« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »

2006年10月

2006/10/31

FOMA903i第2弾!

「DoCoMo FOMA 903iの第2弾、
P903iの発売日が発表されました」の記事

私も、発売順は、JATE通過順の

  1. SH903i
  2. F903i
  3. P903i
  4. D903i
  5. SO903i
  6. N903i

かな?と予想してましたが、3位P903iが先にゴ〜ル!
やはり単純じゃないですね。
でも次は「F」かなあ。
案外、VGAディスプレイが上手くクリアできれば、
「N」が先に来たりして。。。(根拠無し!単に「P」
と「N」は仲良さそうだから?ソフトウエアの開発協力
ってしてませんでしたっけ、「P」と「N」?)

個人的には、早く、「SO」、見たいんですけど。。。


今日、会社の帰りに、ケータイやさんを覗きましたが、
まだ、まともな?パンフレットも無いんですね。
「11月版のパンフには載ってると思うんですが。。」
そこのオネーサンはそういってました。でも、今日の
「P903i」以降はともかく、もう発売済みにになってる
「SH903i」まで、まだ個別パンフも無いなんて...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/30

NeoOffice 2.0 Aqua Beta3 Patch-6がリリース

またまた、NeoOffice、最新パッチがリリースされてます。

NeoOffice 2.0 Aqua Beta 3 Patch-6 (PPC版、Intel版)

早速インストールです。

Neooffice20_aqua_beta3_patch6

前回、気がついたのが、Patch 4の時。
ペースが上がってる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/29

Nike + iPod Sport Kitで走ってきました

2ヶ月ぶりの浦和レッズの敗戦のショックが抜ききれて
いませんが、Nike + iPod Sport Kitを着けて走って
来ました。
コレ!

まずは、Nike + iPod対応じゃないランニングシューズ
に、センサーを取り付けるところから。

  • センサーの取り付け

(お見苦しいものを見せたくないので写真は無し!)
昨日書いたように、「靴ひもを結んでいる間に滑り
込ませる」方法だと、走っていると高い確率でどこ
かに落としてしまいそう。かといって、本来付くで
あろう「靴の中、土踏まずの所に挟む」のも絶対走
りにくい。(痛そう。。)
仕方ないので、固定させておく為にもソックスの中に
いれ、足の甲側、ほとんど足首に近いあたりに入れた。
競技で走る訳じゃないので、この辺りにちょうど
「遊び」の空間がある。(足の甲側でもあまりつま先
側にもっていくと走ると違和感があり邪魔になる)
「ソックス内、足首の側面」も考えてみたが、センサー
直立になる。センサー内部の構造を見てないので、直立
したままでちゃんとセンシングするか分からないので、
とりあえず今回この方法は没。
ただし、「ソックス内、足の甲」法も、センサー、直立
しないものの横向きになる。横向きでも良いのかな?

  • 測定距離の精度向上のための「センサー調整」

さてさて、じゃまず「センサー調整(キャリブレーション)」を。
「調整」メニューでは、「400m」で調整する方法と、
調整をする際の距離を入力できる「カスタム」で調整
する方法が用意されてる。陸上競技の「400mトラック」
が近くにある人はともかく、仕方ないので、あらかじめ
地図で、ちょうど良さそうな距離の場所を探しておいた。
「300mか..400mには届かないけどちょうどいいく
らいかな」
ところが、いざ「カスタム」で調整距離を設定しようと
すると、なんと!
「カスタム」で「400m」以下はセットできない!
げげっ!甘かったあ。
今更もう一度家に帰るのも面倒なので、いつも走って
いるコース。「大体、600m以上700m以下かな?」
って思っていたところを使い、エイヤッで「650m」
で調整する事に。
(あとで調べたら、ほぼ合ってた。ラッキー!)
「ウォーキング」と「ランニング」。共に調整完了。


  • ランニングログのアップロード

ソックスの中に入れたセンサーもズレず、違和感も
あまり無く、ちょっと距離は短いが、無事、今日の
ワークアウト終了。
家に着いて早速ワークアウトの情報(ランニングログ?)
をアップロード。
Nike_1
各ワークアウト毎の「距離-ペース」のグラフも見る事が
可能。
Nike_2
ほほ〜っ。こんな走り方(歩き方?)だったのか。
ちょっと、アバウトすぎる雰囲気のグラフだが、
手軽にこんなのが分かるのは面白いなあ。

この他に、自分で目標を設定する「Goal」や
「Challenge」などもあり、週末のジョギングの
励みになりそう。

ただ、上のグラフの線上に現れる「吹き出し」。
どのタイミングでこのポイントがセットされるか、
よくわからない。

まだまだ、いろいろ確認してみなきゃ分からない所も
あるが、それを一気にやるには、身体の方がついて
いかない.....
ま、身体を壊さない程度で「ぼちぼち」かな?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/10/28

届いちゃいました、Nike+iPod Sport Kit

「ふ〜ん、今週末はダメかな?」

と思ってた、Nike + iPod Sport Kit
一昨日の夜遅くAppleStoreで注文。
本日昼頃、届きました!
今回の配送会社は、「ネコ」さんでした。以前は、
ずっと「福○」さんだったんですけど。。。

早速開封。
Nike_ipod_sportkit_1
ちいさいパッケージですね。(入ってるものが
小さいんだから、当然か)
どうも、期待が大きいと、パッケージも大きく
想像してしまう。

入っていたのは、これら。(センサー、レシーバ、
多カ国語ユーザーズガイド、保証書その他)

Nike_ipod_sportkit_2

あらかじめ、iPod nanoのソフトウエアは、バージ
ョンアップ(「1.3」に!...おかしいな、ほんとは
「1.2」のはずなんでしょうねえ)してあったので、
早速、iPod nanoに、レシーバを装着。
Nike_ipod_sportkit_3
なんのことはない、「これで終わり!」That's all!
センサー側は、「デフォルトでパワーON状態」らしく、
「長時間使用しない時はこのボタンを押してください」用ボタン
がポチッと有るだけ。
<このセンサー、中の電池が無くなったら、どこから交換
するんだろ?使い捨て?まさか。。。>

付属の取扱説明書によると、計測精度をあげるための
iPod本体の「調整」メニュー(「ランニング用」と
「ウォーキング用」の2種類)が有るようだが、
距離があらかじめ分かってるところでやるようなので、
「後回し」「後回し」。

まずはお試しで、近くを歩いてみる事に。
センサーは、いつもジョギングで使ってる靴に装着。
Nike+iPod対応シューズじゃないので、以前見かけた
「シューズの靴ひもの間に入れ込む」やり方で
使ってみた。でも、ちゃんと固定されてないので、
やはり、歩くたびにセンサーがずれてきちゃうの
が気になる。
<これで、走っちゃうと絶対外れてどっかに蹴飛ばして
しまうな。>

一回りして戻ってきて、第一回目のワークアウト終了。

結果はこんな感じ。
Nike_ipod_sportkit_4

ちなみに、「キョリ測(ベータ)」で調べると、

  • 距離:1823m
  • 徒歩(3.2km/h):34分
  • 消費カロリー:117kcal
  • 歩数:2279歩

やはり、初期「調整」をしてから初めなきゃダメかな?

でも、一番困るのは、
センサーとレシーバ。小さいんで、無くしそう...


| | コメント (0) | トラックバック (5)

2006/10/27

Nike+iPod Sport Kit、ハイ!ポチっと

ハイ!ポチっ!


昨夜、オンラインのAppleStoreで、注文しちゃいました。
米国で発売されてからずっと待ってたんで「即買い」。


シューズの方は、実際に履いてみないと足に合うか心配
なので、じっくり選びます。(以前、足に全然合わず、
買った靴が使えなかった経験も)

毎週の週末ジョギング、記録が取れることが出来るので
ちょっぴり、モチベーションもアップ。

早く届かないかな。。。

AppleStoreからの確認メールでは、
「10/27出荷日。10/31お届け予定日」

おしい!
今週末はまだ「お預け!」かなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/26

Firefox2の拡張機能

昨日アップデートした、Firefox2.0の追加情報。

「Firefox2.0、アップデートしても機能拡張は使える?」(ITmedia)

記事には、
Firefox 2.0で対応している機能拡張、未対応な
機能拡張
など一覧表が載っている。

あまり使ってないからか、うちでは今のところ
使えなくなって困った!って状況にはなってない
なあ...

それより今日も、Firefox2.0。
サクサク動いている。この感触は良いなあ。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/25

Firefox 2インストールですっ

(お約束通り?)昨日取り上げた、Firefoxのバージョンアップ。

1.5から2.0へのメジャーバージョンアップです。

私はココからダウンロード。
Firefox2

早速ダウンロード&インストール。
Firefox200_1
こんなメッセージが出るんですね。

んで、起動し、バージョンを確認すると、
Firefox200_2

特に新しい機能を確認した訳じゃないですけど、
今んところ、すっごく「軽く!」なったみたい。
サクサク感が、先ほどまで使ってた「1.5」とは
違う。
(最初だけかな?)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/24

今日のネタ、なににしようか悩んだ結果...

(噂通り)Core2Duo搭載MacBook Proの発表。
MNP開始。
FOMA SH903i発売。
Firefox 2.0の先行?リリース。

いろんなNews等が飛び交っている今日。
「さあ〜て、今日のブログネタ、何にしようかな?」
と悩みました。
本来であれば、MacBook Proネタ!なんでしょうが、
今日明日すぐに自分に関係することということで、
「Firefox 2.0」。

「気になる、記になる」さんのこの記事で知った、
正式リリース前のFirefox 2.0がダウンロード可能
って内容。
「よっしゃあ、ダウンロード&インストールだあ」
ってんで意気込みましたが、「気になる、記になる」
さんも書かれているように、Firefox開発者の方が、

「Firefox2は、まだ」って釘を刺してるみたい。

確かに、確かに...
明日になれば、「正式リリース版」が公開される。
早く使ってみたい!って気持ちはあるが、
24時間以内。
待てない時間じゃない。
明日も会社で忙しそうだし、疲れた身体で帰宅した
ときの「お楽しみ」として、とっておこっと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/23

10/28 Nike+iPod Sport Kit イベント

Appleからやっと新しい情報が有りましたね、Nike+iPod。

イベントのお知らせはココ

10月28日、Apple StoreでのNike+iPodの体験できる。

実質的には、既に米国で販売されているモノでも、
日本語対応できてるという事らしい情報もある。
もしも目新しいところが無いとすると、ひょっと
すると、このイベントに参加すると、なにか、プ
レミアムグッズが手に入る?ったりして.....
(Nike+iPod Sport Kitが当ったり?)


しかしなあ、ココに載ってた先行ユーザー登録ペー
ジで登録してたのに、今回含め、Appleから、一度た
りとも情報はなかった。(この登録は何だったんだろう?)

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2006/10/22

iPod ソフトウエア最新バージョンは

昨日書いた、iPod nano ソフトウエア最新バージョンだが、

ここに、書いてありました。
日本語ページはこちら

ただし、日本語ページはともかく(?)、英語ページでも、
iPod nano(1GB)ソフトウエアの最新バージョンは、「1.2」
(ちなみに、日本語ページでは、「1.1.1」になってる!)

う〜ん、ダウンロードした「1.3」は何だったんだろ?
とりあえず、別に今んところ、変なところは無さそう。

しかし、英語ページには、まだ出ていないはずの
「iPod shuffle (Second Generation)」の
Current iPod Software Versionは、「1.0」。

10月ももう残りわずか。
そろそろ、出荷されるかな、iPod shuffle(Second Generation)。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/21

iPod nano SoftwareUpdate 1.3

今日、Macに、iPod nanoをつなげ、iTunesが
起動されたら、突然、「iPod nano Softwareの
アップデート」のお知らせダイアログが...

早速、ダウンロード&インストール。
Ipodnanoupdate13

(いつも、最新版ソフトウエアにしてたけど、
 以前のバージョンは、いくつだったか、忘れた!)

iPodのソフトウエアアップデート、「iTunesから」
だけでしたっけ?
Appleの「サポート」>「ダウンロード」のページには
載ってない。。。

修正内容に、Nike+iPodの言葉があったので、
「!」って期待したけど、特に、変わりはなかった。
...なんだったんだ?Nike+iPod Sport Kitを
持ってないから、関係ないの?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/20

来ますね、SH903i

今日、車で帰ってきてるときに、
「FOMA 903i。発売日の発表が無いなあ。
 今日ぐらいにあったら、滑りこみで今月発売に
 なるかもしれないのに。。。。。
 土日には発表無いだろうから、来週?
 来週末発売日発表で、11月初発売?」
などと、ぼんやり(おい!車運転してるときに
ぼんやりするな!)考えてたら、なんと、
SH903iの発表!!!

ドコモ、903iシリーズ第1弾「SH903i」を24日発売
(ケータイWatch)


デザインだけから言えば、もうちょっとインパクトが
欲しかったなあと個人的にはすこし思ってる、SH903i。
(ドコモショップでモックは触ってみました。)

でも、ドコモのAQUOSケータイ。やはり期待。
出来れば、W-QVGAではなく、(W-)VGAで出てほし
かったな。
今月は、SH903iだけ?。後の機種は、11月に入ってから
でしょうね。

さ、次にゴールするのは、どれ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/19

超・没入感?

こりゃスゴい!

360度パノラマヘルメット(Gizmodo Japan)

まず、見た目がスゴい。
東芝製らしい。
「マジ」フェイク写真かと思ったけど本物のよう。
重量3kgあるが、特殊な構造で、頭や首に負担を
軽減させるような工夫がされているとのこと。
そこん所もスゴそう。

360度View。どんな感じに見えるんでしょうね?

あまり「グロい」映像は見たくないなあ。
これが防水になって、スイムスーツと合体し、
プールにおもりを着けて入って、「星空」の映像
をみたら、「宇宙遊泳」気分?

(あ、「360度」ってことは、「上-頂天方向」は
 ダメなのかな?)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/18

iPhoneとINFOBAR2

ビデオiPodにWinウイルス混入
Sony、「mylo」国内発売決定

そんな話題がかしましい昨今。

年明けになるだろう
と言われてる、Apple iPhone。
どんなモノを出してくれるんでしょうね?

先日、コンセプトデザインが発表された「INFOBAR2」。
結構、これが製品になれば面白いかなと思う。

負けずに、「おおっ、こう来たか!」って言わせる、
そんなiPhoneを出してほしいな>Apple


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/17

N903iも通過

ですよね、もうDoCoMoから発表があったんだから...

2006/9/20付けで、FOMA N903iがJATEを通過。

これで、全機種、無事通過してます。
通過時期は以下。

  1. SH903i: 2006/8/1
  2. F903i:   2006/8/21
  3. P903i:   2006/8/31
  4. D903i:   2006/9/5
  5. SO903i: 2006/9/15
  6. N903i: 2006/9/20


じゃ、やっぱり、はやいと噂されているSH903iを
筆頭にほぼこの順番で発売かな?
でも、SH。auの端末「W41SH」で不具合が出て
いるとの噂。(携帯総合研究所さん情報
DoCoMoでの端末発売に影響がでて
遅れるとか無いのかなあ...

それにしても、同じ頃にJATEを通過している、

  • 日本電気  FOMA N601i
  • 三菱電機  FOMA D-PROTO1


って何だ?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/10/16

PS3、予感

Gizmode Japanさんに、PS3の北米版CMが取り上
げられてる。

PS3のCM(北米版)

確かに仕上がりは「ダーク」。

(日本で受けるかどうかは別として...)
私は好きですね。この映像表現。
「想像力を刺激する」
「何かを予感させる/期待させる」
映画の冒頭を彷彿とさせる演出。

ハード/ソフト、そしてコストのパフォーマンスの
評価はまだ未知数だと思うが、こういうCMを作り
あげるところがスゴいです。(いにしえのAppleを
連想させる?)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/15

NeoOffice 2.0 Aqua Beta3 Patch-4 for PowerPC

NeoOffice 2.0 Aqua の最新パッチがリリースされてます。

NeoOffice-2.0 Aqua Beta 3 Patch-4

10月8日の記事に、「Patch 2がリリースされたよ!」
って書きましたが、早くもPatch-4。

あれ?Patch-3は?
ま、いいか...
Neooffice20_aqua_beta3_patch4


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/14

応募しちゃおうかな、コレ!

囓さんのところに載っていた、Appleのキャンペーン

Start Mac 体験モニター

*4ヶ月間、iMacやMacBookを使った感想を、
 ブログやホームページに掲載する。
 期間中、少なくとも10回程度は記事を掲載してね。
 AppleStoreで開催される「体験セミナー」にも
 参加してね(<-こっちは絶対条件なのかな?)

という内容。

「4ヶ月で10回更新」:めちゃ、ハードル低いやんか

これで、IntelMacが手に入るんだったら。。。
応募しちゃおうかな、私も...

 

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2006/10/13

ちっ!よりによって...

昨日の記事にも書いたけど、期待してたFOMA903i。
発表になったけど、昨日はDocomoのホームページ、
激重!だったんで、「ドコモショップに行って、モッ
クでも触れれば御の字。少なくともカタログぐらい
もらって帰ろう」と思ってたら、よりによって、
「残業!」

ドコモショップについた時は、既に閉店後。
近くの安売り店も営業が終わってて、結局「無駄足」

「せうの日記」さんは、Docomoショップでモック、
実際に触れてこられたようですが.....


仕方ないので、ココにいっぱい「フォトレポート」が
載ってたんで、それで事前チェック。

明日、もう一度出直すかな。。。やっぱ、自分の手で
触ってみたいしね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/10/12

お約束以上の「発表!」

「10月12日に発表」と発表されていた、FOMA 903i。

お約束通り、本日発表。

SH903i、P903i、F903i、SO903i、D903i、N903i、
SH903iTV、P903iTV、D903iTV、
F903iX、P903iX、
SIMPURE L、SIMPURE N、
N902iL
の14機種。

まさか、噂されてた全機種一気に発表では無いのでは?
まずは、シンプルな「903i」シリーズだけ先で、
「903iTV」、「903iX」系は、ちょこっと予告のみ。。。
なんて思ってました。予想以上。

勇んで、Docomoのサイトへ行きましたが、
サイト、激重!

SOのデザインは、ちょっと「予想ガイ」。
AQUOS、ちょっと興味有るので、SH903i or
SH903iTVが狙い目かなあ。
でも、Dも気になる...
じっくり、他の機種と比べてみましょう。

(しかたない。明日でもDocomoショップ、覗いて
みるか。。。)

ネット上の情報、隅々見れてる訳じゃないけど、
どの機種の「発売日」が載ってない!

今月末には、SH903iあたりから発売されんじゃ
なかったの?え?

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2006/10/11

さあ!FOMA903i

10月12日発表される、ドコモ FOMA903i。

全機種GPS標準搭載。Felicaも機能アップ。

Sabatiniさんのところにも写真情報も報告されて
ますね。(Sabatiniさん、情報ありがとうございます。)

さて、どんなモデルが出るんでしょう。

私としては、SO903i。
先になりそうだが、903iTVモデル。

気になるなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/10/10

支離滅裂?

最近購入した、ディスクメディア。


なんか、支離滅裂ですね。

このうち、iTunesStore-Japanに有るのは、

渡辺香津美   渡辺香津美 - Guitar Renaissance だけ?

もっともっと、収録曲を増やしてほしいなあ。。。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/09

光学迷彩

「光学迷彩」が、10月14日10:00、現実のものに!

アニメはもちろんSF映画では当たり前になっている、
人間の姿を透明にしてしまう技術「光学迷彩」の体験
が出来る「セミナー」が開催される。

リクルート エンジニア適職フェア(@東京フォーラム)


「光学迷彩」については、デモモービーが掲載され
てたりするここで詳しく述べられている。

が、すみません!個人的には、クマのぬいぐるみを
使った「RobotPhone」の方についつい気を引かれ
てしまった...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/08

NeoOffice 2.0 Aqua Beta3 Patch-2 for PowerPC

が、リリースされてました。
ダウンロードしたファイルのタイムスタンプでは、
「2006年10月3日」。
しばらくみてなかったのでいつリリースされたのか
分からなかった。


NeoOffice-2.0 Aqua Beta 3-Patch-2 PowerPC

う〜ん。。。
なんて長い名前だ。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2006/10/07

やっと勝てたあ〜

J1第26節、ジェフ千葉vs浦和レッズ。

両チームとも、多くの日本代表メンバーを抱え、
確かに、「オシムジャパン紅白戦」っぽい。

スコアは2-0でレッズ勝利。
やっと勝てたあ!
スコアの割にはそんな印象が残った。


オシム語録に、
「ライオンに追いかけられているウサギが足を
つりますか?」
ってのが有る。
確かにそうだろうなあ...
でも、
「ウサギを追いかけているライオンは足をつったり
する」かもしれない...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/06

う!しまった。

iTunes Storeをのぞいてて見つけてしまった、これ!

  キグルミ - たらこ・たらこ・たらこ - EP - たらこ・たらこ・たらこ

聞いちゃあいけない!と分かってても聞いてしまった。

曲はもちろん知ってたし、TVに生出演してるのも
見た事あった。
しかし、この曲は良くない!
耳に、へばりついちゃう!
先日も通勤前の朝のTVに出てたのも見てしまい、
通勤中、他の曲を聴いても聴いても、すぐこの曲が
浮かんできてしまった。忘れるのにどれだけ苦労し
たか.....

マズいよなあ。
<まさか、サブリミナル?>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/05

そういえば10月です。

CEATECも始まり、気になってるDocomo FOMA903i
の発表日も正式に発表され、気がついたら10月に入って
るんですよね?

10月12日に発表されるFOMA903i。
どんなものになるんでしょうかね?
個人的には、まだ「D」の端末を使った事が無いので
次あたりは。。。。。

とか、ごちゃごちゃいう前に、10月ですよ!
「新iPod shuffle」の発売日はどうなったんでしょうか?

オンラインのAppleStore、今日覗いても、まだ「発売
日:10月」のまま...
あれ?Appleさん、正式発売日、発表するの、忘れて
ません?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/10/04

CEATECでは発表なかった

ちょっと期待して見に行ってきたCEATEC2006。

やはり正式なお披露目は有りませんでしたね、903i。

Docomoブースの「メガアプリ」のデモに、
覆面で903iらしき端末。(やはり、あれは「P」かな?)

***追記)とかなんとかいってたら、FOMA903iの
発表は「10月12日!」ってDocomoが発表
たらしいですね。(ケータイWatchより)

=====

しかし、一般公開の初日の今日、朝から多くの来場者
でした。
メインは、「Blu-ray VS HD-DVD」と「フルハイビ
ジョン薄型ディスプレイ」ですかね、今回のCEATEC。
SEDもシアター形式の別ブースでデモってました。
(しかし、整理券をもらうだけに15分以上並ばなけれ
ばならないのは、なんなんでしょう?PDPや液晶、リ
アプロとも「かぶり付き」で画面に近づけられるのに
SED、一番近くでも2mくらいにしか近づけない。。。)

しかし、本当に人が多くて、疲れました、今回の
CEATEC。初日からこんなに多いとは想定しなかった
んだけどな...

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/10/03

今晩はネット込むかなあ...

Napsterが、「定額制聞き放題」音楽配信サービス
今日(10/3)22:00より開始らしい。(NapsterのHP
には、時間は書いてないみたいだけど...)

  • Napster Basic:150万曲の中から月額定額で契約期間内聞き放題
  • Napster To Go:Napster Basicにプラスして、対応携帯プレーヤーにダウンロード可能。
  • Napster a la carte:一曲毎購入可能

の3コース。

サービススタートが、今夜10:00!
(なぜ、こんな時間?)
ユーザーが殺到して、「ネット、べた込み」になったりして...

利用するには「専用ソフト」が必要らしい。
んでもって、やはり、「対応OSはWindows」!

Intel Macじゃない、iMacG5の私には、

か・ん・け・い・な・い・も・ん!ふん!

(でも、FOMA携帯とリンクすると、話は違うかな?)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/02

D、SOがJATE通過。

やはり、FOMA903iシリーズ、JATEを通過して
ましたね。

D903i:2006/9/5
SO903i:2006/9/15

それぞれ通過してます。

これで、
SH、F、P、D、SOの903iモデルが揃った。
(あれ?Nは?まずは「N902iXメテオレッドで」かな?)

いまんところ一番最後のSO903iが「9/15通過」。
雰囲気、「10月半ば〜下旬、発売」って感じ?
っということは、う〜ん、明日から始まるCEATEC、
展示されてるかなあ?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/10/01

CEATEC2006で?

10月3日からの、CEATEC JAPAN 2006
(3日AMは、プレミアムタイムで招待者のみ)

「デジタルコンバージェンスが変える、社会・生活・ビジネス。」

というテーマで、幕張メッセで開催される。
国内最大級のエレクトロニクス関連の展示会で、
Docomoも出展予定。

「FOMA 903i」は展示発表されるのでしょうかね?
一番早く、JATEを通過した、SH903i。
先日の「東京ゲームショウ2006」で展示されてたと
勝手に想像している
、P903iとN903i。

「発売日未定で〜す!」という元気なコンパニオン
さんの声も容易に想像できますが、動作するデモ機、
展示されないかなあ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »