例のWinでの問題について、Apple動いた?ほんと?
出荷されたiPod touch。例の、日本語環境のWindowsでは「使えない!」問題。
ついに、今週中のソフトウエアアップデートで対処する旨、アップルジャパン
の広報からアナウンスが有った、とのCNET Japanでのアナウンスがあった
ようです。(ま、紛らわしい。。)
CNET Japan:
『iPod touch不具合、今週後半にもソフトウエアアップデートで対応』
これでなんとか、今回の不具合は解消してもらいたいものです。
(おかげで?私のオンラインストアでの注文分は「出荷準備中」のまま)
ただし、この「ソフトウエアアップデートで対応」の話、なぜWeb等で
公表しないで、「CNET」なの?
記事として取り上げているCNET Japanへの報告も大事だとは思いますが、
ちゃんとユーザーにアナウンスしなきゃだめでしょ!>アップルジャパンさん
Apple Japanのプレスリリースのページ。「T-Mobileの話」も良いのですが、
米国報道発表資料抄訳よりも、Japanのページなんだから、今回の件、ちゃんと
のせなきゃ!
...まだ、自信が無いのかなあ...
((しかし、まだ手に入ってない段階で、iPod touchをブログで取り上げる
ようになってしまうとは...))
| 固定リンク
「Mac」カテゴリの記事
- 年越したら、「Apple の初売り」ですね(2022.12.31)
- MacFan、すでに「来年の2月」版(2022.12.29)
- MacFan誌最新号「2022年12月号」(2022.10.29)
- 今度のMacFan誌は「ももクロ」!?(2022.10.20)
- macOS,iOS,iPadOS アップデート(2022.08.21)
コメント
たまるのステータスも「未出荷」のままです。
今回の不具合でアップルジャパンは袋だたきにあってますが、ちょっと可哀想。
Windowsユーザがご立腹なのは、良くわかりますが、そんなに大騒ぎすることなの?
これが、使っている途中で突然ハングアップするとかだったら困りますけど。
たまるの場合は、この程度のミスは日常茶飯事です・・・(爆)
大目に見てほしいなぁ。
ロックって、iPhoneの不正使用を防ぐための機能で、iPodには必要なかったんですよね。
きっと。
でも、なぜ英語版のWindowsならOKなのに日本語版では、ダメなんでしょうね。
もしかしたら、MS Japanのミスだったりして・・・。そんなこと無いか??
長文失礼しました。
投稿: tamaru | 2007/09/25 22:42
ども。
ど〜も、「日本だけじゃなく実は他の国(ドイツとか)で既に出ていた不具合」という情報もGIGAZINE( http://gigazine.net/ )さんには載ってました。それほど、焦って出しちゃったんでしょうかね〜、iPod touch?
投稿: tbmaster | 2007/09/25 23:19
ディスプレイに指紋がありえないぐらいつくので
使用前に対策した方が良さそうです(汗
あと、safariで重いページを見ると落ちます。
音楽聞きながらsafari使用もあまり調子よくないです。
>tbmasterさん
touchをパソコンに繋ぐと、「バグレポートをアップルに送りますか?」と表示されるので
たぶんアップルは、動作テストをユーザにさせているんだと思います。
テストするのが相当面倒だったのかもしれません・・・
投稿: myana | 2007/09/26 16:50
myanaさん、コメント&情報ありがとうございます。
やはり「指紋」ですね。了解しました。
入手したらすぐ、以前AppleStore Shibuyaで購入し、
iPod nanoに使っている、Micro Solutions社製、Crystal
Coatを使おうと思ってます。
Safari系もちょっとやばそうですか。
はやく入手して、確かめたい〜、です。
投稿: tbmaster | 2007/09/26 22:48