Rights Free Space?
日本の「お上」が、動き始めるようです。
GIGAZINEさん:
『総務省、著作権を気にせず既存の映像や音楽を自由に加工できる
空間をインターネット上に創設へ』
著作権料や許諾というハードルが無くなることで、創造意欲を刺激す
ることになるかもしれませんが、併せて「刺激するようなコンテンツ」
が、その空間に現れてくれなければ、“庭(空間)”だけ作っても、
だれも継続的に遊んでくれませんよね?
ま、まさか、新しい「箱もの」のかたち?
「自由に加工してよいよ」という許諾は難しいとしても、いっそのこと
著作権料だけでも、すべて“お上”が肩代わりしてくれると、状況は少し
変わるんじゃないかと...
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Apple WWDC22 。何が出るのか?(2022.04.07)
- 寝耳に水!TechCrunch Japan と engadget日本版、終了アナウンス(2022.02.15)
- 光ディスクドライブ(パイオニア製)購入(2021.11.13)
- やっと、macOS Monterey と Spotlight...(2021.11.06)
- 1日遅れの「Siri誕生日」(2021.10.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- おっと!MacFan誌最新号(3月号)の発売日は今日(2023.01.27)
- 「旧正月チャレンジ」、開催してたのは忘れてました(2023.01.26)
- iOS 16.3 のみならず、 iOS 12.5.7 までリリース(2023.01.25)
- iOS. macOS など「来週、正式版リリース」?(2023.01.19)
- Apple Watchで、「1月チャレンジ」完(2023.01.13)
コメント