Keynoteインプレッション
最近、某国立大学関係の先生を、立て続けに2名、会社に
お招きしての講演を聞かせていただいた。
専門分野はそれぞれ違う方同士で、多分、つながりは
ないと思われるが、どちらの先生も、プレゼンで使われた
パソコンはMacのノートパソコン。
使用ソフトは、多分、「Keynote」。
どちらの先生のお話も、非常に興味ある内容で共感しまくり。
「そうだったから」という訳ではないだろうが、使用された
アプリの「Keynote」。なかなか「品のあるソフト」という
印象を受けた。
普段、会社ではPowerPoint一辺倒な状況で、自分で作ったり
すると、なんとなく「ギトギト」する、あのパワポの感じに
辟易してたので、「Keynote」プレゼのあの雰囲気は、非常に
新鮮だった。
パワポでも、センスのある人が作れば、いいプレゼ資料が出
来るんだろう。(そういえば、お2人とも、1スライドに
記述されている文章は、非常に少なくするようにされてたな
あ。まさか、Steve Jobsのプレゼ手法に感化された訳じゃ
無いだろうが.....)
「Keynote」、会社で使う事は「まず」無いだろうが、思わず、
「iWork、買っちゃおうか」って思ってしまった。
(危ない!危ない!)
| 固定リンク
「Mac」カテゴリの記事
- macOS の「システムデータ」のストレージ情報って?(2025.01.11)
- macOS Sequoia 15.2 をインストール(2024.12.13)
- Time Machine (のHDD) をリセット (2024.12.06)
- macOS Sequoia 15.1.1 インスト(2024.11.24)
- macOS Sequoia 、やっぱ intel Macとは相性が悪いのかなぁ(2024.10.31)
コメント