« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »

2006年5月

2006/05/31

昨日届いたiPodnanoの付属ケースは「黒」

Apple Brothersさんのブログに書かれている、
iPodの付属ケース、

5月25日にAppleStoreOnLineで注文成立、
同月30日に手元に届けられた、
私のiPod nano 1G Black

付いてきた「付属ケース」はご覧のように「黒」
でした。

証拠写真→Ipodnano00

以前は「グレイ」だったんですか?
買ったのは「黒nano」なんで、「付属ケース:黒」で
なんの違和感も有りませんでした。

この「付属ケース」、手触りもよく、Good!です。
でも、私、別ケース「Incase Neoprene  Armband
for nano」買っちゃってて、これのnanoを入れる部分
だけ取り外した「Handbandモード?」で使ってます。
これもこれで、結構すっきりかわいく、良いですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/05/30

やっと、iPod nano

満を持して(っていうか、買うの遅すぎっ!)、
AppleStoreOnlineで注文した、iPod nanoが届けられた。
Dvc00013
AppleStoreから「25日発送完了」メールが着て、
今日(30日)に到着。
ちょっと「遅くない?(へ、僻地じゃないゾ)」と
思ったけど、まずは入手できて「ほっ」

「ジョギングのお供に」ってことで買ったので、
そのうちギトギトになるんですが、まずは、
先日、AppleStore Shibuyaで買ってきた、
CrystalCoat#1(Micro Solution社)でコーティング。

運動する際、本体が邪魔にならないように、AppleStore
の購入者レビューで好評である、
Incase Neoprene Armband for nano(ブラック)
も購入。

Dvc00010

これで、バッチリ!
あとは、Nike+iPod Sport Kitを入手するだけ...
........................
...............本当に出るよな?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/05/29

ココログ、ドキドキ

「先日のメンテナンス後のトラブル」でレスポンス不調に
悩まされているココログ。

調査状況をお知らせするブログも立ち上がっている。

今日のレポートの中では、

5月26日(金)、27日(土)、28日(日)のレスポンス状況を継続して監視したところ、ゴールデンウィーク明け以降の週末では最も良いレスポンス状況となっていました。今後も現在の状況が継続的に続くものか否か慎重に監視活動を行っていきます。

とのこと。レスポンスは改善されてきているようです。
確かに、「Server Error」は出なくなってきてますが、
まだまだ、「レスポンス、悪い!」という感触を持って
ます(私だけ?)。
この「お知らせブログ」、タイトル、

【特設】ココログレスポンス問題お知らせブログ

となってるので、違うッちゃあ違うのかもしれません
が、一昨日あたりから、「記事の更新」をしても
「更新されてない!」って症状に悩まされてます。

  • 新規記事投稿ではあまり問題はない
  • 一旦あげた記事をちょこっと修正してアップすると、「保存しました」メッセージは出るのですが、全然、保存されてない(嘘はイカンなあ、嘘は)
  • トラックバックも上手く飛ばない

って状況.....う〜〜ん、困ったなあ

この記事には、

また、来週前半にココログのメンテナンスを実施する予定です。

来週前半に、またメンテナンス実施するんだあ、
その後を考えると.....う〜〜ん、困ったなあ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/05/28

ついつい...

Wカップサッカー2006ドイツ大会、
もうすぐスタート!

日本代表の活躍がどうしても
「気になる」ので
ついつい、「日本応援ブログパーツ」を付けちゃ
いました。

<2006/05/29追記>

気のせいか、ブログのページ表示が「遅い!」
単なる「ココログサーバーの負荷制御」なのかも
しれないが、この「ブログパーツ」が「更なる
負荷」をかけているんじゃ、元も子もないので、
「日本応援ブログパーツ、非表示」で様子見よっと...
やはり「負荷増加になりそうな」新しいサービス
にはすぐ飛びつくもんじゃない、かな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ユニバーサルインソールfor Nike+iPod Sport Kit

【235】
先日発表された「Nike+iPod Sport Kit」。既に持って
トレーニングシューズに合わせて、Sport Kitのセンサー
を装着できる「靴の中敷(インソール)」。

単なるインソールだと「薄さ」が重要だが、

これみたいに「シークレットシューズ」のように使える
「ある程度厚みのある」スニーカー用インソールも既に
発売しているメーカーもある。
実際に、Nike+iPod Sport Kitのセンサーの大きさなど
いまいち分からないが、iPod Sport Kit、市場に受入れ
られたら、必ず誰かが出してくるだろうな、こんな「イ
ンソール」。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/05/27

WirelessMouseバッテリー交換20回目

ギリギリまで頑張ったが、
Bluetoothalarm
こんなになっちゃんたんで、先日(2006/5/22)、
ついに(って言うほどたいしたもんじゃないけど..)
バッテリー交換。

前回は、2006/4/21。約一ヶ月。

こんな事も書いたけど、ついに「Apple Wireless
Mighty Mouse」は、間に合いませんでしたね〜

しかしまあ、添付してある図のように、
「レベル0:ゼロ」って表示されるんですね。


(う、まだiPod nano、届かないようぉ...)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/05/26

AppleStoreShibuyaに...

「Nike+iPod Sport Kit」を買いに...(んな訳ない!)

(本当は)MacBookのキーボードタッチがどうなの
かなと思って、触ってきました。さすがに「白」「黒」
どちらのモデルも置いてあり、ぐちゃぐちゃ触りまくり。

で、お目当ての「キーボードの感触」は.....

良いですね。良い感じ。
もっと、フニャとしたタッチ感かなと思ってましたが、
しっかりした感じで、かといって、ぺたぺたという感じ
も全くなく.....良いですね。(安心!安心!)
Macbook01
(めいっぱい、手ぶれケータイ写真で申し訳ない)

例の「ディスプレイのマグネットラッチ」の感触も、
“しっかりClose”&“スムーズOpen”でこれも、
Good Job!(耐久性ってのは分かりませんが...)

持ち上げたり、ディスプレイを開けたり閉めたり...

重さはちょっと有るかなあ。
あと、底の部分もいろいろ手のひらで触りましたが、
確かに熱がある。でも、多分開店から半日くらいは
経っているはずだけど、それにしては、全然、耐え
られる(許せる)範囲内だと思いました。(全部で
6台展示されてて全部触った訳じゃないので...
正確じゃないかも)

気になったのは、ディスプレイの重量バランスが
悪いのか、「スパッと開けたあと、ディスプレイ側が
ちょっとだけふらふらっと揺れる(言い換えると、
スパッと開けてビシッと止まるって感じじゃない-----
言い換えた方が分かりにくい?)」ってこと。
気にし過ぎかも...

あともう一つは、上の写真には写ってないけど、側面
のねじ、ねじ頭の塗装も何もしてなくむき出しなんで
ちょい目立っちゃうかな。「白」モデルも「黒」モデ
ルも同じ。
こだわってほしかったなあ、残念。

でも、やはり「いい感じ」ですね、MacBook。
先立つモノがあれば、買っちゃいそうですね。
(先立つモノが無いから安心してましたが、余裕の
ある方は気をつけた方がいいかも〜)

ひとしきりMacBookを触った後、やっぱり聞きたか
った「Nike+iPod Sport Kit」の話。
お店の方に聞いてみましたら、想像してた通り、
非常にフレンドリーな笑顔と共に、
「ええ、まだ詳しい内容が伝えられてないんですよ〜」
とのお答え。(ま、そう簡単には教えてもらえると思っ
てませんでしたが)

2ヶ月後を待ちましょう。
そのためにも、一昨日、iPod nanoを「ポチッ」と
したんだから......いつ届くかな、iPod nano。


(んなんてしてたら、今日インターネット上に、
「今回のNike+のからみで、iPod nanoに動画再生機能
が搭載される?」「容量もアップする?」なんて、
も.....なんというタイミング!

う〜〜〜、「気にしない、気にしない」「真のビデオ
iPodが年末出たら、買い足すもん」っと)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/05/25

NHK技研公開2006で...

先日こんな記事を書きました。
ってことで、本日、

NHK技研公開2006

に行ってきました。
「地デジ、ワンセグ」「スーパーハイビジョン」が、
やはり「目玉」でしょうか。
でも結構、他にも面白い技術展示がされてました。
フィルムELディスプレイ
HARP(超高感度撮像素子)
などは「定番」として、

  • 視聴者の英語修得レベルに自動で合わせる「英語教育番組技術」
  • “オントロジー”技術を応用したTVエージェント(?)
  • 実写物体とCGのリアルタイム合成技術
  • メタデータ制作技術研究の共同基盤(MPF)とエディタ提供

などなど...
(前回行ったときはそうじゃなかったけど、今回は「全館
禁煙!」になってて、タバコに苦労しましたが)、なかな
か面白かったですね。展示数は少なくなってたような気が
します。

ま、一番面白かった(?)のは、

NHK放送技術研究所「75のお約束」1年目の進捗状況

簡単なパンフレット(A3両面2つ折)にまとめられて
いたのでもらってかえりました。会社でじっくり読ん
でみよっと。この進捗内容、NHK技研のWebサイト
掲載しとけば良いのに...

で、件(くだん)の件、説明員の方にそれとな〜く聞い
てみました。
自分:「NHK9時のニュースの喋り、変になっちゃいま
   したよね?」(う、ストレートやんけ)
説明員の方:(申し訳なさそーに)
  「いや、視聴者の方に親しまれるよーに、NHKも
   いろいろと新しいチャレンジをしている最中で
   して、あの新しい取り組みもまだまだこれから
   だと...」
自:「別に、音声認識による自動テロップ技術にトライ
   する為に、あ〜なっちゃった訳じゃないんですか?」
説:「いえ、そんな事は有りません...」
ってことでした。でも、今日、技研公開をみて、やはり、
やってそうな気がしちゃいました。だってどう考えても、
これから、地デジ、サーバー型放送、IP放送などなど
新しい放送技術が運用されるようになり、制作側も、
それに対応する為に、効率よく番組制作が出来るように
ならなければならないはず。
あっ、別に「手抜き!」って言ってるんじゃ無いですよ。
効率よく「上質で有益」な番組が出来れば、視聴者は
良いんだから...

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/05/24

Nike+iPod Sport Kit発表!

「出るかも〜〜」
って静観してたら、本当に「発表」!

Apple:ナイキとアップル、Nike+iPodを発表

「出たとしても、ウエア系かな?」って思ってましたが、
「靴?」「く、靴!」ですかあ?


ここに今回発表された製品が紹介されてる。

Nike+iPod Sport Kit :$29
Air Zoom Moire with Nike+iPod Sport Kit:$129

それに、Nike+ Apparel & Accesoriesも出る模様。

Air Zoom Moireまでは頑張れても、Nike+のサイトで
見れるのPVの男性が着ている「トップス」。
(日本じゃ)街中を走るのはちょっと「勇気」と
「周囲からの視線に耐えうる身体」が必要かも。

Air Zoom Moireとかじゃないと、やはりこのNike+
iPod Sport Kitのセンサーユニット使えないんだろうな。

いま持ってる自分の「靴」じゃダメ?
結構、ランニングシューズって「足」との相性が有るん
だよなあ。「メーカー」と「自分の足」との相性という
か.....ちょっと心配。

って、ほとんど「買う気」になってるっ(自分)。

まだ正式には、日本で発売になるか発表無いのに...
米国でのプレスリリースでも「60日以内に出すよ」
って言うだけで、まだ出てないのに...

それに、自分、まだ、iPod持ってないのに.....

(ちっ!発売記念モデルのiPod nano Niki+モデルが
出ると思ってたのに...はずれたか)

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2006/05/23

NikeとiPodで...

My Sleepless Nights in the Big Appleさん経由の
情報


「5/23にAppleとNikeが、iPodとNikeアパレル関連で何ら
かの発表を行う」っていう噂。

以前にも、Nikeとのうわさ話があったようで、「???」
かもしれません。
が、本当だったら、例えば、Wカップにちなんで、
Nikeマーク"SWOOSH"をあしらったiPod
とか、こんなのとか。
(Wカップドイツ大会の公式球"チームガイスト"って、
アディダスだから、そのデザインは使えないか。。)

冗談で、「NikeマークのiPod:SWOOSH iPod」って
書いたけど、書いてく内に、
「ん?有りかな?」

「すべてのアスリートに、ミュージックを!」とか...

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006/05/22

mixi de ミュージック

日本最大のSNS、mixiがまた新しいサービスを開始
その名も、

「 mixi ミュージック」

なんか、「ロキシーミュージック」を彷彿とさせるネー
ミング。は、おいといて...

友人に音楽リストを公開したり
その公開されたリストや音楽にコメント付けたり
する事ができ、音楽を通じた、mixi同士の新しいコミュ
ニケーションツールになる、そうです。

iTunesやWindowsMediaPlayerで再生された楽曲や
アーティスト名、再生日時などが自動的にmixiにアップ
されたり、他の人があげた楽曲リストからワンクリック
で、iTunes(というよりiTMS?)やAmazon.co.jpが利用
できるので、シームレスな購買にも繋がる、とのこと。

mixi、頑張ってますね。

「演奏楽曲をページ上に表示」って、"Now Playing"
見たいなイメージ?

「Amazon.co.jpのサイトに繋がる」ってアフェリエイト?

自分もmixiやってますが、このサービス、まずは
有料会員の「mixiプレミアム」の方からスタート。
その他一般のmixiユーザーが使えるのは6月中だそうです。

私もmixiのなかで、音楽ネタで盛り上がる事も...

「音楽」。良いところを突いてきてるかも。
使えるようになったら試してみよっと。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/05/21

iPodヘッドバンド

久々のアイディアネタ。
【234】
iPod nanoやShuffleが付けられる帽子やヘッドバンド。


ジョギングや軽いエクササイズ中にiPodしようとする為に、
こんなのや
こんなのが
出されてる。それもそれで良いんだが、どうしても気に
なるのが、イヤホンケーブル。

iPodの使い方としては、一度スタートさせたらしばらく
運動に集中するので、そんなに頻繁に操作する事は無い
し、腰や腕、ストラップで胸あたりでぶらぶらさせると
かえって運動の邪魔。

ということで、一番気にならない(本当か?)、
ジョギングキャップやヘアバンド/ヘッドバンドに
iPodケースを取り付ければ、耳までの距離も非常に短く
て済みイヤホンケーブルも気にならない。

だれかやってそうだが、見かけた事がない「iPodケース
付きキャップ」。iPod nanoやshuffle、いくら軽いと
いっても、頭に付けたら違和感あるかなあ?それとも
iPod、「Bluetooth対応」になっちゃえば「済む」話?


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/05/20

ああっApple Wireless Mouseのバッテリーが..

先日こんな事書いたけど、すでに、

Mousebattery

が出ちゃったにも関わらず、「Wireless MightyMouse」
のリリースは無い。こんどこれが出る前に、Wireless
Mighty Mouseを買ってる(勝手な)予定だったのに。

Apple Store Fifth Avenueのオープンに合わせての、
「iPodのバージョンアップ」発表も無かったし...

「iPod Shuffle無くなるかもよ」って噂も出てくるし。

  • 「真の」ビデオiPodが出る今年のホリディシーズンまで待つ自信ないし
  • iPodのマイナーバージョンアップも、近々には期待できないかもしれないし
  • iPod nano買っちゃうか.....いや、無くなる前にShuffleを手に入れとくか


...「物欲」の嵐の中...



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/05/19

AppleStore Fifth Avenue GrandOpenまであとわずか

「あと僅か!」って言っても、日本に居ちゃ並ぶ事も
出来ませんが...

外観、内部、その他いろいろ写真等もネットに流れてる。
例えばApple Brothersさんところとか...

Coolなデザインですね。
「力」の入ったお店のオープン。当然、なんかプレミ
アム品も出るんだろうなあ。お店のデザインに合わせた、
Coolな「“Cube Design”Special iPod」とか出たり
して...いいなあ。(<-だれもそんなこと言ってませ
んので、気にしないでください)

「初!24時間オープン」のApple Store。
どんな感じになるんでしょうね。
GeniusBarとかも当然やってんのかなあ?
日本でオープンしてくれたら、万が一、終電乗り遅れ
たとしても、退屈せず朝が迎えられるのになあ...
(なんという不純な...)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/05/18

iPodとiTunesは...

MacBookは出た!
Blackバージョン、結構人気のようで、売り切れなお店も
あるとか...


でも、iPodの新作が出ない!
待ちきれないので、「価格そのままで容量アップ」バー
ジョンでも出てくれれば「買おう!」と思ってたのに。
どうなったんでしょうかね。
やはり、中途半端なモデルを出すのが「いや」で、
「本気!」のNew iPodが出来るまで出さないつもり
なのかな?

先日、iLife系のアプリケーションがそろってバージョ
ンアップ。iTunesは含まれてなかった。

もしも、New iPodが出るんだったら、その機能を
最大限に生かす為に、iTunesのバージョンアップの
可能性もあるかも。

iTunesのバージョンアップが出たら、New iPodの
リリースも近い???(もう、末期的な妄想かな?)



| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/05/17

MacBookで気になるところ

ついに(やっと?)発表されましたね、MacBook

ITmediaをはじめ、既にいろいろ報告されてます。
(さすが、早いですね...これも、Winユーザー
にも関心を持たせるBootCamp効果ですかね?)

New iPod!を期待していた自分としては、発表が
無かったので「うっ!残念っ!」ってとこですが、
今回の「MacBook」、良さそうな感じの「ブラック
バージョン」もあり、早く「現物」を見てみたい
ですね。

中でも「気になっている」のが、Macin' Blogさん
所に良ーく分かる写真が載っている「キーボード」。

これまでのものと違って、一体化しているとのこと。
「キートップの交換が難しい」とかの意見もあるよう
ですが、まずは、「キーの感触は?」でしょう。

早く触ってみた〜〜い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/05/16

おっとAppleソフト連続アップデート!

Appleより、iLife系アプリケーションのアップデートが
リリースされました。

各アプリの改善点は以下のようです。
・iDVD アップデート 6.0.2 5.6MB
  16:9プロジェクトのディスク作成時の問題
  全体的な安定性

・iWeb アップデート 1.1  95.3MB
  .Macに公開されたBlogとPodcastへのコメント、
  検索機能サポート
  サイト読み込み性能改善の為のイメージ管理の修
  正を含む、使い易さと性能の問題

・iPhoto アップデート 6.0.3 14.1MB
  スマートアルバムのPodcast、iPhotoライブラ
  リの共有、およびカレンダーまたはブック作成
  の問題
  その他小さな問題

・iMovie HD アップデート 6.0.2 7.0MB
  PALオーディオの問題、iLifeサウンドエフェクトが
  iLifeメディアブラウザに表示されない問題
  安定性向上
  その他小さな問題


ソフトウエアダウンロードからアップデートできるよう
ですが、まだ、Appleの日本サイトのダウンロードペー
ジには載ってません。(2006/05/16 19:08現在)

参考までに、載っている米国サイトのダウンロードペー
ジはこちら

こちらには、「iMovie HD 6.0.2 Combo」も掲載され
てます。

iDVD 6.0.2
iMovie HD 6.0.2
iWeb 1.1
iPhone 6.0.3
iMovie 6.0.2 Combo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/05/15

MacOS & QT セキュリティ脆弱性記事 on CNET Japan

今日帰宅して、CNET Japanの記事を確認したら、

アップル、MacOS X と QuickTimeの修正パッチを公開
     --深刻レベルの脆弱性に対応


って記事が上がってた。

あれ?会社でちょとっこ午前中にCNET Japanをチェック
したときには、無かったような気が...
CNET Japanに掲載された時間を見ると2006/05/15 11:27。
今日昼頃掲載されてる!
え?一部で不具合が報告されているにも関わらず、昨日
アップデートしたパッチの修正版が出たの?

「やばっ!」

あわてて記事を読むと...
なんのことはない、05/11にリリースされ、自分も
アップデートしたパッチ
の話のよう。

Appleからパッチリリースのアナウンスがでてから、
ちょっと時間があったような感覚になってたので、
てっきり「05/11にリリースしたパッチに重大なバグが
あり緊急パッチが再リリースされた」のかと...

よく見ると、元記事(海外CNET)は2006/05/11。
日本版翻訳が出来、CNET Japanに記事がアップされたのが
2006/05/15。

「人間、慌てちゃいけないよ。落ち着いた行動を!」
ってことかな。(踊らされ癖がまだ尾を引いてる?)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/05/14

調子悪いな...

昨日の「キリンカップ」サッカー。
ジーコジャパン国内最終試合と言う事で、優勝はきつ
いとしても、気持よく勝って終わってほしかった。
結果はご存知のように「引き分け」
う〜〜ん
Wカップ代表メンバー決定前の試合なんで、FW争いの
巻、玉田、佐藤ら、必死でゴールを狙うが、結果に結び
つかず。DF中沢も「調子悪いなあ」と思ってたら負傷退
場しちゃうし...
多分代表に選ばれるだろう小笠原もJリーグ同様調子悪い。
こういうときは、三都主が「えっ?そこでそんなもった
いない事しちゃうの?」って強引なドリブル突破がでる
事もよくあったが、それもほとんどない。三都主も調子
悪いのかな?

加地、遠藤の2列目からのシュートはすばらしかったけど、
なんか全体的に「重〜〜い」感じが漂う試合だった。

大きなミスも無く、Jリーグの試合と比べればそんなに
悪くない試合だったかもしれないけど、Jのペースでや
ってるようで、なんか「遅すぎ!」
本番では、フィジカルで当り負けするのは仕方ないとし
ても、それをカバーする為に、もっとダイレクトパスを
多用して相手を翻弄するくらいのゲームに持っていかな
ければ、ダメなんじゃないのかなあ?

「精神的」にも「肉体的」にも疲れてて、ちょっと
調子悪いだけなのかな?

=====
「調子悪い」こと、もう一題:

ここんところ、ココログの記事を更新しようとすると
スゴい時間がかかる。毎日更新をしているので、結構
イライラ!
一昨日あたりからは、記事を書いて「保存」とすると
「保存中...」がでてから戻ってこない。
pingのところまで到達するのにどのくらいかかるか..
悪ければ、「Server Error」とかになる。
ここ2日くらいまともに「ログアウト」出来たためしが
ない。
..んなもんだから、同時に自分のページも開けて
おいて、新しく書いた記事がそっちのページに更新さ
れて表示されたら、もう「それで良し」としてる。
なんか「ログインしたまま」で気持ち悪いけどどうし
ようもない。
早い時間にやってもほとんど変わらない。

困ったもんだなあ...この記事をアップする時も
同じなんだろうなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/05/13

QT7.1とSecurityUpdate

昨日リリースされたので、記事に書いた

QuickTime 7.1 と SecurityUpdate2006-003(PPC)

記事にはしておきながら、アップデートしてないのも
ちょっと気が引けたので、「不具合が報告されてる」けど
先ほど、両方アップデート。

QuickTimeの方もMail、Safariの方も、特におかしな
症状は無い!(ホッ)

やはり、米国AppleサイドのDiscussionBoardに報告して
いるのがMacBookPro(Intel Mac)ユーザが多いってこと
は、Intel Macで確かめなければ分かんないのかなあ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/05/12

久しぶりのソフトウエアアップデート

ここんところあまり無かった、Appleのソフトウエア
アップデート。

QuickTime 7.1  [51.4MB]
   多数の不具合の修正と重大なセキュリティ問題対応

Security Update 2006-003(PowerPC) [12.5MB]
   コンポーネント信頼性とセキュリティの強化

詳しくはリンク先へどうぞ。

***セキュリティを強化して「新製品発表」かな?


<追記>なんでも、このアップデート、特にIntel-Macで

スタートアップアイテム関連で「不具合が出る」という

報告がされているようです。さっきまで「もののけ姫」

みててたまたままだインストールしてなかった...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/05/11

NHKニュースの喋り

少し前から、NHK総合(アナログ。デジタルは見れない
ので知りませんが)のニュース記事を伝える喋りが変わっ
ている。キャスターの喋りはそのままですが...

旧)

  • 「〜〜との事です。」
  • 「〜〜しています。」
  • 「〜〜ました。」...


今)

  • 「〜〜との事だ。」
  • 「〜〜している。」
  • 「〜〜した。」...


いわゆる「ですます調」をやめちゃったみたい。
一瞬、戻ったような気がしたが、気のせいだったのか、
今流れている、NHK総合「ニュースウォッチ9」で、
「〜だ」調で流れている。全部じゃないみたいだけど..

受信料も払ってるし、衛星アナログ契約料もちゃんと払っ
てるから(?)言わせてもらうけど。

「や!」。

理由は知らないけど、「や!」。
声質も「暗く」、すっごい「冷たい」感じ。
最初は、「音声合成」で流してるのかと思った。

(ほんとに「音声合成(再構成)技術」かな?)

「自動テロップ生成とか」するためには、ひょっとすると、
冗長度は少ない方が良いのかもしれないでけど、「人」を
感じさせないニュース番組。見る気が失せちゃうなあ。

もしも本当に「聴覚障害者の為のニュース自動テロップ
生成」の為に、「ですます調」を止めたんだったら、
それはそれですばらしい技術だけど、でも

「人間の為に」「人間(的な部分)を切り捨てて」ない?

もうすぐ始まる、「NHK技研公開」に行った時、
聞いてみようかな。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006/05/10

世界最大SNS、日本へ?

日本最大級のSNSであるmixiと桁違いのユーザー数を
誇る(って誇ってんの見た事無いけど)、米国のSNS、
MySapce.com。

それに関する記事が、ITproに載っていた。

「mixiの20倍以上、7000万人超の会員を誇る米国
最大手SNS、MySpace.comとは?」


メディア王Rupert Murdoch氏が絡んでるので、その
あたりのコンテンツ提供力なんかも絡んでるのかも
知れないけど、しかし「7000万人超」ってスゴい数字。
なんかの記事じゃないが)母数自体が、アメリカと
日本じゃ違うので一部の数字だけでは簡単に語れないの
かも。(アクティブユーザの割合は?とか)

自分のmixiに参加してるけど、「なにが」人々を惹き付
けているのか、興味あるところ。

「Apple初期のデザインに関係していた、米Frog Design
も絡んだ次世代のユーザインターフェース」。
う〜ん、気になるなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/05/09

5月9日無し。じゃ次は?

「5月9日、MacBook(Intel iBook)をはじめ、iPodなど
 Apple新製品を発表!」ってことで、一日ワクワクしな
がら、だったのに。

Apple Brothersさんのこちら
My Sleepless Nights in the Big Appleさんのこちら
でも話されているように、
結局「5月9日は無し!」ってこと?

My Sleepless Nights in the Big Appleさんも書かれ
てましたが、(またもや!自分も)振り回されちゃった
かなあ。ヤレヤレ。---もうだいぶ足腰弱ってきてるんだ
から、ほどほどにしなきゃ...

で、じゃ次は?(性懲りも無く...)

やはり、New YorkのFifth AveのApple Storeの
グランドオープン(5月20日?マクさん情報)に合わせて、

5月16日(Tue)に発表して、「いち早く現物見たい人は
20日オープンのFifth AveのApple Storeに見に来てね!」
って、純真なマカーを煽るシナリオ、かな?


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/05/08

iPod Shuffleが値を下げてきてる...

っと思ったら、iPod Style Naviさんも書かれている
ように、「瞬間!」だったんですね。残念!

ちらほら、New iPodリリースの話も出てきてたんで、
「よし、モデルが無くなる前に買っちゃおう」くちの
自分としては、「もうちょい、安くなるかな?」と
GWの間、様子を見てたんですが...

明日(5月9日?)を過ぎたら、どうなってるんだろ
うなあ?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/05/07

5月9日、何が登場?

「5月9日、MacBook(Intel iBook)登場か!?」

そんな情報がネット上、飛び交っている。

「30周年記念モデル話」をはじめ、ここんところ、
ちょっと「外し」ているので、「今度こそ!」って
気持があるが、「手が出せそう」なモノが出ないか
なあ。

  • MacBook
  • Wireless MightyMouse
  • 増容量価格据え置きiPod
  • Color variation iPod nano
  • Bluetooth iPod
  • iPhone
  • "Numbers"(ってどうなったのかな。これを機に"AppleWorks全面リニューアル、とか..)


簡単に「ポチッ」と出来そうなのは、Wireless MightyMouseかなあ

先の情報、「5月9日まで開封厳禁!」ってディスプレイ用
資材がAppleStoreに届いている、てのが発端のよう。

まさか、開けたら、

Cool Gear、 Coming Soon!

って書いたパネル(ポスター)、プロモーションビデオ
DVDだけ!ってことは無いだろうなあ.....

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/05/06

MacOS X向けマルウエア攻撃が...

ITmediaさんの記事によれば、

McAfee社の報告書では、

  • MacOS Xの脆弱性が増加(ここ3年間で、45件から
    143件へと228%の伸び)。
  • 今後、ハッカーの攻撃対象(iTunes,iPodなどのApple
    製品含め)となる危険性がある。
  • もっとセキュリティに注意を払わなければならない。

と警鐘を鳴らしている。

とのこと。

「同じ脆弱性の増加率が、Windowsプラットフォームでは、
73%だった」ともMcAfeeでは言っているらしい。

上記の記事を読んだ方も指摘しているように、「比較するんだ
ったら、両方とも母数を出さなきゃ...」ダメですよね。
---「%」だけだと本当のところは全然分からん!
  MacOSの「143件、増加率228%」って数値。
  BootCampマシンだと、「増加率73%」のWindows
  の陰に隠れて、「ゴミ」みたいなもんだったりして ---

ま、なんにしても、セキュリティはちゃんとしなきゃ、ね!



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/05/05

今日は子供の日

ということで、子供を連れて、大○ジャ○コのH○Vへ。

ITMSで「フリーダウンロード」してた、Ayuse Kozueの
「boyfriend」。

  AYUSE KOZUE - boyfriend - EP - boyfriend

ノリの良さ。

TOWA TEIのProduceも秀逸で、ついつい勢いで、
リアルミニアルバム(つまり、CDね)を買ってしまった。

将来楽しみなアーティスト。いいなあ〜、これ。

ちなみに、子供は「HY:Confidence」を購入。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/05/04

Firefox 1.5.0.3リリース

Firefox 1.5.0.3がリリースされたようで、Firefoxの設定
を「自動更新」にしてたので気がつきました。

「designMode 有効時の削除済みオブジェクトの参照」時
にFirefoxがクラッシュする問題点を解決したバージョン
らしいです。("designMode"って?)

Firefox1503

<<ちなみに、この記事の公開を、ココログの設定で
「公開日時を設定」にしてみました。(公開設定時間
2006/5/4 12:01午前)。どうでしょうね>>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/05/03

やっぱAppleだね

Macin' Blogさんのブログ、

Appleのプロダクトデザインを堪能して下さい!

って記事。


その記事に載っているリンク先のビデオ。
Macin'Blogさんも言われているように、最近の
Apple製品が堪能できる!

3分23秒のコンテンツ。

やっぱ、Appleの製品は“良いね!”
何度みても「コンピュータ!」って後味が残らない。
それぞれの製品の「コンセプト」が卓越してるってことかな?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/05/02

シェアウエアの行き先は?

Slashdot

ベクターが減益-個人開発シェアウエアの販売が減少

という記事が掲載されていた。

Vector。プロレジの方は良いのだが、個人プログラマが
開発したシェアウエアを扱う「シェアレジ」の方の業績が
不振とのこと。

そのSlashdotの記事に多くの人がコメント付けている
ので、思わず読んでしまった。
確かに現時点でのシェアウエアのポジショニングは
「昔」に比べると大きく様変わりしていると思う。

パソ通全盛だったときは、(フリーウエアもそうだが)
みんなで良いソフトを作って行こう!って感じで、
作っている人と使いたいと思った人の熱い気持が
伝わってきたように思う。
ソフトの「作り手」と「使い手」が非常に密接だった。
「昔」は、シェアウエアフィーで生計を立てられる人も
中にはいたと聞いているが、インターネットをちょっと
探せば、いろんなソフトが溢れかえっている「今」。
まだ、そういう熱い関係は残っている(と思いたい)が、
何となく、「作り手:使い手」が「生産者:消費者」と
いうクール&ドライな関係になってしまい、「昔」の
良い意味での「のんびりとした、でも熱い」何かが失わ
れて行っているようで、(もしも、良いソフトが作れた
ら公開したいなあと昔から思っていた)自分としては
寂しい感じを受けてしまった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/05/01

暑い!ってことは...

ところによっては「気温30度越え」の暑さ..

まだ「夏」には早い。
でもこんな日が続いちゃうと、どうしても気になって
しまう、うちのiMacG5君。
結局、以前でた「iMacG5リペアプログラム」、シリアル
ナンバーは該当してるけど、症状がでないんで、未処理
のまま。

今年の「夏」はどうなるんでしょうね.....

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »