届いちゃいました、Nike+iPod Sport Kit
「ふ〜ん、今週末はダメかな?」
と思ってた、Nike + iPod Sport Kit。
一昨日の夜遅くAppleStoreで注文。
本日昼頃、届きました!
今回の配送会社は、「ネコ」さんでした。以前は、
ずっと「福○」さんだったんですけど。。。
早速開封。
ちいさいパッケージですね。(入ってるものが
小さいんだから、当然か)
どうも、期待が大きいと、パッケージも大きく
想像してしまう。
入っていたのは、これら。(センサー、レシーバ、
多カ国語ユーザーズガイド、保証書その他)
あらかじめ、iPod nanoのソフトウエアは、バージ
ョンアップ(「1.3」に!...おかしいな、ほんとは
「1.2」のはずなんでしょうねえ)してあったので、
早速、iPod nanoに、レシーバを装着。
なんのことはない、「これで終わり!」That's all!
センサー側は、「デフォルトでパワーON状態」らしく、
「長時間使用しない時はこのボタンを押してください」用ボタン
がポチッと有るだけ。
<このセンサー、中の電池が無くなったら、どこから交換
するんだろ?使い捨て?まさか。。。>
付属の取扱説明書によると、計測精度をあげるための
iPod本体の「調整」メニュー(「ランニング用」と
「ウォーキング用」の2種類)が有るようだが、
距離があらかじめ分かってるところでやるようなので、
「後回し」「後回し」。
まずはお試しで、近くを歩いてみる事に。
センサーは、いつもジョギングで使ってる靴に装着。
Nike+iPod対応シューズじゃないので、以前見かけた
「シューズの靴ひもの間に入れ込む」やり方で
使ってみた。でも、ちゃんと固定されてないので、
やはり、歩くたびにセンサーがずれてきちゃうの
が気になる。
<これで、走っちゃうと絶対外れてどっかに蹴飛ばして
しまうな。>
一回りして戻ってきて、第一回目のワークアウト終了。
結果はこんな感じ。
ちなみに、「キョリ測(ベータ)」で調べると、
- 距離:1823m
- 徒歩(3.2km/h):34分
- 消費カロリー:117kcal
- 歩数:2279歩
やはり、初期「調整」をしてから初めなきゃダメかな?
でも、一番困るのは、
センサーとレシーバ。小さいんで、無くしそう...
| 固定リンク
「Mac」カテゴリの記事
- macOS の「システムデータ」のストレージ情報って?(2025.01.11)
- macOS Sequoia 15.2 をインストール(2024.12.13)
- Time Machine (のHDD) をリセット (2024.12.06)
- macOS Sequoia 15.1.1 インスト(2024.11.24)
- macOS Sequoia 、やっぱ intel Macとは相性が悪いのかなぁ(2024.10.31)
コメント