冬に向かって、iMacG5
よく拝見させてもらっている、hiroboxさんのところに、
こんな記事が.....(CPU:80℃台なんて心臓に良くない)
私も多分同じ(旧型!)iMacG5。
同じく廃熱の事が気になって、いつも、
Temperature Monitor Liteで温度チェック!
やはり、一時期の猛暑が過ぎ去ったので、少しは安心。
起動して、まだ30分くらいしか経ってないので、
何とも言えないが、今現在、
HARD:37.0℃ CPU:46.8℃
ブログ書いたり、ネット見たりくらいだから、この程度で
妥当な温度かなと思う。
ただし、これから、冷え込みが激しくなり、室内の暖房を
かけるようになると、また心配しなきゃならないんでしょ
うかね?
年末にかけて、年賀状製作とかも出てくる。
そんなときに「発病」しないでねー。
| 固定リンク
「Mac」カテゴリの記事
- 年越したら、「Apple の初売り」ですね(2022.12.31)
- MacFan、すでに「来年の2月」版(2022.12.29)
- MacFan誌最新号「2022年12月号」(2022.10.29)
- 今度のMacFan誌は「ももクロ」!?(2022.10.20)
- macOS,iOS,iPadOS アップデート(2022.08.21)
コメント
ご覧いただき、またこのたびはTBありがとうございます。
TB-masterさんところのiMac G5は温度低いですね。うやらましいです。ウチなんか今、起動後7分でそのくらいの温度です(室温19.6度)。
さすがにCPU80度台は瞬間で、通常60度台後半、気がつくと70度台前半というところです。
投稿: ひろぼう | 2005/10/26 21:54
ひろぼうさん、コメント、恐縮です。
うちでもやはり、iTunesで音楽を流しながら、なにか並行して、ぐりぐり使ってたら、CPU温度はぐんぐん上がって行きます。
60度を超えたのに気がついたら、操作者(自分)のリミッタが作動して、作業中断&本人も含めたCoolDown処理に入るようになってしまった.....
う〜ん、やはりつらいです。
投稿: tbmaster | 2005/10/26 23:36