10億ダウンロード

カウントダウンが始まってますね。

Countdown20090413

豪華商品が当たる、このイベント
いまいち参加要項が判りづらかったのですが、そんなことは
おかまい無しに、着々と「10億ダウンロード」に近づいてます。

いつ「10億カウント」になるんでしょうかね。

こんなビッグな(期間限定?)無料アプリがリリースされちゃっ
たし、カウントダウンも加速されるかも...?

Tezuka80th20090413

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/12

一部修正> iPod AVケーブルセット IPAVCC

iMac G5が壊れて、New iMacの発売を悶々としながら待ってた頃
じつはこんなものもAmazonで買ってました。

日本トラストテクノロジーiPod AV(音声・画像)出力&充電ケーブル(AC変換アダプタ付) IPAVCC

iPod用のコネクタが付いてないうちの車。音楽を聴くとしたら、
CDかMD。車用に録りためていたMDのコンテンツもそろそろ飽き
て来てたので、
「iPod touchの中の音楽を聴ければいいんだけど、FMトランス
ミッターだと雑音が心配だし、なんか別に方法は...」
と探してましたが、よくうちの車を見ると、「ビデオ用のAV入力
端子」がこそっと付いてるじゃありませんか。

音楽だけでも聴ければいいかと思ってたんですが、これだとiPod
のビデオまで見れるかも...ってんで、早速購入。

Ipavcc0

(ちょっとケーブル自体が太くて硬めなので取り回しに苦労し
ました。もうすこし柔らかめでも良いような気がします)

続きを読む "一部修正> iPod AVケーブルセット IPAVCC"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/11

Amazon Affiliate の「神ツール」

ちょっと前のネタフルさんに取り上げられていた、Amazonアフィ
リエイト用のツール「Amazon Quick Affiliate」。

ネタフル さん:
「Amazon Quick Affiliate」Amazonアフィリエイトの神ツール!

Amazonアフィリエイト標準のままだと結構使いづらいなあ、と
思ってたので、早速、挑戦!

Firefoxに「Greasemonkey」を入れて...
「Amazon Quick Affiliate スクリプト」を入れて...

...
う、出てこないっ!

Amazonquickaffiliate20090411

「ユーザスクリプトを管理...」でごちゃごちゃやってみても、
ここに表示されずに「スクリプトはインストールされていません」
のまま。

続きを読む "Amazon Affiliate の「神ツール」"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/04/10

HomePage から MobileMe ギャラリー へ

寝耳に水!でした。

Homepagetomobilemegallery20090410m

MobileMe、というか、.Macアカウントを持ってて、「HomePage
も使えるなあ。なんかいい使い方を考えよう!」とぼちぼち考えて
たのですが、なくなっちゃうんですね〜。残念!

お試し程度で、こんなもん

Homepageonmac20090410

しか作ってなかったんですが、「7月以降更新は出来なくなるけど
希望があれば閲覧可能なように残してくれる」ようなことが書かれ
てあるので、なんか「記念になる」とか「有益になる」ような内容
を、今のうちにアップしておこうかなあ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/09

iTunesTEXT、アップデート

iTunesで再生している楽曲の歌詞を取ってきてくれるWidget、
TunesTEXT ver0.8がリリースされてます。

Tunestext08m

TunesTEXT

手動検索機能に「曲名やアーティスト名を入力する」ことが出来
る様になっているようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/08

やっと、iTunes Plusにアップグレード

今日、iTunes Storeからメールが来ました。

Itunesupgrade20090408_1

既報の話ですが、「米国で3段階のプライスで始まったよ」って
内容のメール。(なぜ、米国のiTunes Storeからお知らせがくる
んだろ?別に過去に購入した訳ではないはずなんだけど...)

購入実績のある、日本のiTunes Storeを覗いてみたら、

Itunesupgrade20090408_2

やっとです。やっと来ました。購入済みの楽曲のUpgradeのお知
らせは、今回が初めて、です。ドバぁ〜とUpgradeリストが来ら
れても、それはそれでキツいのですが、今回のUpgradeのリスト
は、「1アルバム+1曲」というのも寂しい感じが...

日本のiTunes Storeの方でも、iTunes Plusの楽曲が増えてきて
ますが、まだ「100%!」という訳ではないようですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/07

iTunes 8.1.1はリリースされましたが

iTunes8.1.1がリリースされました。

Softwareupdate_20090407_itunes811m

大きな変更点としては、「HDムービーレンタル機能のサポート」の
ようですが、これって、我々Japanのユーザーにはまだ関係ないで
すよね...

それ以外の「不具合対策」も有るようですので、早速ダウンロード
しとこっかなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/06

さあ、「自宅留学」スタートです

先日アナウンスがあり、記事にもしちゃった、Stanford
Universityの「iPhone Application Programming」 on
iTunes U。

Stanford_lecture20090404m

配信が始まってますね。

さあ!どこまで「聴き取れる」か?..... <- おい、そっちかい?!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/05

Cherry20090405

私のジョギングコース上にある公園で1枚。
ほぼ満開。天気もよかったので「お花見する」人や、私と同じよ
うに桜の写真を撮っている人もいらっしゃいました。

公園内にある野球場では「草野球」。テニスコートも多くの人で
賑やかに...

「春っ!」ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/04

Perian...

QuickTimeで多くの形式の動画が再生できるようになるコンポー
ネント「Perian」

Perian20090404_1m

PISCES さんの所でも、インストールなど丁寧にレビューしてく
ださっているし、巷でも評判が良さそうなので、ちょっと入れて
みようかなと思ったのですが、今、ダウンロードできないようで
す。

Perian20090404_2m

本家の http://perian.org/ 自体にアクセスできないよう。
ダウンしてるんでしょうかね。時間をおいてまた試してみようと
思います。

(だめだったら、「VLC」かなあ)

20090405追記:今日、Perianのサイトに行ったら、ちゃんと
つながりました。たまたま「メンテ日」に当たったんでしょうか
ね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/03

iPhoneアプリ開発で「自宅留学」?

いろんなところで報告されているように、iPhoneアプリ開発に
関して、Stanford大が講義内容を、Stanford on iTunes U で
公開するそうです。

IDEA*IDEA さん:
スタンフォード大学の授業、「iPhoneアプリケーションプロ
グラミング」が無償公開されることに!

Stanfordonitunesu_m

いろいろ「iPhoneアプリ開発本」がリリースされる中、ついに
大学も登場ですか...(日本の大学で、こんな興味深いタイム
リーな講義、有るんでしょうかね?)

「iPhoneアプリ開発スキル」も習得できるし、「英語能力」も
習得できるとは、お得ですね。公開したら、見に行かなきゃ..

<って、「二兎を追うもの一兎を得ず」とか...>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/02

ブロガーから広まった2つの人気ソフト

今日会社で調べモノのため、ネットを徘徊してたら、どこかで
見かけたアプリの名前が...

その記事曰く「2008年でブロガーなどネットのヘビーユーザーに
人気だったソフトウエアに「Dropbox」と「Evernote」がある」
とのこと。

「Dropbox」は、オンラインでファイルの同期/共有ができる、
Macでも使えるアプリで、これまた別件で先日話を聞いたばかり
のもの。(その人曰く「非常に有益なアプリ!」とのこと)
もう一つの「Evernote」。どっかで聞いたぞと思ったら、

Evernote0

App Storeで見かけたんですね。緑基調のグッドなカラーリング
に惹かれて、どんなアプリかなあと覗いてたところだったんです。
ダウンロードしてみようかなと思ったんですが、「iPhoneみたい
にカメラがついてたら面白そうだけど、私が持っているのは、
iPod touch(第1世代)」で、ちょっとやめてたんですよね。

そんなに有名なアプリだったんですね。(勉強不足...orz)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/01

Operaの「新UI」技術?

組み込み機器にも搭載されているWebブラウザ「Opera」。

新しいユーザーインターフェースを搭載!
(というAprilFoolネタです)

IDEA*IDEA さん:
Operaの新技術、「顔ジェスチャー」がすごい(ネタ)

...なんか、実現できそうで、怖いっ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »