iPod nanoの構造が...?
ちょっとアメリカ(?)の方で問題になってるみたい。
「傷が付きそうになるものなんていっしょに入れてないのに、
ポケットに入れたiPod nanoの液晶画面がなぜ、ぼろぼろ
になる?」
ってことらしい。
どの程度の「傷」なのか、実際に見てみなきゃわかんな
いけど、ま、ポケットにそのまま入れてれば、気づかな
いうちに、どうしてもどこかで傷はつくでしょう。
その傷の「程度」によるなあ...
「iPod nanoの液晶部分の設計上の欠陥」まで疑われて
いるようだけど、そんな事言ったら、iMacG5の発熱問題
なんかどうなるんだよ!iMacG5の構造上、廃熱対策が
非常に重要なのは、最初からみんな分かってたはず。
どうしてくれるんだよ、私のiMacG5!
Appleは「シリアルNo、該当しても、症状が出てなきゃ
だめよん」って言ってる。「症状が出た」時って、Macが
使えなくなってる時だよ。AppleCareの電話番号さえ、
付属品や保証書、引っ張りださなきゃ分かんないんだよ。
うえ〜ん。
| 固定リンク
「Mac」カテゴリの記事
- MacFan誌 最新号(2023年5月号)(2023.03.30)
- MacFan誌最新号(2023年4月号)(2023.02.28)
- MacFan最新号(2023年4月号)の発売は明日!(2023.02.26)
- 年越したら、「Apple の初売り」ですね(2022.12.31)
- MacFan、すでに「来年の2月」版(2022.12.29)
コメント