« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »

2006年8月

2006/08/31

国内ではSonyに先を越された?Nike+iPod

ソニーがスポーツ向けウォークマンを発表!
(iPod Style Naviさん)

ウォークマンSシリーズ、って名前らしいですね。

個人的な印象で「○X」を付けさせてもらうと、

  • 有機EL表示:○
  • 1桁表示:X
  • 加速度センサー本体内蔵:○
  • 歩数、距離、消費カロリーカウント:○
  • 運動データ、ネット公開サービス無し?:X?
  • 防滴仕様:○
  • 片手操作が可能な「ジョグシャトル」:○
  • ユニーク、「シャッフル・シェイク」:○
  • (Sonic Stage CP)Mac非対応?:X
  • デザイン:○


って所ですか...

製品発売は、Nike+iPod nanoの方が先行。
でも、日本国内でも、入手し使う事は可能だが、
正式製品としては、今回のSony製品に先を越された
格好。「運動データ、ネット公開サービス」など、
日本人にあまり受けなさそうなところは、しっかり
切ってくるのはSonyらしく潔くて良いですね。
(でも私はひょっとすると、Nike+iPodを入手した
ら、運動データをネット公開するかも..なんか、
ちょっと「新しく」て良いじゃない?)

巻き返し/切り返しがあるか?Apple!

FMチューナも内蔵しているそうなので、FMも好きで、
VAIO持っている息子に買わせてみようかなあ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/08/30

新しいiPodが出荷されたあ?

「噂サイトで、“新しいiPodが出荷された”という
情報が載っているらしいです。(Macin' Blogさん経由)

う〜ん、確かに「本当かなぁ...」ですね。

Apple Expo Paris2006まで2週間を切った今日、
確かに、私も、なんか「動き」があるかなあと
思ってましたが、今のところは無いようですね。

期待も込めて、
「先の写真のトラック中身=新しいiPod」
に、一票!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/08/29

NeoOffice 2.0 Aqua Beta3 for Free is Here!

8月末までにはリリースという話のあった、
オフィスツールアプリケーション、
NeoOffice 2.0 Aqua Beta3 for Free

PowerPC版、Intel版、共にリリースされました。

Neoofficeaqua_here

早速ダウンロード&インストール!

インストールするのは

  • 標準ソフト本体(PPC版:124076113 bytes)
  • 言語パッケージ(Japanese:15132687 bytes
  • 最新パッチ(今日時点での最新版は、Patch1)

の3本。(NeoOffice1.*の時は、標準で日本語も
サポートしてくれてたはずなんだけどな...)

インストール中に、「インストールに、こんだけ
HDDの空き容量が要りマセッセ(あ、もちろん、
こんな関西弁風メッセージじゃないですが。。)」
ってメッセージが...ま、しかたないでしょう。
Neoofficeaqua_install0

3本ともインストールして、起動させると...
Neoofficeaqua_splash0
Neoofficeaqua_splash1
Neoofficeaqua_splash2
最後に、「ユーザー登録」なんぞが.....?
「登録しちゃえ!」ってんでボタンを押したが、
Safariが立ち上がり、User Registrationページに。
ちゃんと記入したつもりだけど、なぜかNG!
(ま、後でもういったい試してみようっと)

とりあえず、テキスト文書、表、ドローの3種類の
文書を開いてみました。
Neoofficeaqua_fileopen
すっきりしてますね。いい感じ。

うちのiMacG5 1.8GHzで、まだちょっと動作がもた
つきますが、やっと「Macのソフト」に成ったような
気がします。
Neoofiiceaqua_about
出来上がった文書ファイルのアイコンも、
こんなに可愛くなっちゃって...
Neoofficeaqua_fileicon

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/08/28

出るのかなっ?

今日は、8月28日(月曜日)。

Mac mini、在庫がなかったり、新規大口注文を
受け付けてないらしい、とかの情報から、
「お!新機種発売の予兆か?」なんて予測(憶測?
願望?)話が出てきてる、Apple。

なんか、発表が近づいているのかな?

  • Mac mini?(Merom版?)
  • iPod?(容量増量?、ビデオ対応nano?)
  • iTMS関係?(Videoコンテンツも販売?)

MacProはもちろん、MacBook系などのマシンは、
今のところは手が出せない(金銭的理由)。
といって、小物は、先日、Wireless MightyMouse
買ってるし、Nike+iPod系は未だ出そうにないし、
今のところは、「物欲」は「穏やか」レベル。

でも、先日、娘のPC買ったり、息子のケータイ
機種変とかしてたので、「何」が「トリガ」にな
って、「物欲の嵐」が吹き荒れるかは分からない。

明日は、アップルチューズデイ。
「トリガ」になりそうなものが出てほしいような、
出ちゃうと困るような...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/08/27

Mac On 朝日新聞

本日、見開き広告の出ていたMacBook
Mac_on_newspaper0
(うわー、画質悪っ!)

タ、タイミングが...
一瞬、「ここんところのソニー製バッテリー交換の
ための社告?」って思いましたが、そうじゃ無さそ
うですね。(そんな事は一言も書いてありません)

ということは、9月の「レイバーデイでの新製品発
表」に向けて、Apple動き始めた?

しかし、kita2005MacLifeさんのところでは、
この全面広告、昨日(8/26)の読売新聞朝刊に
載ってたらしいですね。

私のところの朝日新聞では、本日(8/27:日曜)の
朝刊に掲載されてました。
Mac_on_newspaper1
「日曜」。しまった、負けたあ!(...なにが?)

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2006/08/26

韓国vs日本

サッカーの話ではなく、ワールドグランプリバレー女子。

柳本ジャパン、これまで3勝1敗。
今日は、韓国戦。
いつもは、「ぎりぎり!」のゲームになる対戦だが、
今日は、ちょっと、日本の方に「歩」が有るみたいに
見える。
でも、慢心は禁物!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/08/25

やはり来ましたか、バッテリー交換

気になってた、ソニー製バッテリ不良による「交換
リコール」。

当初から言われたAppleのノートパソコンも、
ついに「リコール」対象に。

now and thenさんの情報では、レノボも同じ
バッテリーを使ってるが「安心」らしい、です。

レノボさん>言い切って大丈夫?

家にある、大昔のFMV-Bibloもほとんど通電も
してないので、間違っても火災には成らないだ
ろうが、会社で使っている、NEC VersaPro。
本体も熱くなりますが、先日気がついたのが、
半日通電してただけで、めちゃくちゃ熱くなっ
てたのが、「ACアダプタ」。
びっくりするくらい熱くなってる!
(どんなPCでも「ACアダプタ」、熱くなりますが、
こんなに熱くなってたかなあ?)

まさか、「バッテリー交換リコール」の次は、
「ACアダプタ交換リコール」が発生する?

 --- しかし、いろんな製品で「発火リコール」、
   多いなあ ---

| | コメント (2) | トラックバック (4)

2006/08/24

う、知らなんだあ...Apple Channel

「なんか、Macネタ、無いかなあ」って

ネットを漁ってたら、CNET Japanで、
iPod nanoなどが当るキャンペーンをやってた。

・・・・・・それよりもなにも...

毎日のブログ記事ネタ探しで、来てたCNET Japanに
アップル専用ページ「Apple Channel」ってのが
有るのを、知らなかった。

う、うかつ...

歴代のiPod Collectionなども並んでる。

さあ、次に並ぶのは、どんなiPodかなあ...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/08/23

こんどは「カレンダー」?

日本にも「カレンダー2.0」の波.....

そんなニュースが掲載されてた。

多くIT企業が、次のキラーアプリケーションとして、
「カレンダー」技術に注目されているらしい。

単なるToDOを超え、SNSと融合する「Linkeys」、
暮らしのなかの日常データに注目する「loglyカレンダー

単純なIT技術の拡張や、仕事のコラボレーションに
留まらず、「人の暮らしの中」に浸透していく。

IT技術、これからどんどん、「生活と融合」していくん
でしょうかね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/08/22

さあどう出る?Apple!

Blog!NOBONさん経由、「記録メディア大手のサンデ
ィスクが、iPod対抗製品として、10GBまで記録容量
を拡張できるデジタルオーディオデバイスを発表」し
たそうな。

外観は特に気を引くようなところは無さそうだが、
現行iPodに比べて、「価格vs記録容量」で大きな
アドバンテージ。

リーク写真(かもしれない)が先日流れた「Zune
で、なんとかiPodの牙城を切り崩そうとするMicro
Soft。---これは、私の嗜好的には、あまり気にする
つもりはないのだが---

そろそろ、iPod系で「Something New」を出さな
いとヤバいんじゃない、Apple?
iPodのNew Modelの「噂」は、だいぶ以前から流れ
てるけど、「今年のホリデーシーズンに・・・」な
んて言ってないで、他社の出鼻をくじくように、
「今!」発表したらどうでしょう。

最近では「iPod新機種9月に・」という「噂」も
有りますが、今日発表のあった「これ」。
コンセプト発表なのですが、なかなか新しい「デバ
イス」の登場を予感させる技術。
「これを作れ!」とは思いませんが、この技術と
「合わせ技」で「一本っ!」ってどうですか?

ね?Apple!



| | コメント (0) | トラックバック (2)

2006/08/21

今度は「なでしこ」がオールスター

27日午後7時(東京・国立)開催の
モックなでしこリーグオールスター2006

選手32名が発表されたようです。
各チームから選出された人数は

<なでしこEAST>

  • 日テレ:6
  • 浦和:5
  • 東京電力:3
  • 伊賀:2

<なでしこWEST>

  • TASAKI:6
  • 湯郷:5
  • 高槻:3
  • INAC:2

現在のなでしこリーグの順位は、

  1. ベレーザ
  2. 浦和
  3. TASAKI
  4. 湯郷ベル
  5. FC高槻
  6. 東京電力マリーゼ
  7. 伊賀FC
  8. INAC

リーグ順位に比例して計ったように招集されてますね。
個人的には「山本絵美」「川上直子」が入ってるのが
良いですね。


しかしココんところ、スポーツ系イベントが多いですね。

  • オシムジャパン
  • Jリーグ再開
  • バレーボールワールドカップ
  • バスケ世界選手権
  • 高校野球
  • 水泳パンパシフィック選手権

  • なでしこオールスター


そうじゃなくても「スポーツばかり見てるっ!」
って家族から不評買ってるのに.....

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/08/20

駅ビデオ?

東京メトロが、8月25日からスタートする、
自動DVDレンタル機「アスタラビスタ」

通勤通学で利用する駅で、簡単にDVDのレンタル
が出来るサービス。借りた場所を問わず、どのレン
タル機でも返却が可能。
最新ヒットタイトルから、約20タイトルを常備。
1台に収容できるのは330枚。
レンタル料は「24H:350円」。
支払いはクレジットカード。
まずは、10駅に設置し、一台あたり月50万円の
売り上げが目標らしい。

50万円÷350円÷30日=47.62・・
一日の一台あたりの利用客数:47人強?...

どうなんでしょうね?

「クレジットカード支払い」「どこでも返却OK!」
は良いけど、「収容されてるタイトル数20」は
どうなんでしょう?借りる為にレンタル機に並んだ
は良いけど、希望のタイトルが無かったあ!なんて
事に成らないかな?

どうせ、「レンタル機を設置」するんだったら、

  • iPodなどを対象
  • 無線でダウンロード(コピー不可、暗号化)
  • 帰宅後支払い処理し、期限付き暗号解除キー入手

ってほうがスマートな感じがするけど...

どうでしょう?

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2006/08/19

iTunes for Windowsをインストールしました

といっても、もちろん「Macに」では有りません。

記事にもした、先日購入した「子供用のPCに」です。

お父さん(私)が、ずっとMacを触ってて、買って
きたCDとか片っ端からiTunesに入れ、Widgetsで
歌詞を表示させてるのをみて、「わたしのPCにも
iTunesを入れて!」ってことに...

「ま、いいか」ってんで、Appleのサイトから
iTunes6.0.5forWindowsをダウンロード。
インストールしたまでは良いんですが、いざ、
CDを読み込ませて、曲情報を取ってこようと
したら...

「出来ない!」

「いくつかの情報が有りませんでした(とかなん
とか)」のエラーがでて、どのCDを入れても、
“トラック1”“トラック2”とかツレナイ表示
のまま...

Norton Internet Security2006が入っているの
で、その辺でブロックされてんのかなあと、
「接続許可サイト」に、iTunes用CDDBのアドレス
とか入れてはみたものの、全然ダメ!

Appleのサポート>DiscussionBoardのページを
みると、同様に、「CDDBから情報が取れない」
現象が出てる人が出てるみたい。

慣れないWin機をいじってて今日は疲れたので
そのままギブアップ。

どうしたもんかなあ

まさか、Apple。Windowsだからって「手」抜いて
作ってないよね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/08/18

今月のMacPowerで...

またまた、MacPOWER、買っちゃいました。
Macpower09

今月の特集は、

  • iTunes Music Lifestyle

iTunes&iPodのある生活空間が描写されてます。
(一部、無理が有るようなシーンも有るような...)

他にも、

  • LEGO MINDSTORMS NXT

とか興味ある記事も有りますが、

一番気になったのは、宣伝が出てた「これ!
だったりして。。。
Kazuo_kawasaki
(金沢はちょっと遠いか...)


相当古い記事だが、川崎和男さんインタビュー
がネットに載ってました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/08/17

「ちょっとしたプレゼントに最適」かも

最近よく見るようになった、GIZMODE。

そこに、おもしろいモノが紹介されてた。

「Flipclips:動画→パラパラマンガ作成サービス」

$9〜$19で、送ったビデオからパラパラ動画を
作ってくれるみたい。
昔、Macにもそんなソフトがあったとは知らなかった。

いいところをついてますね。
何かの記念とかに作って贈ってあげれば、喜ばれるかも。
記念にこだわらなくても、贈る先んちの愛犬や愛猫などの
かわいいショットビデオとかをこっそり撮って作って
あげるとか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/08/16

オシムジャパン、イエメン戦

なんとか、勝ちました、サッカー日本代表オシムジ
ャパン。

2−0。

得点だけ見れば、そんなにいう程ではないかもしれ
ないけど、試合内容は悲惨。少なくとも、後半25
分のコーナーキックからの阿部ヘッドの得点が入る
までは。。。

後半、羽生が投入されてから、チームの雰囲気に
「動け!」って流れが少しずつ戻ってきたみたい。
それまでは、「受けて止まって考えてから動きだす」
ってパターンが見え隠れ...

オシムジャパン、まだ始まったばかり。
もう少しメンバーのバリエーションを見てみたい。

次は、9月(1日)3日のアウェイのサウジアラビア戦。
どんなメンバーで、どんな動きで、どんなゲームを
してくれるか、たのしみにしとこ。(オシムは、
「代表招集時間が無い!」って言ってたけど。。)

追記修正)
アジアカップ予選日本代表の次戦は「9月3日(日)」
の様ですね。nikkansportsのここで見て「9月1日」
と書いたんですが、JFAのこちらで再度確認し、
修正しました。間違い、済みませんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オシムジャパン、イエメン戦(前半)

本日、オシムジャパン第2戦のイエメン戦。

前半が終わったところで、0−0!

一週間前の第1戦の試合とは全く違う。
全く違うチームの様。
メンバーが多少変わっているので、全く同じには
ならないのは当然だが。

「動き」が全くない。

この後、後半。
どうなる事になるやら...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/08/15

MusicStoreFreeDownloadサービス

【239】
Bluetooth等通信機能付きiPodを利用した、
リアルなMusicStoreの店舗内での、フリー(または
30秒の試聴)楽曲の無線ダウンロードサービス。

その店舗の特色を出した、ダウンロード楽曲の
選曲をしサービスする事により、店舗への集客力を
アップする事が出来る。



Nike+iPodの国内発売開始のアナウンスが無いので
Bluetooth付きiPodを仮定した「サービスアイディ
ア」は未だ先かもしれませんが、発売されれば、
簡単に実現できそうな気がします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/08/14

変移完了

Appleより本日e-mailで、
Transition_accomplished

のメールが届きました。MacPro!リリースで

「(Intelプラットフォームへの)変移完了」

って事ですかね。
(もう少し早くメール出してもよさそうな気が。。)

9月にはMeromを搭載する機種も出るという
「噂」も...

スムーズにIntelプラットフォームに移行出来てるって
ことでしょうか。

でもこれで、Appleも新しい「時代」に「変移」した
ってことかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

副題:どうすりゃ良いんだろ?

昨日購入した「cure Jazz - UA × 菊地成孔」

ほんとは、もっと前に買うつもりでお店に
いったんだけど、恥ずかしながら「アルバム
タイトル」とかがどうしても思い出せなく、
お店をうろうろ...

結局、そのときは思い出せなくて、代わりに
買ったのが、これ。

Jambaraya - Bossa Americana:Lisa Ono

  小野リサ - Jambalaya - Bossa Americana

小野リサといえば、「ボサノバ」ですが、このア
ルバムの選曲。ブルーグラスっぽく(というか
モロ?)、これもこれでなかなか良いですね。

***しかし、ブログ記事の中で、直接アルバムへの
アルバムジャケット付きでリンクを貼りたいんだ
けど、iTunesのバッチは付くんだけど、ジャケッ
トはどうすりゃいいんだあ?***

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/08/13

cure jazz

本日購入アルバム: cure jazz UA × 菊地成孔

  UA × 菊地成孔 - cure jazz

UAの声が雰囲気に合ってて、良いです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/08/12

困ったあ...

子供(高2)のWin機を急遽買わなきゃならなく
なった...............なんてこと!

「まずは、Intel Macを購入してだなあ、BootCampや
Parallels DisktopでWindows環境を使わせるという
手も...」

と、少しは考えたが、使う人間は、娘と妻。
Windowsのバグで動かないのを、Macの所為にされる
のも癪に障るので、素直に、Win機を買うかア..

でも、いつ本当に出るかわからないVistaを考えると
「いまの時点で買う」のは非常に迷う。
Vista。要求されるビデオ系性能は高そう。

もしもの拡張性を考慮して、デスクトップ機。
さあて、どの機種が良いんだろうか...困ったあ。

(ネットでいろいろ調べてて、「Windows Vista
Compatible PC」なるMSのロゴを知ったが、この
ロゴ、「Vistaは走るけど、Aeroと呼ばれるGUIは動
かないのも含まれてるよ。ま、Vistaってもいろいろな
(5種類?)パッケージが有るんでね..」って意味
らしい。そんな混乱させるロゴって...う〜ん、
信じられん。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/08/11

Mylo、見て

米Sonyが発売する、「Mylo」
その動画が、YouTubeに...

日本での発売もよくわかりませんが、
これなら、ちょっと触手が...
少なくとも、W-ZERO3[es]よりも全然...

なんだろ?その差。
その「フォルム」?
搭載される「機能」?

実際には、「Mylo」、触っても無いので、
詳しい機能なんてわからない。

と、つらつら考えるに、ひょっとすると
一番良く目にするディスプレイ部分に、
W-ZERO3[es]の場合、「Windows」が出て
くるところが、引いちゃう原因かも..

(中身はどうあれ)なにも、「Windows」を
使いたいから、人はそれを買う訳じゃないから...



| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/08/10

オシムJapan、まずは1勝

新生日本、オシムJapanの第一戦、2-0で勝利!

まだコンビネーションのぎこちなさが残ってるが、
初選出のメンバーが多い中、ま、仕方ないでしょう。

スピード。
ワンタッチパス。
個人的には好きなスタイルなんで、今回のゲーム(
の前半)は、満足。後半、相手に引かれて、ボールが
出せなく、まったりとした展開になったところは、
不満足。

達也、三都主、闘莉王、坪井、啓太、長谷部。
6名、山岸もピッチに立ってたら7名、山瀬も在籍
した経歴があるので含めると8名、我がレッズメン
バー「てんこもり」

ちょっと出過ぎ!

G大阪と千葉、鹿島が戻ってくれば状況は変わる
だろうけど、「なんだかなあ」って感じ。
(内心、レッズの試合が1つ余分に見れたみたいで
うれしかったりして...)

同じチームのメンバーで、バック-中盤-トップと
カバーされてたというのも、短い期間でも、
なんとか「ゲーム破綻」しなくて済んだ要因なの
かも。

達也も頑張ってたけど、やはり「啓太」だろうなあ。
今のレッズを支えているのは「啓太」だから、
当然と言えば当然のパフォーマンス。
心配なのは、レッズ選出のメンバー、すぐ頑張っち
ゃって「怪我」するからなあ。(達也、闘莉王、
三都主、坪井、啓太。ああ、みんな怪しい!)

次回、8月16日アジアカップ予選のイエメン戦。
どんなメンバーでどんなプレーを見せてくれるか..
(90分走れるメンバーにしましょうね>オシム監督)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/08/09

WWDC06基調講演で...

先ほど、やっと、Apple WWDC06基調講演の
ビデオをネットで見ました。

講演者が入れ替わり立ち代わりでちょっとせわしない感
が有りましたが、相変わらず「スマート」ですね。

「スマート」と言えば、Jobs、やせちゃってた様な
感じが......ちょっと心配。

Xserveとか、いまいち親近感(?)がないので、ちょっと
すっ飛ばして、やはり興味は、Leopard!

TimeMachine。
さすが、ひと味違うネーミングですね。
(私のヒアリング力のため誤解も有るかもしれませんが)
タイムマシンでさかのぼって引っ張ってきたデータ、
その他のファイルとのリンケージとかちゃんと
整合性取れるんだろうか?(取れるから発表したんだ
ろうな)

発表のあった、Leopardの新10機能のなかで、
個人的に一番、気になったのは、Web Clip。
単なる「グラブ&スティッキーズ」かなと思った
けど、全然違うみたい!どうやってんだあ?

あとは、(私は全然使う機会が無いけど)iChat。
あのデモを見てると、コンピュータにそんなに
詳しくない人まで、すぐ2〜3年で浸透しない
かも知れないが、もうちょい先の「ライフスタ
イル」の中に形を変えて入ってきそうだなあ、
って感じがしました。

やはりね、FunなSomething New!が提案される
って良いなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/08/08

Apple、新製品発表っ!ですね。

WWDC06。
予想通り、

  • 「MacPro」
  • 「Leopard Preview」
  • 「Xserve」

が目玉!かな?

「Leopard Preview」、「M$にまねっこされる
のが、”や!”だから、今日は全部見れられない
よ〜」は、ちょっと、がっかり...

自分的には、「まねっこできるんだったら、あと
半年でやってごらん」ってのを、期待してたんだ
けどなあ。

明日、たまたま有給休暇。

今回の発表の中で、すぐ試せそうなのは、
Xcode2.4だけ?

Xcode2.4をダウンロードして、じっくりJobsの
プレゼン
でも見てみますか...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/08/07

さあー、何が飛び出すか?

iTmediaやCNETJapanなどメジャーなニュースサイト
にも取り上げられている、WWDC2006。

まもなく開幕

いろいろ情報は飛び出しているが、
個人的には、やはり「Leopard Preview」。
Winユーザーの女子高生の我が家の長女をして、
発表当初、見せて「なにこれ?Macのパクリじゃん!」
って言わしめた、かのVistaを、完膚無きほどに
凌駕する「Leopard」を期待する。

さあいったいなにをJobsが発表するか?

その答えまで、あと3時間ちょっと。


  (おっと、まだ腰が痛いんだった。。。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/08/06

いよいよWWDC06、なのに..

さあ、来週、WWDC06開幕。

私の注目予想は、

  • MacPro anouncement
  • Leopard Preview
  • iPod  nano powerup

かなと思ってます。

  • iPhone
  • real Video iPod

は1月のExpoネタにとっておくのかなあ
(「Jobs氏引退」ってネガティブサプライズも
 あったとしても1月かなあ)

とまあ、WWDC06での発表、楽しみしてるのに、
今朝、「腰」を痛めた!
こんな事にならないように、毎週ちゃんとジョギング
などからだを動かしていて、今朝も7kmくらい歩いて
きて、そのあとお風呂掃除をしてて、「腰に激痛」!

5〜6時間ほど安静にしてたけど、まだ、痛い!
「ぎっくり」みたいに、全くからだが動かせない訳じ
ゃないけど。。。

このまま(会社も休暇を取って?)安静にWWDC06
を迎えるか。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/08/05

今日のガンバ

現在行われてる、サッカーA3マッチ。

日本からは、「ガンバ大阪」と「ジェフ千葉」が
出場。
両チームも第1戦は勝利。

ただ、今日の「ガンバ」...
「大敗した!」って事を言うんじゃないけど、
どうしたガンバ大阪!?

最初、ユニフォームが見慣れなかったので、
そのための違和感かな?と思ってたけど、
なんか変!
プレーが「ガンバ」じゃない!
どうしたんだろ?

オシムも期待してきてたんじゃないかなあ

Jのチームのプレイ、なんか変な感じ。
「アフターWカップ」シンドローム..じゃ無いよね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/08/04

出てきましたね?WWDC2006噂ネタ

来週オープンする、WWDC2006。
一週間を切り、流れた「会場バナー写真?」

いろいろなサイトでも取り上げられてる。

  • Leopardのインストールディスク?
  • 綴りが切れてる「〜n(h)t platform」
  • iPod nanoの新モデル?
  • いやいや、フェイクだ!


「これはなんだ?」とかいろいろ想像(妄想?)して
楽しめる。

「〜n(h)t platform」の文字列
私も想像して、
「iSight  platform」?
「Spotlight platform」?
「Mobile Entertainment platform」?
などなど

でも、結局は、
「You've come to the right platform」
と書かれているのが分かる写真が...

フェイクかどうか?
ま、どちらにしても来週早々、判明しますね。
ワクワク、ワクワク...

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/08/03

早々とFirefox 1.5.0.6 リリース!

Firefox 1.5.0.6 (MacOS X )がリリースされてます。
早々と...

えっ〜と、
1.5.0.5がリリースされたのが、2006/7/27
(早っ!)

今回のリリースノートでは、改良点、

  • Windows Media コンテンツの再生不具合の修正

だそうです。
ま、バージョンアップしておきますか...
Firefox1506

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/08/02

iTMS "Just For You"

ありゃりゃ?
iTMS、こんなの出てました。

Justforyou

まだ [ Beta ] って出てるのでよくわかりませんが、
それまでに購入した曲情報から、iTMS側でレコメ
ンドする楽曲を選んでくれるのかなあ?

Itms20060801

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/08/01

ArtRage2日本語版リリース

新感覚ペイントツール「ArtRage」

バージョン2日本語版(無料版)がリリースされている。

以前、ArtRage1をダウンロードして使用したが、
確かに「新感覚」!

自分、絵心貧弱の為、「宝の持ち腐れ」かと思うが、
また、ダウンロードしちゃおっ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »