« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »

2006年11月

2006/11/30

次から次へと

Security Update 2006-007がリリースされたので、
アップデートした。
と思ったら、今日、ITmediaに、

Mac OS、パッチ直後にまた新たな脆弱性報告

なんてニュースが流れた。
「えっ?また?」「早っ!」
ってんで、早速、ITmediaの記事を見に行こうとしたら、

ソニーの「mylo」ホワイト、mixiユーザーに先行販売

なんて記事の方が先に気になって覗いてしまった。
税込み価格の¥39,800で、1,000台限定!
予約申し込み12月12日から、で、
販売開始、年明けの2月5日から、ですかあ!?

(限定!って言葉に「耐性が低い」自分...)

「次から次へ」と、まあ、悩ませてくれる.....

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/29

出そうで出ないもの?

「間違えて出荷されてしまった」という噂が流れた
と思ったら、「それは嘘!」という噂まで出てきた、

iPod Dock付きKeyboard

考えたら、出てきてもおかしくないですよね?
(Appleが作るかどうかは別にして...)
iPod、Mac本体とはUSBでつなげなきゃダメだし、
同じUSBで繋がってるKeyboardが有るんだから、
余分なUSBケーブルが少しでも少なくなれば、机の
上がすっきり!

あ、でも私の所のKeyboard、BluetoothのWireless
だったあ。じゃ、やはり、iPod自体がBluetooth接続
出来るようになれば良いんだ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/28

次は「Nike Amp +」か?

(まだ、ケータイを買い替えてないですが...)

iPod Style Naviさんのところで紹介されてました。

Nike  コントローラ 「Nike Amp +」を発表

毎週週末、Nike + iPod Sport Kit を使っている私と
しては、非常に気になる。私も、マニュアルに「リモ
コン」使用時の記載表現があり、「ん?どっかにあん
のか?」って思った記憶が有ります。

リンク元に行っても、いまいち全貌が見えにくいんで、
ちょっとフラストレーションが貯まりますが...

Nike + iPod Sport Kit。最近は、ちょっと風が冷たく
なってきたので、iPod nano本体は、Incase Neoprene
Armbandし、その上に、トレーニングジャンパーを着る
事がほとんど。
「センターボタン」を押すくらいはジャンパーの上から
でも出来ますが、それ以外の操作はいちいち、ジャンパ
ーの中にごそごそ手を入れて操作してます。
ワークアウトの「中断」「終了」「再開」など、(まだ?)
さすがにブラインドタッチでは出来ないので、ちょっと
不便に思ってました。

この「Nike Amp +」。(もうちょっと情報を手に入れて
からにはなりますが)「次の物欲」候補です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/11/27

ケータイプローブ

【242】
「ユビキタス情報社会」に向けた技術として、産総研
(産業総合研究所)、芝浦工業大学が、100個以上の
コンピュータ内蔵小型端末(¥2000程度/個)をネット
ワークでつなぎ、地震の震度や温度、湿度などを監視
できるシステムを開発した、そうな。

ビル内部や橋梁には対応できないけど、単に低コストで
大規模情報ネットワークを構築するのであれば、
新たな「端末機器」を開発しなくても、普及しまくっ
てる「ケータイ電話」に、環境センサー搭載を義務づけ
ちゃえば、相当なネットワークで構築できると思う。
(人がいない/行かない/行けない所だけ、新たな機器で
カバーすれば良いのでは?)

現状、ケータイを持ち歩いている人で「常に電源をOFF
にしている人」はあまり多くないのでは?
使っていないときに、こそっとセンシングデータを送信
するくらいなら、個人的には良いけどな...
それで、

  • 個人情報は保護され、
  • 端末価格は変わらなく、
  • 毎月の通信費が半額〜1/3以下になる

のであれば.....

(あれ、こっちの対応費用の方が高くつく?)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/26

来週のサイタマは

J1第33節。初優勝をかけた、我がレッズ。
FC東京に引き分け。
G大阪引き分けでも「レッズ、優勝!」だったので
すが、最後の最後で、ガンバ、マグノアウベスの
意地の一発。

(やっちゃいました。。。。。)

J1優勝は、最終節のレッズvsガンバの直接対決に
持ち越されちゃいました。
勝ち点、得失点差、共にレッズ優位とは言え、
「優勝慣れ」してない我がレッズ。(今日も、試合前
の選手の顔には緊張が。。。)
次節「大一番」は、レッズホ〜〜ム。
大勢のサポーターが集結し、スタジアム、試合前から
一種異様な雰囲気に包まれること必至。
間違ってもサッカーファン以外の人は、スタジアム
に近寄らない方が良いでしょうね。

さあ、12月2日、最終節、「バシッ」と決めて、
「レッズ、リーグ優勝!」といきましょ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/25

千葉の海

今日は「小春日和」のNike+iPod Sport Kitの「ワ
ークアウト日和っ!!」

でしたが、ちょっと用事で千葉方面へ。

ついでに午後時間があったので、訪れた事が無か
った、「千葉ポートタワー」まで足を延ばしてみ
ました。

「澄み切った展望風景!」って訳にはいきませんで
したが、展望室より撮った写真がこれ。
Chibamaintower20061125_1

Chibamaintower20061125_2

やはり、私のケータイ電話のカメラじゃ綺麗に撮れ
ませんでしたね。
(上手く撮れれば、色相をいじって「千葉の海での
朝日の写真!」とか言ってごまかし、年賀状に使お
うかと思いましたが、コレじゃあ...悪い事は出
来ない...)

さあ、今日、ワークアウト出来なかった分、明日、
頑張ろっと!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/24

これ、良いかも

「iPod nanoなの」さんのところで紹介されてる、
iPod nanoケース。

名刺も入ってビジネスもOK?な、iPod nanoケース登場。

これって、良いかも...

手触りも良さそうだし、イヤホンもそのまま挿せるし、
ストラップホールなんてのも付いてるし.....
(イヤホン着けた状態だと、やはりジャックのところが
飛び出しちゃうんですね。残念!)

iPod nanoを持っている人への贈り物に最適だし、
自分でも買っちゃいそう。(やばそっ)

「黒」かな、やっぱり。
ブツブツ

(ん、でも、Nike+iPod Sport Kitのレシーバを
着けた状態ではやはり無理か。。。)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/11/23

発想の手法

昨日入手した、コレ↓

『The Art of Innovation 発想する会社!』

ちょっと高いですが買っちゃいました。

世界でも注目されている、デザインファームIDEO。
その「手法」が書き留められている。

昔懐かしい、AppleのマウスやDuoDockの話なども
出てくる。

「エネルギッシュ」...そんな言葉が似合う本です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/22

nikeplusに聞いてみましたが...

Nike + iPod Sport Kitを使ってワークアウトしてる。

当初は、国内ユーザーはまだそんなに多くないだろう
から、「ランキングにも入るかも」の読み通り、瞬間
最高記録でも年齢別順位一桁台も出来たが、最近は、
「ダメダメ」!
やはり、「にわかランナー」じゃ、太刀打ちできない
なあ...ま、仕方ない。

少しは、ワークアウトのデータも貯まってきたので、
自分でも、「走った“生”データ」をセーブしておき
たいなと思ったが、「自分のPCにバックアップする
方法」が分からない。

いろいろネットで調べては見るものの埒があかない
ので、nikeplusの窓口にメール送信。
送信したのは、11月20日の夜。
そう簡単にレスポンスがある、なんてそこまで甘く
はないと思っているので、今日の時点で「返信」が
無くてもまだ我慢出来る。

けど、やはり、なんのレスポンスも無いのは、ちょ
っと不安...

よくあるパターンだけど、「お問い合わせありがと
うございます。内容を確認させていただき、速やか
に回答いたしますので、もうしばらくお待ちくださ
い。なお、このメールは自動返信でお送りさせてい
ただいてます。そのため、このメールに返信してい
ただきましても対応できませんのでご了承ください。

なんての「問い合わせ自動返信メール」機能での
レスポンスでも欲しいなあ。。。(ちゃんと問い合わ
せが出来たかどうか、アドレス間違っちゃてないか
の確認も出来ない)

「自動返信でレス」してもらっても実質的には、
変わらないかもしれないが、問い合わせをしている
ユーザーにとっては少しは気が楽になる。

(特に初期段階の)困っているユーザーって、
些細な事でもうれしいんですよ。

機能導入にどのくらいコストがかかってしまうのかは
よくわからないが、「自動返信メール機能、導入検討
お願いします!」って、nikeplusに進言メール出して
見ようかな...で、でも、またそのメールにもレス
が無ければ、また不安。コレって「悪循環」ですね。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/21

予想を反して今日発表

ノーマルモデルで一つだけ残ってたFOMA SO903i。

予想に反して、今日、発売日発表

iPod持ってるから、“ミュージック”が特徴という
のは、携帯する機能としては、バッティング。

11月25日発売!ですか...
(「12/1発売開始。発売日発表は11/22」と思ってまし
たが...残念!--なにが?)

これで、ノーマル903iシリーズ、揃いましたね。

今日、既にN903iを使ってる人に見せてもらいました。
なかなか、良さそうですね、N。
先日、ラーメン屋でSH903iを同僚に見せている人
も見かけました。
う〜ん、見かけるようになりました。

さあ〜て、どれにしましょうかね?

(P703"iu"というのも気になりますが...激薄モデル?)





| | コメント (0) | トラックバック (2)

2006/11/20

「風とともに生きよ」

「ナウシカ」での言葉でしたっけ?

IDEA*IDEAさんのところで見つけた動画をみて
ふ〜と思い出しちゃいました。

風の力で動く巨大な生き物

スゴい!なんか...訴えてくる...


昔々どこかで何かが違っていればこういう世界が
生まれていたか、

それとも、

「火の七日間」の後の近未来の姿?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/19

今日もNike+iPod。で..疑問

今日も、Nike+iPod Sport Kitで走ってきました。

雨も降ってたので、走行距離6km程度で帰ってきち
ゃいましたが...

ま、走り始める前から、「今日は降るなあ」と分かっ
てたんで、距離は延ばせないと思ってました。
という訳じゃないですが、走行コースの途中にある、
野球グラウンドの周りを数周プラス。
で、よせば良いのに、悪のりして、サッカーの審判
のライセンス試験にもあるという「後ろ向き走り」に
挑戦!(寒いときに急にすると変に筋肉に負荷がかか
りそう。)

ここで「疑問」!

  • Q)「後ろ向き走り」でも、ちゃんと、Nike+iPod Sport Kitのセンサーは計測できるか?


当然、「普通に前向きに走る」時とセンサーの取り付け
位置はいっしょ。後ろ向きだからといって、足の着地時
のセンサーへの衝撃度は、多少少ないかもしれないが、
全く感知しないだろ?と思ってましたが、何度か「後ろ
向き走り」で試してみましたが、センターボタンを押し
た時にイヤホンから聞こえてくるアナウンスでは、
「〜、ただいまの走行ペース ゼロ(分?)/km」

え〜?測れないの?
振動板でセンシンシングしているNike+iPodのセンサー。
「後ろ向き走り」ってそんなに着地時の衝撃って
軽いのかなあ?
(それとも、ちゃんとNikeのシューズで走ってないから?)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/18

Nikeからのお知らせ

昨日、一昨日と立て続けに、Nikeからのメールが届いた。

一本目:【Nikerunning】Nikerunning.jp リニューアル
二本目:【Nike+】体験、Nike+iPod
三本目:【NIKEiD】ホリデーギフトコレクション'06

nikerunning.jpというサイトをリニューアルしたの
で、それを機に、消費者へのアピール度を強化!」って
ところでしょうか。

私の所にメールが来たのは初めて(たぶん)。そういえば、
Nike + iPod Sport Kitが発売される前に、「いち早く
情報を知りたい方はご登録を」
ってNike+iPodのサイトで
登録したレスポンスが今頃来たのかな?(あ、でも、これ
ってApple側のサイトだと思うし...やはり、Nike+
iPod Sport Kitでのワークアウト記録をアップしてる
からメール届いたのかなあ?)

上記nikerunning.jpってサイト、結構、Cool!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/11/17

SO903iの発売日は..

最後に残されたFOMA 903iモデル、SO903i。

いつ発売になるのでしょうね。
昨日、都内某所のケータイショップでSO903iも
聞いてみましたが、(さすがに口が堅い!)、
「12月?年内には出ると思いますけど...でも
11月中に出ないとも言い切れないんですよねえ、
こちらには突然情報が来たりするし...」との
事ですし。。。

どこかのサイトには、「11月22日発売!」って噂が
出てましたが、どうでしょうね?

ケータイWatchの、「ソニー・エリクソン、SO903iで
竹内結子主演のストーリーCM
」の記事で、12月初旬
からそのCMをテレビ放映する、って書かれてる。

となると、やはり「発売は12月1日」で、その発表が
「11月22日」ってセンですかね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/16

iPod shuffle(2G)が「1-2営業日」に

オンラインのAppleStoreを覗いたら、第2世代の
iPod shuffleの出荷予定日が、

Ipodshuffle20061115
「1−2営業日」になってますね。
たしかついこの間まで「1週間」ってなってたはず...
出荷も「だいぶ落ち着いてきた」って事ですかね。

「1週間」だと「AppleStore GINZA/SHIBUYAに
行けば買えるからなあ..」って思っちゃって、
衝動的に「ポチッ!」とするのは抑えられてました
が、「1−2営業日」だと.....
「ポチッ!」としそうな自分が怖い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/15

雑音+雑音=0?

「雑音」による、
「雑音」の為の、
「雑音」キャンセラー(?)

百式さんの所に、そんな紹介が載っていた。

雑音的会話(ChatterBlocker.com)

確かに鋭い「着眼」。
圧縮音声技術などで使われているような「マスキング
効果」とは違うし、反位相の音で打ち消してしまうノ
イズキャンセラーとも違う。(みたい)

難しい理論を振りかざして頑張らなくても、こういう
発想をちょっと替えて考え直せば、世の中には、まだ
まだいろんな事が出来そうな感じがする。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/14

今日、903i、見てきました

今日発売開始でしたね、FOMA N903i、D903i、F903i。

会社の帰りに、ドコモショップに駆け込んで覗いてきました。

が!

置いてあるはずの今日発売のN、D、Fはモックがあるだけ。。。
実機が展示してあったのは、SH903iとP903i。

え〜?

仕方ないので、SHとPをいじってましたが、(誰かの
いたずらで?)ロックがかかっていてほとんど何も
出来ない!
ただ、SH903iの画面はさすがに「綺麗」でした。

結局、店員さんにお願いして、まだ店頭に出してなか
った、NとDの実機を出してもらったんですが、
あまり期待してなかった(すみません、三菱さん)D903i、
持った感じ、一番「しっくり」きました。
あの「グリグリダイアル」や「スライド機構」など
慣れるかどうか分からない所は有りますが...
NのVGA+もフルブラウザして様子を見ようと思いま
したが、時間もなかったので試せずじまい。
結局今日の所は、個別機種のカタログをもらって帰っ
てきた!って状況。(写真も取って来れなくてすみま
せん。)

明後日あたり、都内に出る用事があるので、もう一度
全機種いじってこようと思います。(今度は、写真も
取れるかなあ?)

***しかし、隣りで女の子2人組が「これって良い
んじゃない?どこの903?あ、ソニーね。まだ出て無
いんだあ、ざんね〜ん」「ほんと、これ良さそうなの
にね。」って言ってたのが印象に残った。
ほんと、早く出れば良いのにね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/13

Nikeplus.comのグラフ

今のところ(!)必ず週末には、Nike + iPod Sport Kitを
使い、少しずつログを残している。(体重の方も少しずつ
減ってる?)

毎回のワークアウト後、すぐにiTunesでnikeplus.comへ
ログデータをアップロードしているが、そこで示される、
ワークアウトのグラフ。
やはりちょっとアバウトすぎるような曲線!
ベジェ曲線とかでスムージングしていると思われるが、
もうちょっと「はっきりとした」曲線の方が分かり易い。

Nike_ipod20061113_1
これは先日記録したワークアウトのグラフの一部だが、
青色の円の部分とか、「結構頑張って」急激にペースを
あげてみたりした地点だと思うが、あとから振り返って、
なんだかよくわからない。
せめて、横軸(赤色の矢印)を「距離」だけではなく、
「時間軸」にも切り替えられれば良いのになあ〜。

こんな意見のフィードバック先は、やはり、ディスカ
ッションボードが立ち上がっているAppleじゃ無く、
Nikeのほうなんだろうなあ。

<つぶやき>なんか、ときどき、Nikeplus.comに
アップデートしたデータ、おかしな時がある。
なんどかLeaderboardのランキング、リロードして
見てたら突然自分のランキングが消え(もう一度
Leaderboardのトップから見に行くと現れる)たり、
今日見ても、Weekの集計値の方がMonthの集計値
より大きくなってたりする。(「月初」だとあり得る
かもしれないが、今日ぐらいの「月半ば」だと普通
そんなことは無いと思う。ま、集計算出基準の表記
と実際の様子にもズレが有るような気がするし..
よくわからん)

やっぱ、nikeplus.comに聞いてみるしか無いかなあ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/12

気になってた「INFOBAR2」

au design project「INFOBAR2」展を覗いてきた。

Infobar2_1
もちろん、製品では無く、「コンセプトデザイン」の
展示。ガラスのショーケースの中には、ケータイ然と
した、デザインモックがあったが、実際に触る事がで
きるのは、写真に有るような「コンセプトデザイン」
のモック。触った感じ、非常に手にフィットする形状。
見た目、「ちょっと大きいかなあ?」って思ってたが
実際に触った感じでは、全然抵抗感が無い。非常に
単純な形状だが、計算されたデザインだと思った。
あの形は何?

同じ建物の3Fで展示されてた、「Trilogy」展のほう
も覗く。
Trilogy1Trilogy3Trilogy2
3人のデザイナーの作品が展示されている。実際に
手で触る事は出来ないが、それぞれ個性的な魅力を
感じる。

INFOBAR2含め、早く製品を見てみたい...
とDoCoMoユーザーだが期待してしまう。

会社の帰りであまりじっくりと見て説明を聞く余裕も
無かったが、説明をしてくれたお兄さん&お姉さんも
非常に感じがよく応対してくれた。

どちらも、11月16日(木)20:00までの開催。
気になる方は、こちらを確認し、是非お立ち寄りを。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/11

2nd gen. iPod Shuffleカラバリ

【241?】(アイディアネタか?)
   ---  だれも思ってる事だと思うけど  ---
2nd generation iPod Shuffleのカラーバリエーション
モデル。2nd generation iPod nanoと同色。

絶対、売れると思うんだけどなあ。
これからのクリスマスシーズンにピッタリ!
限定販売で、同色の2nd generationのiPod nanoと
shuffleをセットにし、かつ、無料刻印サービスも、
「2つくっつけると1つの意味になる」ような刻印
(文字列でも図形でも可)にすれば、この時期の
カップルには「最適!」。。。かも?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/11/10

通勤で、Nike+iPod Sport Kit

この日に入手し、週末使っている、Nike+iPod Sport Kit。

最初の「キャリブレーション」だけでヘロヘロ
なったり、ちょっと頑張って距離をのばしてみたり...
瞬間ですが、年齢別ランキングで上位に入ったり...

いろいろ試しながら使ってます。

ただ平日は普段、車通勤でNike+iPod Sport Kitは
使えない。
「残念!」と思ってたんですが、たまたま社用外出で
車を使わない日があったんで、こっそり、朝から
ソックスの中にセンサーを入れて、使えるかどうか
をチェック。

まず、【自宅から駅までの徒歩】
スポーツシューズじゃないので、ソックスに入れた
センサーが違和感。でも、なんとか計測したみたい。

【電車の中】
気になってたのが、電車の中。ずっと立ったままなので
計測がどうなるのかと思ってたら、約100秒程度で、

「ワークアウトを中断してますっ」というアナウンス。

ちょっと足首を動かす程度ではダメみたい。
やはりなあ。電車の中でずっと「足踏み」してる訳にも
いかず、ましてや、歩き回るなんて、込んでる電車の中
では不可能。(というか、「怪しいおじさん」になって
しまう。。。)本来、こんなシチュエーションでの使用
は想定されていないだろうから仕方ないかも。でも、
「100秒」は短くないかなあ?ランニングをしてて、
「開かずの踏切」なんかに出くわしたら、一発で「ワーク
アウト中断!」(外国には、「開かずの踏切」なんて無い?)
中断を識別する時間、もう少し長くても良いかな、と
思いますね。


会議中とかではさすがに「ワークアウト」はしませんが、
平日の「電車通勤」とかでもちゃんと使えればいいなあと
思いましたね。


/余談/さすがに、センサー、一日中、ソックスの中
(足の甲の部分)に挿んでると、違和感を通り越して、
ちょっと痛くなっちゃいました。
やはり、「ソックス作戦」は無理があるかなあ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/09

D,F,N。903i揃いぶみ。で、SOは?

3機種同時発売ですか。

ケータイWatch:
ドコモ、D903i、F903i、N903iを14日発売

MNPで、auに負けちゃったDoCoMo。
これで巻き返しができるか?

機種変をするのは「ほぼ決定している」自分。
でも、やはり、”もっさり”動作との噂もあるSOを
見てからだろうなあ。(12月後半になるようだったら
また考え直す!)
SOはまだ未体験。本当に”もっさり”してんのかなあ?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/11/08

おっ、来たな!We'll Be Back Soon

おっ!来ましたね?

Wellbacksoon20061108
21:09現在、Apple Store が"We'll be back soon"
モードになってますっ!

ということは、出るかあ?!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/07

このキビキビさ加減は...

Blog!NOBONさんのところで取り上げられていた
Windows(Longhorn)ムービー。

Blog!NOBONさんも書かれているように、この、
「キビキビ」さ加減は、Good ですね。
(ほんとにねえ、これで製品になってればねえ。。)

なんかどこかで忘れていたような「大事なコト」..

どんどんCPUパワーや周辺機器の性能が上がってる
んだから、(OSの種類はともかく)本来ならば、
こんな「キビキビ」したUserInterface感覚を享受
してても良いはずなんだけど...どこでどう順番が
間違ったか...「ハードウエアパフォーマンスが
上がったら、その分、ソフトウエアの機能をあげて
負荷を重くしてしまう。」-->「重くなったソフトウ
エアパフォーマンスをあげる為に、また、ハード
ウエアのパフォーマンスを向上させる」-->「そして
また、それを...」の悪循環を繰り返してるみたい。

どっかで「ワンステップ」抜いちゃえば、悪循環から
抜け出せそうな気がするのだが......

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2006/11/06

Nike + iPod Sport Kit with GPS

(久方ぶりのアイディアネタ)
【240】
Nike + iPod Sport Kit にGPS機能を追加。走った場所
の位置情報も同時に記録し、GoogleMapなどの地図
情報とマッシュアップさせ、あとで、「どこを」
「どんなペース」で走ったかなどが振り返る事が
出来るようにするアイディア。


なんどか、Nike + iPod Sport Kitを使ってワークアウ
トしてみたが、ペース変化のグラフだけでは、状況
がいまいちつかみにくい。(「この辺で信号待ち
したはずだよなあ」とか...)
GPSによる位置情報が取れれば、わりと簡単では
ないかなあ。
GPSユニットは、Sport Kitのセンサーに内蔵されて
もいいし、Sport Kitレシーバユニットに内蔵されて
もいい。iPod本体に入ってても良いだろう。
「iPodにGPSを内蔵」?
iPod ケータイが出れば簡単にできるじゃん?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/05

やはり「1位」は気持いい

10/28に入手した、Nike +iPod Sport Kit。

この休みも頑張って走って(歩いて?)来ました。
毎回のワークアウト後、自動的に記録が、
nikeplus.comに転送されているが、今朝走ったあと、
nikeplus.comの[Community]>[Leaderboard]を
見ると、

距離-Week-男性-45歳以上-jpのクラスで、
Nike_kyori20061105
「第2位」!

時間-Week-男性-45歳以上-jpのクラスでは、なんと、
Nike_jikan20061105
「1位」!?

(「時間で1位」って、「ダラダラやってたことがバレた」?)

ま、「最大瞬間風速的」だろな、この記録。
ただ、瞬間芸でも「1位」というのは気持いい。

Weekって記録、日曜日の深夜0時(GMT)で計算さ
れると書かれているが、夕方もう一度、nike.com
のサイトを見ると、
距離:4位
に下がっちゃった。(涙っ)

ほとんど週末しか走れないが、さあ、いつまで
頑張れるか.....

(しまった。歳がバレちゃう)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/04

FOMAのカタログから

DoCoMo FOMA 903iシリーズの載ってるカタログを
もらってきた。(2006/11版。P903iもまだ「発売予定」
になっているから古い版なのかなあ?)

基本機能の比較はいろいろなところで取り上げられて
いるので、違う視点で「メーカーキャンペーン」比較。

■SH903i:

  1. 「辞スパ」(国語・英和・和英辞書を収録)内蔵microSDメモリーカード(256MB)を抽選で1,000名様
  • 発売日〜2007年1月10日(水)まで


■P903i:

  1. microSDメモリーカード(256MB) を抽選で5,000名様
  2. 着うたフルダウンロードを先着50,000名様
  3. ワイヤレスイヤホンセットを抽選で10,000名様
  • 発売日〜2006年12月27日(水)まで


■N903i:

  1. 三好和義氏オリジナル画像入りmicroSDメモリーカード(256MB) を抽選で20,000名様
  2. (1に当選した人の中から)抽選で100名様にモバイラーチェック30,000円分をプレゼント
  • 発売日〜2006年12月31日(日)まで


■F903i:

  1. microSDメモリーカード(512MB) を抽選で1,000名様
  • 発売日〜2006年12月31日(日)まで


■D903i:

  1. microSDメモリーカード(128MB) を抽選で600名様
  2. D903iミニチュアフィギュア4色セットを抽選で600名様
  • 発売日〜2006年12月31日(日)まで


「太っ腹!」は、P、Nかな。

それにしても、SOはまだ載ってない。次のカタログくらいかなあ?
どうなる!SO903i!あんまり遅いと903iTVに食われるぞ..

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/11/03

Wireless Mighty Mouseバッテリー交換 第1回目

昨日くらいから、Wireless Mighty Mouseの
バッテリー交換アラームが...
Batterydown20061103

でも、今朝出たときに、バッテリーレベルを見ると
Battery_level20061103_1

「なんだ、未だあるじゃん!」
気にせず使ってたら、夕方頃になって突然、マウスの
反応が無くなった。いったんマウスの電源を切って
入れ直したらまた使えるようになった。
バッテリーレベルをみたら、今度は「ゼロ」!
「ほとんど何もしてないのに、
 なんでこんなに急にレベルが下がるの?」
そうこうしてると、もう一度、電池交換アラートが
出たので、ついに交換!
Batterychange20061103

購入してからずっと付属されてた、この電池2本を
使ってた。
(あれ?これってリチウム電池だったんだっけ?)

Wireless Mighty Mouse購入日:2006/7/26
第一回目の電池交換日:本日2006/11/3

という事は、「3ヶ月と7日」保った訳ですね〜。
MightyじゃないApple WirelessMouseだった時の
バッテリー(電池)交換は、この辺りに書いてある
ように、大体「1ヶ月」くらい。
使い方は、ほとんど変わらず、というか、今回、夏期
休暇もあったので実質的な使用時間は長いはずなのだが、
それよりも「3倍以上」電池寿命が延びたって事ですね。

通常の使用状況は、

  • 平日は、会社から帰って「5時間くらい」
  • 週末/休日は、大体一日中電源は入っている(ただし、Macの前から一歩も動かない!って訳じゃないが。。)


MightyじゃないApple Wireless Mouseの時につけて
「バッテリー交換日記」。また開始!ですかね。



| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/11/02

iTunes 7.0.2がリリース。Xcodeも。

iTunes 7.0.2が公開になってます。

iTunes 7.0.2    25.7MB

("ソフトウエア・アップデート"空でも可能)

アップデートの内容は、

  • 第2世代iPod shuffleへの対応
  • 7および7.0.1で見つかった安定性およびパフォーマンスに関するいくつかの問題点解決


<「第2世代iPod shuffleを買えっ!」と誘惑されて
いるような気が...>

ついでにもう一つアップデート。

    Xcode 2.4.1

この辺りからログインしてダウンロード可能なようです。
(アカウントが必要。無料アカウントも有り)

ただし、ダウンロードサイズが、900MB超(!)なので
もうちょっと、うちのiMac G5 のHDDを整理してから
だな、こっちは。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/01

iPod shuffle (2nd generation)出荷開始?

オンラインのApple Storeを覗いたら、ずっと、
「出荷予定日:10月」だった、第2世代iPod shuffle
「出荷予定日:2営業日」に...
Ipodshuffle2nd_1
おおっ!ついに!
って、待たせに待たせ、おまけに「11月末になるか?」
なんて噂まで出てたもんだから、うれしくなって危うく、
「ポチッ」としそうになったあ。(危ねえ危ねえ!)

新しいビデオiPodも出そうだし、同じ1GB iPodなら
iPod nano持っててNike+iPod Sport Kitで使ってる
し、年明けにはLeopardだって出るし、それよりも
前に、今日DoCoMoから届いた「マイショップ会員
限定クーポン」使ってケータイの機種変するつもり
だし...
ここは、ぐっと我慢我慢!


----- こうやって焦らすだけ焦らしておいて、ぱっと
アナウンスして、勢いで買わせようという魂胆なの
か>Apple!

| | コメント (0) | トラックバック (2)

« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »