雷、地震とSecurity Update 2005-007
昨夜は、Macで遊んでたら、豪雨と落雷で、突然停電。
すごくへんな雷鳴だった。音がやたらと長く続くやつと
か、連発とか。
今日は今日で、Macで宿題をしてたら、突然画面が揺れだし、
「わ、こりゃついに、私のiMacG5も画面がおかしくなる不
具合が発生?」かと思ったら、昼間の宮城沖地震の影響で
画面全体(家全体?)が揺れてただけ。
と思ってたら、MacOS のセキュリティーアップデートが
出てた。
Security Update 2005-007 :
AppKit、BlueTooth、CoreFoundation、cups
Directory Services、HIToolBox、Kerberos
loginwindow、Mail、OpenSSL
QuartzComposerScreenSaver
Security Interface
Safari、X11、zlib
と、てんこもり。
思わず、セキュリティアップデートで、落雷/地震からの
保護ができれば良いのになあと、とんでもなくあほな事を
考えてしまった。
内部にバックアップ電源を持ってて、急激な電源変動や、
加速度を検知したら、バックアップ電源に切り替え、
作業中のドキュメントなどちゃんとしまってくれる、とか
.......それの設定のチューンをセキュリティアップデートで
やってくれるとか。
(すげー、ヤベー、雷と地震で頭がついに壊れたか......)
| 固定リンク
「Mac」カテゴリの記事
- 年越したら、「Apple の初売り」ですね(2022.12.31)
- MacFan、すでに「来年の2月」版(2022.12.29)
- MacFan誌最新号「2022年12月号」(2022.10.29)
- 今度のMacFan誌は「ももクロ」!?(2022.10.20)
- macOS,iOS,iPadOS アップデート(2022.08.21)
コメント