« NeoOffice2.1のPatch4リリース | トップページ | 忍び寄る機能肥大化、そして »
やっと見つけました。都内から電車で1時間以内というローケーションにも関わらず、ここ「書籍辺境地」で、何軒も本屋さんを巡りやっと見つけた、思考の整理学 外山滋比古 著(ちくま文庫)
どこかの書評で、「題名から受ける印象とは違い、内容は全く読み易い」と見かけ、気になってちらちら本屋さんで探してたんだけど、今日やっと見つけました。(ネットで注文すれば早いのは充分判っているんですが...)5月22日の朝日新聞1面の下の方にある「書籍広告」にも、
なんて「読者コメント(?)」が載ってた。まあ、私は決して「若い人」じゃないですが、さあ、読んでみようかな。
2007/05/24 書籍・雑誌 | 固定リンク Tweet
ちょっと難しそうな本ですが、アマゾンで送料が無料になるように他の2冊といっしょに頼みました。tamaruはもっぱらアマゾンですね。 アマゾンでもブックカバーを付けてくれるといいんですが・・・。
投稿: tamaru | 2007/05/29 22:54
tamaruさん、コメントありがとうございます。 確かに「タイトル」だけだと、ちょっと引いちゃいそう ですが、中身は「こんな風に考えてみたらどうですか」 的なもの(うっ!あまりにも勝手解釈な表現なので、著 者のかたに怒られそうですが...)なので、全然問題 無しです。 一つの事柄が非常に短いので、ちょっと移動の電車の中とか で読むにはうってつけです。
投稿: tbmaster | 2007/05/29 23:27
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 「思考の整理学」:
コメント
ちょっと難しそうな本ですが、アマゾンで送料が無料になるように他の2冊といっしょに頼みました。tamaruはもっぱらアマゾンですね。
アマゾンでもブックカバーを付けてくれるといいんですが・・・。
投稿: tamaru | 2007/05/29 22:54
tamaruさん、コメントありがとうございます。
確かに「タイトル」だけだと、ちょっと引いちゃいそう
ですが、中身は「こんな風に考えてみたらどうですか」
的なもの(うっ!あまりにも勝手解釈な表現なので、著
者のかたに怒られそうですが...)なので、全然問題
無しです。
一つの事柄が非常に短いので、ちょっと移動の電車の中とか
で読むにはうってつけです。
投稿: tbmaster | 2007/05/29 23:27