« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008年10月

2008/10/31

Apple、いや、Jobsは何をしようとしてるんだろ?

CNET Japan:
アップル、「Powerアーキテクチャの第一人者」を採用。--IBMは提訴で反撃

MacがIntelチップに乗り換えられる以前のメインチップPowerPCの
開発メーカーのIBMから、そのアーキテクチャのキーパーソンだった
人材をAppleに入社させるそうです。(IBMは秘密漏洩の危険性があ
るということで提訴するようですが...)

今更、Appleが以前のPowerPCチップに戻ることはないでしょうが、
そういえば、P.A.Semiというチップメーカーを買収したApple。
やはり、iPhoneとか向けのチップ開発に本腰を入れるということな
のでしょうか? --- 独自チップ開発。う〜ん、いくら調子がいいApple
といえども、なんか、それは「危険な香り」がするんですが...

この対象になっている方というのは、サーバー関連製品の担当もされ
ていたようで、CNET Japanの記事では、クラウドコンピューティン
グのインフラ関連の技術力を強化し、MobileMeのテコ入れをするの
かもという推測もされています。 --- こっちのほうだと、なんとなく
納得。だって、やはり、例のMobileMeスタート時の混乱、あれには、
Jobsも怒っているだろうからなあ...

しかし、ほんと、Apple(=Jobs)は、何をしようとしてるんでしょね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/30

iPhone Development ドキュメント日本語化!

昨日も関連話をちょこっと書いた、iPhone アプリの開発について、
「興味はあるんだけど、すべてが英語基本で、日本語などのドキュメ
ントもないし...」って躊躇されてた方(わたしかあ?)に朗報で
す。

Macお宝鑑定団Blog[羅針盤]さん:
Apple、iPhoneデベロッパプログラムで、日本語ドキュメントを公開

「iPhoneのアプリを作りたいって思ってんだったら、英語くらいちゃん
と読めよ〜」ってお叱りを受けそうですが、でも、でも、日本語で読め
るって良いですよね。

Iphonedevconnection_japanesedocu200

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/29

MacFan&MacPeople誌、12月号発売

今日発売のMacFan誌とMacPeople誌。

両誌とも、さすがに「新MacBook特集」は巻頭に持って来てますね。
昔Mac系フォーラムの中でもよく使われていた「人柱」って言葉を使
った特集が組まれたり(MacFan誌)や、これから始まるであろうク
リスマスカードや年賀状作成シーズンに先駆けての「プリンター徹底
検証」記事が掲載されていたり(MacPeople誌)しています。

個人的に注目したいのは

  • MacPeople誌:「特許と妄想:プロジェクトNiPhone」
     AppleStyle新種林檎研究所所長の作品。いつもながら良いで
    すね〜。センサーユニットなんてシューズのインソールに、しま
    い込んでしまうのはもったいないくらい。(いっそのこと、外か
    ら見えるようなスケルトンシューズにしちゃうとか...笑)
  • MacFan誌:「非開発者向けiPhone SDK講座」
     こちらは、NDA緩和って話がトリガになっての特集かもしれま
    せんが、「職業プログラマ」じゃない私のとっかかりには、ちょ
    うどいいかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/28

おおっ、AppleStoreJapan"We'll be back soon"

10月28日(火)22:10現在、AppleStoreJapanが、"We'll be back
soon"モードになってます。

AppleStore Japan

21時ごろみたときには、なってなかったはず。

ringo-sancoさんのところにも、それ関連の情報が載ってました。

ringo-sancoさん:
(本日発表がなければ)iMacとMac miniは11月10日に発表?

ただ、ただのメンテナンスモードで、AmericaのAppleStoreもつい先日
"We'll be back soon"モードになってたようですし、まだ、安心(期待
?)は禁物ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/27

アメリカン・エクスプレスでiTunes SongCodeを

...なんか、宣伝文句的なタイトルになってしまいましたが...

アメリカン・エクスプレスで、「iTunes ミュージックダウンロード
キャンペーン」実施中。

キャンペーンエントリーはこちら

新規にカード入会をしなくても、10,000名の方に「5曲分」を
プレゼント、って内容で、実は、8月からスタートしてたんですね〜。
〆切は、2008年12月31日。

しまったあ、知らなかった...

amex関係者じゃないし、応募してみようかなあ...

ちなみに、「新規カード加入の場合」は、B賞:50曲分(!)を1,000名に
プレゼント!
ってなってます。(すごっ!50曲分かあ...)
こちらの〆切は「11月10日まで」です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/26

Wireless Mighty Mouseバッテリー交換17回目

【備忘録】Apple Wireless Mighty Mouseのバッテリー(電池)交
換の17回目。

Wirelessmightymousebattery20081025

もうちょっと保つかなあ、とも思いましたが、昨日交換しました。
前回は、2008/10/02

えっ?一ヶ月保ってないぞ〜。若干今回は子供がMacをいじってたの
で、使用頻度はあがってたとは思いますが、それでも「一ヶ月保たな
かった」のは久しぶり。

<- 使ってるのは、今回もこれです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/25

Beatles iPod!?

「おおっ!?ついに、かあ?」
と勘違いしましたが、「Apple発」じゃ無いようですね。

GIZMODO Japan:
限定版ビートルズiPodセット

以前、
「iTunesStoreでBeatlesの楽曲が発売される!?」
「発売を記念して、iPod"Beatles特別バージョン"が発売される!?」
とかの噂がありましたけど、あれからずいぶん経つような気がします。

上記の「限定版ビートルズiPod」のお値段は、$795。
GIZMODOのリンク先から見に行った販売サイトの写真、iPodの部分
を拡大してみると、「THE BEATLES」のロゴらしきものが印刷され
てますが、ライセンスとか大丈夫なんでしょうかね。(大丈夫なんで
しょうね、発売するくらいなんだから...)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/10/24

android market のアプリの傾向

Google版AppStore(って呼んでも良いのかなあ?)である、
先日オープンしたandroid market

本体(iPhoneとandroid)も良く比較されますが、Storeに付いても
同じ様に比較されてます。

TechCrunch Japanese:
Android Market、AppleのApp Storeに追随。「ゲーム」分野が
多数を占める傾向は続くのか?

「オープン当初のアプリ数は、

  • App Store:552
  • android market:62」

「アプリの公開に付いては、App StoreのほうはAppleの統制下だが、
android marketのほうは、緩くなってくるだろう」

等々、いろいろ比較されてるレポートですが、私が気になったのは、
「アプリのジャンル」

続きを読む "android market のアプリの傾向"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/23

AppleStyle新種林檎研究所さん、リニューアルオープン!

いつも、素晴らしいデザインで楽しませてくださっている、
AppleStyle新種林檎研究所さんが全面リニューアル!

AppleStyle新種林檎研究所さん

これまでにも、タブレットMacなども含めて、いろいろ素晴らしい
「新種林檎」の研究成果を公開されている、AppleStyle新種林檎研
究所さん。最新種に「iPod shuffle[#081020]」も良いですね〜。

今日のネットには、「Appleが、ディスプレイ解像度がiPhone以上で
MacBook以下の新商品を計画中?」という情報が流れてました。

気になる、記になる...さん:
Apple、ミニノートかタブレットMacを開発中??

Appleさん、AppleStyle新種林檎研究所の研究成果を是非とも参考に
して、ぐぐっと欲しくなるような新製品をお願いしたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/22

「iPhone 3G が不安定な理由」ってこれなの?

残念ながら、iPhone 3Gを持ってませんっ!
だから、ほんとのところどうなのかはよくわかりませんが...

builder by ZDNET Japanに、こんな記事が。
なぜ落ちる?iPhone 3Gが不安定な理由を考える

昨今の「ダウ」や「日経平均」の状況になぞらえるくらいに書かれ
ている「iPhone 3Gの落ち方」。
「内蔵メモリの容量不足が1つの要因では?」って考えられたよう
です。確かに、メモリ空間が逼迫すると不安定になりそうな気もし
ますが、HDD等のストレージ領域を持たないiPhoneやiPod touchな
どのデバイスの場合、スワップなどを考えることもできず、当然のこと
としてアプリに許可するメモリのアロケーションなどのメカニズムに
関しては、一番シビアに対処されていると思うんですが......

ど〜なんでしょうね?実際...

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/10/21

MiChi「PROMiSE」PV、先行配信中..って残り時間はあと僅か?

以前、iTunesStoreでも無料配信のあった、女性シンガーMiChiの
新曲、「PROMiSE」。
10月22日発売に先立って、SonyMusicでPV(プロモーションビデ
オ)の限定無料配信が行われています。

Sony Music Online Japan
「36時間限定、10/21 0:00 - 10/22 12:00」

  • ビデオクリップフルコーラス
  • ビデオクリップメイキング映像
  • MiChiビデオコメント

の3種類、それぞれ、300Kと50Kの選択が可能。

「300K」のほうは、Macな環境ではダメっぽく、

Michistreamingng_20081021

なんてメッセージが...(う〜、セコいぞ!)

以前の曲は、iTunesStoreからダウンロードして聞いてた私。

Michi_artwork20081021_4

MiChi - MiChi MadNesS

10月22日発売の、この「PROMiSE」という曲は、ご存知の方も多
いとは思いますが、auとadidasのコラボによる、音楽+スポーツサ
ービス「SmartSports」のCMに使われている曲。
CMの出来もなかなか良いし、この曲もよくフィットして、この曲を
聞いているだけで、「走りたくなる」感じ。

あ〜、こんな時間なのに、また走りたくなった。
私の場合は、「Nike+」ですが.....

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/10/20

またまた、AppStoreアプリのアップデート

今日のアップデートは、この3題。

Appstore_update20081020

■ Vegas Pool Sharks Lite 1.05
■ Lux Touch 1.0.1
■ AirSharing 1.0.2

まだ、アップデート後の違いはちゃんとみれていませんが、
ビリヤードゲーム「Vegas Pool Sharks Lite」に関しては、すごく
動きが良くなっている、というか、まるで「テーブル表面のクロス」
が変わっちゃった様に、球がよ〜く走る様になっちゃいました。
(またしばらくハマりそうです.....)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/19

MacBook/MacBook Pro 解体新書

GIZMODO Japanさん:
MacBook/MacBook Proを解体新書
に掲載されてますが、ifixitが「解体ショー」をやってくれちゃってます。

このifixit、以前iPhone 3G の解体新書もやっちゃってるところ。

KODAWARISANのところも「すごいなあ」と思いながらいつも敬服
しつつ拝見させてもらってますが、このifixitも速攻ですね〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/18

今日のAppStoreアプリ

またダウンロードしてしまった。(相変わらず「無料」アプリですが...)

ダウンロードしたのは、この2本。

Appstore_seechange20081018

一本目!
■ SeeChange icon
 いわゆる(?)茂木健一郎さん風の「アハ体験」が体験出来るアプリ。
 アハ体験素材は10本。簡単なものから難しいもの(ってわたしが
 出来てないだけかもしれませんが)まであります。
 シリーズ化してくれればうれしいなあ〜

もう一本は、
■ ステレオメーカー icon
 これは、Macお宝鑑定団Blogさんで紹介されていた、iPhone/
 iPod touchで簡単に「立体写真」を作ることができるアプリ
 です。

Macお宝鑑定団Blog[羅針盤]さん:
立体写真アプリ「ステレオメーカー」を試す

 試しに、何枚かiPod touchに入っている画像で試してみましたが、
 最適な立体効果を出すためには、手動で微調整させた方が良さそ
 うですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/17

スパムメール、減るかなあ...減るといいなあ...

米国で、最大級のスパムメール発信グループが捕まったようです。

GIZMODO:
ネット最大級のスパム組織捕まる、バイアグラのメールは減らず

記事によると、このグループ、1日に100億件のスパムをばらまいて
いたとのこと。
GIZMODO記事のトップの写真もちょっと考えるとすごいですが、
「1日に100億件のスパムメール」。
すごいっ!すごすぎるっ!
100億件ですよ、100億件。単純計算でも、1秒間に10万件以上の
スパムを送りつけていたことになりますね〜。

どおりで、私のところでも、英語名称からのスパムが減らない訳で
す!(先ほども、スパムメール、100件ほど消してました...)

彼らが捕まったことで、少しは減ってほしいなあ、スパムメール。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/16

新型MacBookは「高すぎる」?

先日発表された、MacBook製品群!
すでにいろいろレポートされてますが、WIRED VISIONにアナリス
トのコメントが掲載されてます。

WIRED VISION:
新型「MacBook」:アナリストの意見は「価格が高すぎる」

ネットブックの動きもあるし、ここん所の「金融市場の混乱」。
それらを考えると、今回の価格設定では「不十分では?」という
ことらしいです。

たしかに、直前では「800ドルMacが出るのでは?」という噂も
ありましたから、余計にそう感じるんでしょうね。
(私も、密かに、800ドルMacBook、気になってました...)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/15

Nike+ からのお便り

MacBook系新製品の記事を書きたいところですが、ぐっと我慢して...

サッカー日本代表、W杯最終予選、VSウズベキスタン戦ドローのことも書きたいところを、ぐっと我慢して...

今日、帰宅したら、Nike+からメールが。
開けてみたら、

Nike_humanracecertification

そう!8月末に行われた、Nike+ the Human Race 10kの完走証
です。
前回もらった完走証は、現物でしたが、今回は「デジタル完走証」。
ちょっと寂しいですが、綺麗だし、ちゃんと手に入れられたのでう
れしいです。
私が参加した「バーチャル」ではなく、「リアル」なHuman Race、
当日の様子の写真が掲載されてます。

The Human Race 10K Photo Gallery
楽しそうだなあ、参加したかったなあ...

Nike+さん、ありがとうございます。(ま、関係者の方々が、この
ブログをみていてくれているとは思ってはいませんが...笑)

同時に届いていた、もう一本のメールに書かれていた、こちら。

Nike_humanrace_songcodemail

こちらの方も、よろしくお願いしますっ!

MacBookの新製品発表と一緒に、「iLife」「iWork」系の新製品発表もあるかなと密かに思っていたんですけど...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/14

iPhoneアプリプログラミングのお勉強サイト

<今夜予定されている、MacBook系新製品の発表が気になって、そわそわしてますが...>

Macお宝鑑定団Blog[羅針盤]さんのところに、「31日間、iPhone
アプリ開発学習(?)」サイトの紹介がありました。

Macお宝鑑定団Blog[羅針盤]さん:
iPhoneアプリの開発を学習するためのサンプルコードは1ヶ月
毎日1つ公開中

「全編英語」なのは仕方ないですが、興味深い取り組みだと思いま
すね。

すでに10本以上のサンプルコードが掲載されています。
あとでじっくり見させて(いや、勉強!させて)もらおうっと...

<Apple Storeの”We'll be back soon"モード、まだかなあ>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/13

「ID3タグ を変換...」

ふと、iTune8に入っている曲のリストをみてたら、一部の曲で
激しく「文字化け」!

Itunes8_20081013_0

「確か、Windowsマシンから持って来た曲だったよなあ。こういう
場合は、"ID3タグ"、"ID3タグ"!」
...あれ?「ID3 タグを変換」メニューが無い!
と思ったら、「ID3 タグを変換」メニュー、「マウス右クリックメ
ニュー」に移ってたんですね〜。

知らなかった...いつの間に?
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/12

iriverも出ましたね、「SPINN」

iPhone、iPod touch登場以降、いろいろなメーカーがタッチパネル
搭載機器を出して来てますが、iriverのiPhone 3G対抗馬も発売が開始
されたようですね。

engadget japanese:
有機ELタッチパネル&Bluetooth搭載メディアプレーヤ iriver SPINN

なかなかすっきりしたデザイン。
それに特徴的なジョグホイール。掲載されているIFA2008(?)の動画で
その感じが判ります。個人的には、ジョグホイールはいいかなあと思い
ましたが、惜しいなあ〜、「決定」するときにジョグを回した人差し指
を動かしてのアクション。どうせ「ワンハンドアクション」にするんだ
ったら、ジョグの反対側の近くにくるであろう親指でポチッと出来る様
にすれば良かったんじゃないかなあ、んなんて思っちゃいました。(
いろいろ検討した結果、こうなったんでしょうが)

iPhone 3G、iriver SPINN、それに、HTC製品とのサイズ比較写真も
掲載されてて...ちょっと妄想しちゃいました。
<いろいろ機能てんこ盛りになってるけど、ついでに「FOMA」機能
も載せちゃって、「PR○DA」コラボで、カラーはブラックにして、
docomoが出しちゃったりして...>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/11

秋の夜長に「Processing」

@ITに紹介されてました。

@IT:
芸術の秋のProcessingでスケッチプログラミングを始めてみよう

「Processing」
Javaベースの、ビジュアルアニメーションプログラミング環境のよう
で、MacOS、 Windows、Linux、それぞれ無料のベータ版が公開さ
れているようです。

ダウンロードはこちら

@ITの記事によれば、iTunes8のビジュアライザコンテンツ開発にも
寄与しているとのこと。

ビジュアライザ系プログラミング(ってそんなカテゴリー名はあんの
かあ?)に興味を持たれていない方には無用かもしれませんが。。。

秋の夜長。ちょっといじってみようかな。

P.S. Technorati JAPANに登録してみました。

テクノラティプロフィール

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/10

iPod touch ビデオガイドのお姉さん

Appleから「新しいiPod touchのビデオガイド」が公開されました。

Ipodtouchvideoguide

「なぜ、いま?」って、なんか唐突な感じも否めませんが、ついつい
見ちゃいました。(日本語です)
なかなかいい感じの出来のビデオガイドですが、さすがに何か新しい
サプライズ機能のお披露目はありませんでしたね。

そんなことより、「ビデオガイドのお姉さん」、激しく「音声と映像」
(リップシンク)がズレてんですよね〜。
再生ムービーのサイズが違うものを選べば違うかなあと思ったのです
が、「Large」も「Small」「Medium」、すべてのファイルで、ズ
レちゃいます。
ファイルをダウンロードして再生もしてみたのですが、やっぱズレて
ます。

うちのMac(iMac G5)の処理能力が間に合わないのかなあ?

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008/10/09

ココログ、...う〜ん

絶不調!です、ココログ。ここのところ。。。

記事を書いても、結構待たされた挙げ句、「ごめんない。今混んでる
からあとでね」メッセージがでて、ブログの更新も満足にできない..

時間的な問題もあるのかもしれないけど、夜10:00くらいからすでに
ダメっぽい。

う〜ん...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/08

うわさの「Brick」は、Cubeなの?

たしかに、「Brick=レンガ」なので、「四角い=Cube」かもしれませんが...

ITmediaのコラムに、いま噂になっている、Appleの新MacBook向け
のプロジェクト「Brick」の話が掲載されてます。

ITmedia コラム:
Appleの「Brick」プロジェクト、G4 Cubeの二の舞に?

「現時点の状況で、お金のかかる、奇抜な生産プロセスの導入に踏み
切るのはいかがなものか?エポックメイキングだったが続かなかった
G4 Cubeと同じ道を歩むんじゃないか?Cubeを発売した、その悪い
タイミング(状況)と今がよく似ている様に思う」というのが論点の
ベースにあるようですが、ま、確かに下手に新しい製造プロセスに手
を出してしまい、歩留まり悪化や不良を招いてしまうリスクは当然あ
ると思います。

ただ、あの時とは決定的に違うのが、「今のAppleには、通常のパソ
コンだけではなく、iPhone、iPod、iTunesがある」ということ。

そして、GoGo!Machead!さんも書かれているように、

GoGo!Machead!さん:
Appleの「Brick」プロジェクトはG4 Cubeを思い出す?

レーザーとウォータージェットを使った素晴らしいデザインで終わるのでなく、Macをもっと使いたくなるような機能や製品カテゴリが出てくると信じたいですね。

ほんと、「新しいプロセスで作られた製品のデザイン」を望んでるの
ではなく、「ホントに使いたくなるような機能や製品」を、私たちは
望んでいるのですから.....

<「Brick」プロジェクトの話自体、まだ噂ですが...>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/07

App Storeもブログパーツ

これまで、iTunes Storeの「Weekly Chart」のブログパーツを
設置してましたが、AppleからApp Storeのブログパートもリリ
ース
されました。

私もさきほど、左側に設置してみました。。。。。

.....
.....
.....

って、こうやっていろいろブログに付け加えてきちゃってますが、
つるつると改めて全体をながめて「なんか、雑然として来たなあ」
感がありますね〜。

そろそろ、ブログデザイン、整理した方がいいかな〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/06

android G1 エミュレータ

先日発表された、Googleプラットフォーム androidの「T-Mobile G1」。
そのエミュレータが公開されてます。

engadget 日本版:
ブラウザから遊べるAndroid携帯 G1 Flash エミュレータ

若干、動きがとろい感じがしました(うちのマシンが非力なのか
も知れませんが...)。

って、再度いじってみようかなあとおもってリンク先を辿って行っ
たんですが、

Androidg1_emulator

で、アクセス出来ません。(20081006 23:40日本時間 現在)

さっきはいじれたのに〜。
アクセス集中しちゃったあ?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008/10/05

イヤホン、買い替えかなあ...

一年くらい前に買った、iPod touch
touch付属のイヤホンが「ぼろぼろ」...

Touch_headphone_1

特にそんなに酷使しなかったんだけど、こんなになっちゃうんですね。
聴くこと自体には支障は無いですが、買い足したBOSEのヘッドフォン
は、iPod nanoと一緒に、Nike+iPodでランニング用になってますし...

こりゃ、買い替えかな...(ニヤっ)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/10/04

iTunes8.0.1とiPhone/iPod touchの同期で問題?

昨日の記事に書きました、iTunes 8.0.1のアップデート。

気になる、記になる...さんのところに...

気になる、記になる...さん:
iTunes 8.0.1では依然として同期などに不具合がある模様

げっ!そうなん?
ってことで、あせってiPod touchを繋いでみました。

Itune8_and_ipodtouchsync_2

エラーメッセージも出ず、なんとか大丈夫っぽいです。
ただ、たまたま「うちの環境では出なかった」だけなのかも
知れませんので、注意しとかなきゃだめでしょうね。

ちなみに、参考までに「うちの環境」は、

  • iMac G5 1.8GHz PowerPC G5
  • 2GB DDR SDRAM
  • MacOS X 10.5.5
  • iPod touch ソフトウエア 2.1

です。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/03

iTunes 8.0.1がリリース

<ここんところ、ココログ、調子悪いので、頻繁に記事をアップして
ると、また、「サーバーが混んでるので、あとでね」って言われちゃ
うかも知れませんが。。。>

iTunes 8.0.1がリリースされてます。

Softwareupdate_itunes801

説明、いつになくいっぱい書かれてますが、要は、「安定性とパフォ
ーマンスの向上」と、

  • 新規Geniusプレイリストの作成時に、現在の曲をシームレスに再生します。
  • iPod nanoへの読み上げメニューの同期機能が向上します。
  • ダウンロード時に HD TVエピソードが削除される問題を解決します。
  • App Storeからのアップデートの確認機能が向上します。
  • VoiceOverを使用したユーザ補助機能が向上します。
  • iPodへのGeniusの結果の同期で生じる問題を解決します。

アップデートは、「ソフトウエアアップデート」から。(まだ、
Apple Japanのサポートのページには掲載されてませんね)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Wireless Mighty Mouseバッテリー交換 第16回目

「バッテリー」ついてますが...(こっちは正常かな)

昨日、Apple Wireless Mighty Mouseのバッテリーを交換、
っていうか、会社から帰って来たら、
「なんかマウスのバッテリーが無くなったようだから替えといたよ」
と家族から。。。
したがって、どのレベルまで「引き延ばすことができたか」は不明
ですが、前回交換がこの時期ですから、大体、「一ヶ月」は保った
ようですね。

iPod touchの方も、このくらい保ってくれればうれしいんだけどなあ...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/02

CEATEC2008で印象に残ったモノ

行ってきました、CEATEC2008(@幕張メッセ)。

Pioneermainstage

今回は展示が多かったのかなあ...朝から行ったのですが、閉店(?)
まで会場に居ても1/3くらいしか見れませんでしたね。(天気がめちゃ
よくなった為、混んでたというのもあるのかもしれません。)

数少ない見れたものの中で、やはり一番印象に残ったのは、これ!

Sonyel_2_2

Sonyel_1SONY 有機ELテレビ

「キレイ&薄い」は、ほんと評判通り。こりゃ欲しくなるなあ。
多くのTVメーカーが「高画質、大画面」を謳って多くの展示を
している中、その大きさでは全然負けてますが、「質とインパク
ト」では、完全に勝ってました。
その他、docomoの「セパレートケータイ」や「プロジェクシ
ョンケータイ」とか非常に興味深いものもありましたが、auの
これも個人的には良かったです。(デザインモックなのですが.)

Au_gem_0

「鉱石」ってコンセプトが盛り込まれているようで、それがしっかり
イメージされるフォルムになってます。
「鉱石・原石」って「なんか」いい感じがします。「高機能/洗練が
マスト」って感じの今の時流の中で...

CEATEC2008は、10月4日(土)まで、やってます!

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/01

世界初GPSモバイルPC?

明日行けるかな、と思っているCEATEC(@幕張メッセ)。
GIZMODO Japanさんに、工人舎の「GPS機能搭載モバイルPC展示」
の記事が載ってます。

GIZMODO Japanさん:
世界初のGPS機能搭載モバイルPCがありましたよ[CEATEC2008]

世界発...
GPS搭載のモバイルPCって今まで無かったんだあ...
Win機についてはどうしても疎くなってしまってて、「どっか絶対出し
てるよな」って思い込んでました。今回のGPS搭載モバイルPC、ワン
セグ付いて、無線LAN付いて、カメラ付いて.....
スピーカは付いてるでしょうから、あと、マイク付けて、おサイフけー
たいに対応すれば...どんどん「ケータイ」に近づいてるような..

明日2日あたりに、ちょうど台風が来てて、「みんなその日は避けて、
ひょっとしたら2日は空いてるかな」と思ってたんですが、低気圧に
変わっちゃったようなので、ちょっと思惑はズレちゃったようですね。

さ、明日、無事ちゃんと行って来れるかな、CEATEC2008

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »