今日は、iWeb。
昨日の「3本セット」に続き、今日は、iWebのアップデート。
またまた米国サイトですが、
iWeb 2.0.3
このアップデートも、Pages、Numbersと同じ、「Mac OS Xとの
互換性の改善」のようです。
ほかのアプリのアップデートも出てくるのかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日の「3本セット」に続き、今日は、iWebのアップデート。
またまた米国サイトですが、
iWeb 2.0.3
このアップデートも、Pages、Numbersと同じ、「Mac OS Xとの
互換性の改善」のようです。
ほかのアプリのアップデートも出てくるのかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Keynote、Pages、Numbers。iWork'08の3本のソフトウエアのアップ
デートが、一気にリリースされました。
米国サイトですが、以下にリンクを貼っておきます。
Keynote 4.0.2
Pages 3.0.2
Numbers 1.0.2
Keynoteはあまり使ってなかったのでどんな問題があったのか知りま
せんでしたが、PagesとNumbersの改善点は、「Mac OS Xとの互換
性」とのこと。
「Mac OS Xとの互換性」?
特に変な所は無かったような気もしてますが...
ひょっとして、「Mac OS Xのアップデートが近い」からかあ?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今月も買っちゃいました。
now and thenさんも取り上げられてますが、
now and thenさん:
『Mac FanとMac People 2008年3月号』
両誌とも、当然のごとく、「MacBook Air」を大きくフューチャー。
私としては今のところ購入視野に入っていないので、スルーしちゃう
かもしれない「Microsoft Office」記事も、両誌とも大きくページを
割いてます。
now and thenさんも触れられてますが、昨日、ネットに出て来た
「エルゴソフトの撤退」の話まで既に誌面に載っているのにはびっ
くりしましたね。
もっとびっくりしたのは、Mac People誌の「来月号予告」。
「耐久テスト」!?
"押し曲げて"みたり、"封筒にいれて宅○便で送って"みたり、「する」?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日発表になった、auケータイの新モデル。
DoCoMoユーザーなんで、本体は(欲しくなったら厄介なので?)あまり
気にしないようにしてるんですが.....
同じく今日発表になった新サービス「au Smart Sports Run&Walk」。
ケータイがサポートする、スポーツエンターテイメントサービス。
auのリリースノートはこちら。
もうちょい詳しい内容はこちら。
原理、仕組みなどの技術的な詳しい内容はここにはありませんので、
何とも言えませんが、私がよく使っている、Nike + iPod Sport Kitと
似たような事が出来そうです。
その上、Nike + iPodのほうには無い「BIKEモード」なんてモノもあり、
「自転車でのトレーニングでも使える」とのこと。
最初、「やはりケータイの中に組み込まれた、加速度センサーなども使っ
てやるのかなあ。」なんて思ったんですが、「BIKEが使える」ってことは
やはり、GPSで全部やっちゃうんでしょうね。
(ま、Mapも連動しているようだから、GPSなんでしょう)
ってことは、ジムの中で使う「トレーニングサイクル」ではダメなんでし
ょうね、きっと。
サービス開始は「1月31日」。
東京マラソン2008には間に合いましたね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
MacHeads。
GIZMODOさんで紹介されてた映画の題名。
GIZMODO JAPANさん:
『マック信者がゾロゾロ出てくる新作映画「MacHeads」のトレーラー(動画)』
「MacHeads」= 「マックな人」???
「マックな人!」ってくれば、某MacFan誌掲載の、藤原鉄頭氏のマンガ。
といっても、「マックな人:K氏」が出る訳でもなく.....
......
......なんかよくわかりませんね〜
ただ単に、私が、「英語が弱いっ!」ってだけかもしれません。
Macを絶賛しているのはよくわかるんですが、果たして何を伝えようとし
ているのか...本編が(字幕スーパー付きで)観られれば、「真意」は
判るのかも。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ITmedia +D LifeStyleに、先日リリースされた、新アプリケーションetc
@iPod touchのレビューが載ってました。
ITmedia +D LifeStyle :
『iPod touch 「8つの新機能」をチェックする』
まだ、Upgrade&Installされてない方には参考になると思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日発表され、出荷待ちとなっていた、MacBook Air。
APPLE LINKAGEさん経由、Mac Rumors情報では、
「AppleからMacBook Airが1月23日出荷開始され、1月25日着予定」
となってるとか.....
ということは、ひょっとすると、今週末あたりに、ユーザーインプレッ
ションレポートが続々とアップされるんでしょうか。
(今日、Apple Store Shibuyaに寄ろうと思えばよれたんだけど、
ひょっとすると、あったのかあ?)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Macin' Blogさんが以前報告されていた、iPod touch をGuitarにして
しまう、「PocketGuitar」。
おおっ!すげえ〜
ってんで、非常に興味津々だったのですが、手を出せずにいたのですが
今日、マクさんも取り上げられてました。
マクさんのところにも書かれてますが、どうやら、最新ファームウエア
1.1.3では動作してないようです。
最新版にすぐあげちゃった、うちのtouchではだめなのかあ〜..残念!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日本時間 1/22 22:00現在、まだ、オンラインの米国Apple Storeが
"We 'll be back soon"になってます。(日本サイトは正常運転中)
先週のMacworld Expoで、新製品を発表したばかりで、単なる「サイトの
メンテナンス」って事かもしれません。
「新製品、まだ残ってたあ?」っと「???」と首をひねってましたが、
Apple Brothers さんのところに、「pink」の話が出てました。
Apple Brothers + Mac Newsさん:
『アメリカ・カナダのオンラインApple Store、現在"We'll be back
soon"に - ピンクいiPod nano発表?』
確かにありそう...
日本は参加しないのかな...
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前も書きましたが、今回のiPod touch Upgradeでの新機能「Map」
の「位置情報機能」は、どうもまだ限られた場所でのみ「動く!」って
事のようです。
IT Pro:
『iPod touchの位置情報機能、国内でも一部地域で対応』
記事によると、Skyhook Wirelessのサービスが使用されてて、そこに
登録されているところでは「OK」と言う事らしいです。
私の住んでいる所はダメなようで、国内では「東京都心」と「筑波方向」
だそうです。(Skyhook WirelessのサイトにCoverage Areaの地図が
載っているので、分かり易いです)
そっかあ〜。だから、Apple Store 渋谷の店員さんは、「上手く機能し
ているところはみてますよ〜」って言われたんだあ。。。
世界各国のCoverage Areaも見る事も出来るのですが、日本国内は、
「まだまだ〜」ですね。今度都内に出るときに、再チャレンジ!ですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回リリースされた「iPod touchのアップデート&アップグレード」。
それに関して報告されている話題を2題。
■Inside Outさん:
『iPod touchのSafariが...』
私も早速試してみました。
結果!
同じでした。今のところ100%の再現性。私のところでは、入力
セル(?)のところに何も入ってない状態になった時点で「delキー」
を入力してしまったところで、ダウンしてしまうようですね。
う〜ん。困りますね〜。
修正アップデートが必要ですね。
■マクさん:
『アプールに、アイポド・タッチ・ソフトエアを無料にしてもらう事を
頼む、ォンラィン署名活動が始まてーる』
発表当初から話題になってました、「既存iPod touchユーザーは
有料!」ってこと。有料については私も「???」だと思いまし
たが、単純に「iPod touchが値下げされたってことなのかよ〜」
って思ってましたが、米国の「会計基準」が関係してる?って話
が出てくるとは.....思いもよらなかった.....
<ちなみに、iPod touchの「歌詞表示」は、アップグレードじゃ
なく、ファームウエアのアップデートの範疇だと、私は強く思う
のですが.....>
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
開催まで、あと一ヶ月を切りました、東京マラソン2008。
サイトを覗きに行くと、「みんなで盛り上げよ〜」って、ブログパーツが
ありましたので、ちょっと貼付けてみました。
去年の第1回でもそうだったと思いますが、今回も多くの人が、Nike + iPod Sport Kit
で走破されるんでしょうね。
参加される皆さん、がんばっ!です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
AppleのTech Info Libraryで、先日の「iPod touchの January Software
Upgrade」に関する情報をアナウンスしてます。
Apple:
『iPod touch 1月のソフトウエア・アップグレードのインストールと確認』
<やはり、いろいろ問い合わせが多くあったのかなあ〜。インストール最中、
私もちょっと迷いましたもん。>
特に新しい情報は無さそうです。
云々
と、これまでの情報と同じかなあ...3番目の「手動管理、オフ」って
のは結構、肝だったりして...
強いて新しい情報と言えば、「ムービー、Podcasting、写真など、
他のタグも同期が必要になる場合もあります」くらい?
<えっ?そうなの?他のタグの同期は確認してないや>
ほんとうは、iTunes経由でソフトウエアを購入&アップデートって
ユーザーにとっては「初めての経験」なんだから、その辺の「手順」
をもうちょっと親切に書いてほしかったなあ。
それと、新アプリの「Map:経路誘導」の使い方も掲載してほしか
ったなあ...私は、まだ使えていない...
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「ま、拝めれば、超ラッキー」
ということで、本日、会社の帰りに、AppleStore渋谷に寄って見ました。
で、タイトル通り、MacBook Airの展示は無し!
だろうなあ。...そうは思っててもやはりちょっと残念。
お店の人に聞いても、案の定、「う〜ん、いつ入ってくるかはわかんない
ですよ〜」「オンラインの出荷時期くらいには入ってくると思いますが」
「銀座のほうも同じじゃないかなあ」等々
ついでに、Time Capsuleも入荷状況を聞いてみましたが、同じようです。
2Fのジーニアスバーは混んでましたが、「目玉」が無かったから余計に
そう感じたのか、1Fはお客さんが少なかったようにも思いました。
「平日の夜」なので、こんなモノかもしれませんけどね。
もひとつついでに、昨夜アップグレードした「新アプリ@iPod touch」の
Mapの経路誘導が出来なかった事も聞いてみたのですが、「お客さんが
操作されたように、単純に出発地と目的地を入れれば、動くはずですよ」
「お店でも一度やりましたが、ちゃんと出ました。」「でも、(経路検索
サーバー側との?)ネットワークの通信状況によってサクッとでないこと
があるみたいです」とのこと。
外出先でMapを動かしたときは、「サクッ」と現在位置表示をしてくれて
「おおっ!いいね!」とも思ったんですが...もう一度試してみようっと。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
本日発表された、MacBook Air。
(しかっし!今朝のフジTV「めざましTV」は、マジ早かったですね〜。
まさか、実機が番組にでてくるとは...最近のフジTVはAppleに強い?)
で、スゴい魅力的な「MacBook Air」ですが、(我が家の)昨今のご時勢を
考えると、「20万円越え」はキツい!
という事で、本「今年最初の"ポチッ"」は...当然、「iPod touch新アプリ」。
このアップグレードを施すと、これまでiPod touchで出来なかった、
「歌詞表示」が出来るようになるようです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
あと数時間のMWSF2008。
昨年末あたりは、まだ情報もさすがに少なく、混沌!混沌!状況でしたが、
「There's somthing in the air」が出たあたりから急激な盛り上がり..
GIZMODO Japanさん、Engadget Japaneseさんはもちろん、
MACお宝鑑定団さんのところにも載ってますが、ネット上のメディア
サイトでも数多く取り上げているようですね。
開催前にこれだけのネットメディアが取り上げるのも珍しいんじゃない?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
んなWidgetを、Dashcodeで作って気を紛らわせている、Macworld Expo 2008。
「発表させるのではなかろうか予想」の中には、"映画のレンタルサービス
開始!"というのもある。
iTunesStoreという事にあるだろうが、そうなるとすると、クライアント
ソフトである、iTunes側も少なからず対応が必要になるんじゃないです
かね〜。
ということは、「正式発表前に事前バージョンアップをさせてアプリ側の
様子確認をしてから正式に発表、新サービス開始!」ってなるんじゃない
でしょうか。
となると、今日、明日あたりに、「ソフトウエアアップデート」が出て
くれば、結構、信憑性高くなりますね。(ま、「発表即サービス開始」が
前提になりますが.....)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さあ、Macworld Expo 2008、カウントダウンですね(ってちょっと早いかも)。
Macin' Blogさんが、基調講演をリアルタイムレポートをするサイトを
まとめてくれてます。
Macin' Blogさん:
『Macworld Expo 2008の基調講演を中継してくれるサイト集』
「お宝鑑定団」さんも、特設ページを開設済み。
There's somthing in the air.
いよいよですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
これに引き続き、今度は、「生身」の1枚。
押尾コータロー:Nature Spirit
iTunes Storeには、この新譜は未だ無いみたいです...
今回は、ウクレレのあのジェイク・シマブクロとのコラボで、
「渚」と「IN MY LIFE」の2曲を演奏。楽しんで演奏しているのは
初回限定特典のDVDを見ても判りますね。
「IN MY LIFE」は、Beatlesの名曲。
正月のTVドラマで使われた「Rushin'」も収録されてますが、
「IN MY LIFE」...いいです!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いよいよ来週に迫った、Macworld Expo 2008。
CNET Japanでは、それに関する情報やアナリストコメントを取り上げた
記事を掲載しています。
CNET Japan:
『間近に迫ったMacworld、目玉は超軽量ノートPCと映画のオンラインレンタル?』
新製品予測にについては、
ここんところまた囁き始められるようになった、『超軽量Mac」と、
先日出て来た「映画オンラインレンタル
の話であり、ほぼ予想既報の範疇。
個人的には、iPhone/iPod touch向け新アプリやiPhone SDK発表なども
入れてほしいところですが、まだ早い、って感じなんでしょうか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いまいちまだ市場での盛り上がりが見られない「電子書籍」。
その「電子書籍リーダー」に関して、"欠けている"と思われるポイントが
指摘されてます。
GIZMODO JAPAN:
『妻が発見!電子書籍リーダーに欠けているもの。』
これが、普及の壁になっているかどうかの詳細吟味は置いておいたとして
「確かにっ!」って思いますね。
デジタル機器が増える/今後も増えて行く現在、使ったりしてても、
「なにかが足りないなあ。。。」
と思ってたのは、手応えとか、明示されては居ないものから得られる情報、
なのかもしれません。
単に「タンジブル」にしちゃえばいい!って訳じゃないでしょうけどね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
iTunesと一緒に使っている、歌詞サーチWidget「TunesTEXT」。
バージョン0.7.5がリリースされました。
早速アップデート。
だそうです。(ちなみに、私はどれも遭遇した事がない。。。)
新しいバージョンでも快適に使えてます。
<ほんとは、昨日発表された、New MacProの事を書きたいところですが、
このレベルまでになっちゃうと手が出せない。私にとってはカバーエ
リア外(私の方がカバーエリア範囲外のユーザーって言った方が正確?)
なので、今日のところは「スルー」しちゃいます。。。寂しい現実。>
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Apple & Avon ? それとも Avon & Apple ?
(どちらでも良いのですが。。。)
本日、AppleのBoard of Directorsに、化粧品メーカーとして超有名な、
Avon社の会長兼CEOのアンドレア・ジュング氏が加わる事が発表されま
した。
米国Appleのプレスリリース:こちら
日本サイトのプレスリリース(翻訳):こちら
「即、iPodとコスメティックの融合!」なんて話をするのはあまりにも
短絡的かと思いますが、でも、これまでAppleの取締役に女性が居なか
ったらしいので、その事を考えると、新しい視点も増えるということで
良いんではないでしょうか?
まさか、今現在(日本時間1/8 21:06)、オンラインのAppleStoreが
「We'll be back soon」になっているのが、この発表を記念しての
somethingじゃないでしょうねえ。(まあ、普通に考えると、来週の
Macworld Expoの事前準備--え!なにが出るの?--でしょうけど...)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
(ネーミング自体は、ちょっと???ですが...)
Sonyから、近接無線伝送技術が発表され、アメリカで開催のCES2008で
技術展示がされるそうです。
CNET Japan:
『"かざす"だけで大容量データが転送可能』
ITmedia News:
『「かざして」大容量ファイルを転送 560Mbps 「TransferJet」、ソニーが開発』
4.48GHz帯の無線伝送で、Max560Mbps/実効レート375Mbpsの能力を
持つこの伝送技術。アクセスポイントなどは不要で、例えば、ケータイ-
PC間や、デジタルビデオカメラ機器などでのデータ転送などでの応用が
考えられているようです。
「想定機器間距離:3cm」というのは、ちょっと短いような気がしますが、
PCやデジタル機器の周りのケーブルがごちゃごちゃしないというのは、
ゼッタイ良いなあって思っちゃいます。
個人的には、「機器間距離:3cm」と言わず、「30cm」くらいにして
もらって、iPodに搭載してくれれば、車の中でも簡単にカーステで聴けるよ
うになって良いんですが...(微弱電波だからダメなんでしょうけど)
最近、頓に、iPodにセーブしているコンテンツを車の中でも聴きたいなあ
と思うようになって来ているのですが、車のカーステからケーブルがにょろ
にょろ出て来てるのは好きじゃないし、FMトランスミッターでやるのも
ノイズとかの課題もありそうだし...これが実用化すれば良いのになあ..
(あ、でもそうなると、それ対応のカーステに買い替えなきゃいけないかあ..)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Nike+のサイト、「Tune Your Run」に載っているこのフレーズ。
正月2日、3日の「箱根駅伝」のCMでも流れていたので、このフレーズ、
見た方もいらっしゃるかと思います。
「ひとりで走るランニングは、終わった」
それまでは、確かに「ひとりで」走っていた感が強かったが、Nike+iPodで
ランニングをするようになって、「うん、そうだね!」って感じがします。
ただ単に、ランニングログをアップし、勝手に公開/共有してるだけなのか
もしれませんが、「共通の尺度/見かた」があるってのが効果があるって事
なのでしょうか?
「今、この時間に、どこかで同じように走っている人が確かに居る」
この感覚なんでしょうね。
現在の私の累計ランニングは...
1000kmまで、あとすこし。今年もがんばって行きましょ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
APPLE LINKAGEさん経由、GIZMODO(米国)に、2006年にAppleが
出願したDocking機能を搭載したMacのパテントが掲載されてます。
Dockかあ.....Duoを思い出しちゃいますね〜
(じつは、私が個人的にフルタイムで使えるようになったMacは、Duo
だったりするんですが。。。。。なつかし〜。)
まあでも、「無い」だろうなあ、これは。
GIZMODOさんのところに載っているCG(イラスト)は、たぶん予想図
として、GIZMODOで作ったものでしょう。これみると、まあ、そこそこ
キレイだとは思いますが、同じページに載っているAppleが出したパテン
トのほうの「図」は、ちょっと「?」ですね〜。もうちょっと「ましな」
図、書くでしょ?ふつう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Apple Brothersさんのところでも取り上げられていた、Macworld Expo
2008での発表シナリオ。
Apple Brothers さん:
『Macworld Expo 2008 Keynoteの原稿???』
キーノートシナリオとして、2種類が。
個人的には、「アルミニウムMightyMouse」も捨て難いのですが、
Transcript #2のほうがいいかなあ...「ウルトラポータブル」も
入ってるし...
さあ、なにが飛び出すか...(New「Mac Pro」だけだったりして..)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント