その後のiMac G5
<たまたま今日手元にあるPC(Win機)で投稿してます。>
先日、起動しなくなった、うちのiMac G5。
・コメントで情報をサジェスチョンをいただいた「Option+起動」
(Macさん、ありがとうございます)
・システムDVDからの起動
・メモリ挿入の確認
・(冬場だからあんまし効果は無いと思いますが)内部を冷却しながら
の動作
果てには、
・Open Firmwareからの起動
などを試してみましたが、一瞬デスクトップまで表示されたんですが、
結局のところ、まだ、眠ったまま。。。。。。
Appleからはまだ発表のない新iMac。「新Mac miniは6月?」という噂
情報も流れているようだし、期待している新iMacの登場もまだまだ先
になるんでしょうか?
iMac G5が復活してくれるか、まだ見ぬ新iMacを入手するまでは、
このブログの更新も、「間欠動作(?)」になるかもしれませんが.........
今後ともよろしくお願いしますっ!
| 固定リンク
「Mac」カテゴリの記事
- 年越したら、「Apple の初売り」ですね(2022.12.31)
- MacFan、すでに「来年の2月」版(2022.12.29)
- MacFan誌最新号「2022年12月号」(2022.10.29)
- 今度のMacFan誌は「ももクロ」!?(2022.10.20)
- macOS,iOS,iPadOS アップデート(2022.08.21)
コメント
FireWireの外付けHDDなどをお持ちなら、システムDVDで起動し、外付けHDD上にシステムをインストールし、起動するなら、内蔵HDDが壊れたってことでしょうね。
投稿: A | 2009/01/17 00:15
初歩的な意見ですみませんが、PRAMリセットは試してみましたか?
似たような状況に陥ったときPRAMリセット+外付けケーブル・機器全外しで復帰した経験があります。
投稿: b | 2009/01/17 16:34
Aさん、サジェスチョンありがとうございます。
悲しいことに、外付けHDDを買おうと思っていた矢先の出来事。
ううううう。。。。。
投稿: tbmaster | 2009/01/18 18:18
bさん、サジェスチョンありがとうございます。
PRAMクリアもやってみましたが、だめでした。
ごちゃごちゃいろいろやってて、システムDVDまで排出されなく
なり、ちょっとあせりましたが。(なんとか無事取り出せましたが)
さ、どうしたものかなあ。。。
投稿: tbmaster | 2009/01/18 18:29