オンライン自分史「Life Pedia」
早稲田と明治の学生ベンチャーのイーファクターが、「自分史自動作成」機
能を公開。
ITmedia news:
『ブログから”自分史年表”自動作成「Life Pedia」』
ブログと自動リンクし、自分史年表が出来るみたい。
以前、自分史を作らなければならない事があった。
生まれてから今までのイベントをいろんな記録や記憶をひっくり返して
作った。結構、「うら」をとる/確認するのに手間取ったが、案外(結構)
面白かった。(「一度作ってみるのも一興ですよ!」と勧めたくなるのは
自分が歳をとってきたからかなあ)
この「Life Pedia」、自分のブログに新着記事を書けば自動的に年表に
イベントが登録されたり、出来た年表を自分のブログに貼付けたりする
事も出来るよう。ブログを持ってない人も、直接、年表(TimeLine)に
イベントを書き込む事もできる。
なかなか、面白そう。
自分のブログ記事全部を載せなくても、有る特定のキーワード(例えば、
ココログだと「カテゴリー」)に、"timeline"とか"blue"とかセットすると
自動的に"青字でtimelineに登録とか区別して自動登録できるのかなあ..
..まあ、試しにやってみればすぐ判るんだろうけど...
そういえば、以前、c2talkという「共有カレンダーサービス」を覗いてみ
たこともあったし、@niftyもTimeLineというソーシャルカレンダーサービ
スをスタートしている。
「ソーシャルカレンダー」ブームが来るのかなあ?
でも、一度自分史、作ってみるのも面白いですよ...ってしつこい?
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 寝耳に水!TechCrunch Japan と engadget日本版、終了アナウンス(2022.02.15)
- あけましておめでとうございます!(2020.01.01)
- やっぱ、iOS13.3 でもだめ?(2019.12.31)
- 日本は「未だ」かぁ、 Powerbeats Pro(2019.06.07)
- Apple Watch で、また一人が…(2019.06.06)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- twitter。。。最近みてないなぁ(2023.03.07)
- Apple WWDC22 。何が出るのか?(2022.04.07)
- 寝耳に水!TechCrunch Japan と engadget日本版、終了アナウンス(2022.02.15)
- 光ディスクドライブ(パイオニア製)購入(2021.11.13)
- やっと、macOS Monterey と Spotlight...(2021.11.06)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Apple Watch 6、その後(2年後)(2023.03.26)
- MacFan誌 2023年5月号の発売は「3月29日」!(2023.03.24)
- 3月チャレンジ終了。。。で良いのかな?(2023.03.15)
- 「国際女性デーチャレンジ」アクティビティ 達成(2023.03.09)
- twitter。。。最近みてないなぁ(2023.03.07)
コメント