« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »

2005年7月

2005/07/31

8月4日かなあ

8月4日に、Appleが、招待者のみ対象のスペシ
ャルイベントを開催予定。
新製品のアナウンスも有るのかもしれないけど、
やはり、iTMS Japan Open!でしょうねえ。
どこまで邦楽レーベルを集められるか、でしょうが、
とにかく、楽しみ。

最新号のMacFanも
勝手にiTunes Music Storeプレオープン
なんて記事も載っけている。

これ読んで、8月4日に備え、心の準備、準備。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/07/30

Quartz Composer その2

こんな事を書いたら、なんと、絶妙なタイミングで、
MacPeopleに特集記事が!

MacPowerにも記事がのっていたし、機(期?)を同
じくしてMacPeopleにも。
(これで、MacFanにも載ってたら、私の中では「三冠王」)

早速、MacPeopleを購入し、

ふーん、Quartz Composerって、
時間軸にそって変化する画像をビジュアル的に
 プログラムするもの

らしい。

要は、

  • OpenGL
  • Core Graphics
  • Core Image
  • Core Video
  • Quick Time

などの、MacOS XのGraphic機能を、直接利用した
プログラムが作れる、それも言語を使わなく!

MacPeopleに作成サンプルも載っているので、それを
参考にいじってみよっと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/29

iPhoto 5.0.4にバージョンアップ

iPhotoが、5.0.4にバージョンアップ。

ソフトウエアアップデートでバージョンアップするときに出る、
アップデート案内(?)メッセージでは、

  • カメラによって自動回転された写真を表示する際の問題を解決


と有ります。

って、そんなバグ、あったのかなあ?気がつかなかった。
というか、考えたら、最近、デジカメ写真を取り込んで



なかった。少なくとも、3ヶ月前くらいに使ってたとき
には気がつかなかった事は確か。(しかし、メッセージ、
もう少しなんか書いてほしかったなあ>Apple。こんな
メッセージじゃ、M$さんと同じになっちゃうよ。)

ま、とりあえず、ダウンロード&インストール。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/28

Quartz Composer

今月のMacPowerは購入しなかった。
理由は、会社に転がってたから、そこで見ちゃった。

相変わらずデザイン的な内容が多く見入ってしまう内容。
その中で、Mac記事らしいところに、Quartz Composerってのが
紹介されてた。

「MacOX 10.4から付属しているQuartz Composer」??

なにそれ?知らね〜よ〜。

帰って自分のマシンの中をSpotlight!

Developer/Application/Graphic Tools/の中にあった。

起動してみた。きれいきれい!...ってそうじゃなくて.....
う〜ん、起動してみただけじゃピンとこないなあ.....

日本語じゃないし、ちゃんと見なきゃダメだこりゃ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/27

Garage Band 2.0.2

New iBook & Mac miniの話を書こうかなと思ってけど、
すでにいっぱい記事があがっているので、そちらに任せ
ちゃって、ここでは、GarageBandのアップデートをば...

GarageBand が、2.0.2 にアップデート。

  • 拍子記号の扱い、
  • Apple Loops の制作、
  • トラックのロック、
  • Mac OS X 10.4 Tiger との互換性の問題

が改善されているとの事。

ソフトウエアアップデートでアップデート可能。

早速アップデートした。
じゃ、ってことで動作確認。
(まさか、へんなバグがでないだろうなあ.....)

とりあえず、昔の曲を再生。
うんうん、特に変にはならないなあ。
(安心、安心.....)

え!え!止まっちゃったぞ!
なになに?
「曲の一部が再生できません。
 リアルタイムで再生するにはトラック、エフェクト、
 または音符の数が多すぎます...」

「注意:’プロセッサのパフォーマンス’が’低’に
 設定されてます。」

あっそうか。
例のiMac G5 熱問題で「プロセッサのパフォーマンス」を
「低」にしたんだった。

「パフォーマンス:最高」にしたら、問題なく再生。ほっ!

やっぱ、はやく、iMac G5熱トラブル、何とかならないかなあ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/07/26

達也、なんか寂しそう

7月23日、HOT6最後のJリーグ第18節、
レッズvsエスパルス戦。

結果は1−0、闘莉王のヘッドでレッズ勝利!

エメが居なくなって、不動のツートップって感じの
永井と達也の先発。

ケータも戻ってきて、それなりにゲームらしくなってきたが、
まだ、ぎくしゃくしたところが見れる。(優勝争いにはまだ
遠いって感じ)

長谷部、もうちょっとがんばってほしいなあ、ってか、
トップ下なんだから、もっと絡んできてほしい。

ゲーム自体は、達也のアシストもよかったが、闘莉王の執念で
勝ち点3ゲット。でもまだまだ安心してみられるレベルじゃない。

達也もA代表に呼ばれ、自覚を持って精力的に動きうれしかっ
たが、何度か良いチャンスの逃した。
がんばって相手ディフェンスの裏を取る事ができたが、
外しちゃったときの表情をみてて、「孤軍奮闘!」って感じ。
「あー、ほんとはエメがここに居たんだけどなあ。でも
やるっきゃないよ!」って思っているように見えた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/25

レアルvs東京ヴェルディ

レアルマドリードvs東京ヴェルディ、親善試合。

なんと、ヴェルディが、3-0で勝利!!!

レアル、レギュラーメンバで臨んでたようだけど、
動きがほんとによくなかった。ツアー疲れでしょうがない

だろう。
湿気もひどいだろうし、試合最後の方は、豪雨の中という
よくない状況も影響してただろう。
ヴェルディも気合いが入ってて、Jリーグでの低迷が
想像できないボール支配だったが、点差ほど圧倒的だった
訳じゃないよなあ。

残念なのは、森本。もうちょっと早く出してあげれば
よかったと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/07/24

NewNOTEPAD 2.2.1リリース

Hisadonia IslandのNewNOTEPAD Pro 2.2.1がリリースされ
ました。

バージョン2.2から2.2.1へのアップデートです。

このソフト、非常に軽快に使える「高機能メモ帳ソフト」で、
「メモ」として使えるのは当然、文字だけではなく画像なども
貼付けたままで保管もでき、スクラップブック的な使い方も
できます。
文書も階層管理でき、ここのブログにのせる記事ネタも、
このソフトで作成/管理してます。
非常に重宝してます。このソフト無くしてはここのブログは
有りませんっ!(なんて...)

「動作環境」、今回から「10.4 Tiger対応」だそうです。

およっ?これまでTiger未対応だったのかな?
どおりで、打ち込んでる時に、時々変なコードが出てき
ちゃうことがあったんだあ。

って、でも、「不可視文字コード対処」はバージョン2.2で、
今回のリリースには取り立てて書かれていない。っていう
ことは........

ま、またしばらく使って、まだ症状がでるようだったら、
フィードバックしようかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/23

Apple-Style様

昨日から突然ここのブログのアクセス数が増加。
どうも、Apple-Styleさんの所で取り上げていただけた
おかげのよう。Apple-Style@所長、ありがとうございます。

<ゴミ記事も多いんですが、がんばってMac関係の記事を
 掲載して行きたいと思います。>


Apple-Styleさんのサイト、「Shuffle機能(?)」でMac関連の
サイトをランダムに掲載されているとのこと。
どうやって、やってんだろ?
まさか、すべて自動?
いつも同じところのサイト情報が載っているのではなく、
非常に意外性が高く(そのおかげで私のところものせても
らうことができたんですが...)、いろんなところを覗きに行
けるんでよく見させていただいています。

勝手に、右の欄に、Apple-Styleさんの所のリンクを張ら
せてもらっちゃいました。
「まだ見に行かれていない方」「ブログのShuffle機能に
興味をもたれた方」、ぜひご一読を。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/07/22

iMac G5 Sleep Light Updater ???

ソフトウエアアップデートに、「iMac G5 Sleep Light Updater」
なるものが掲載されていたので、早速Update!

   iMac G5のファームウエアをアップデートして、
   日中の明るさは変わらないが、夜間にスリープ・
   インジケータ・ランプがまぶしくならないように
   なる

だそうです。(「夜間」って時計で判断?)

まだ、スリープ状態にならないので、どうなったかは不明。
「スリープ復帰でフリーズ」って症状が有ったので、ひょっとして
それ関連のパッチもあたってたらラッキー!ってやってみましたが
関係ないだろうなああ........ぶつぶつ。

しかし、このアップデート。
ソフトウエアアップデートにはリストアップされるのだが、
アップルのサイトを探してもどこにも載ってない。っていうか
見つからない。
なんで?



| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/07/21

新製品投入、間近?

複数の「噂?」サイトで、Appleが新製品投入が近いのではという
予想があがっているそうな。

iBook G4とか、Mac miniとか...........

在庫放出(iMac G5やPowerMacやMac mini)の動きも有るとか...

「Mactel」ほどのデープインパクトじゃないかもしれないけど、
またまた、Apple、目が離せないかなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/07/20

Firefox1.0.6アップデート

Firefox1.0.6(MacOS X、日本語)がリリースされました。
早速Download&Install。
この記事も、Firefox1.0.6で書いてるところ。
今回も、セキュリティ強化とのこと。
見た目じゃわかんないですね。
見た目じゃわかんないですが、セキュリティホールが有っても
ちょっと見じゃわかんない。
同じ「わかんない」んだったら、Updateしてわかんない方が
まだ、安心。

さっきまで使ってたのは、Firefox1.0.4(日本語)。
しかし、1.0.5(日本語版)はどこに居たんだろ?
気がつかなかったあ。。。

   うひゃ、さっき東京多摩地区で地震発生。
   うちでもちょっと揺れましたが、なんか
   変な感じの揺れだったなあ。


| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005/07/19

レッズ話、2選

  1. 東アジア選手権(31日〜韓国)の日本代表メンバーにレッズ田中達也招集
       非常に微妙。いくら海外組が呼ばれないにし
       ても、今野、村井とともに、達也が招集され
       たのは、次なるステップに進むためには達也
       にとって良い事だと思うんだけど、その反面、
       多分、代表戦にでると、調子狂わしちゃうん
       だろうなあ。絶対。
       レッズの攻撃と、日本代表の攻撃パターンじ
       ゃ全然違うもん。やっと、Jリーグでそれなり
       にゲームになってきたというのに......じゃ、
       坪井を戻してよ。
       達也、そんなに悪い状態じゃないけど、他の
       チームのFWに比べ抜きん出ている訳じゃな
       いと思う。
       代表戦の経験を早く積むというのは、達也に
       取ってプラスになる。これは確か!
       でも、ほんとに東アジア選手権で勝つんだっ
       たら、カレンとか呼んだ方が良いんじゃな
       い?
       鹿島2名しか呼ばれてなくて.........なんか、
       勘ぐっちゃうなあ。
  2. レッズ選手補強、パボーネ断念、マリッチ獲得。
       どっちがどうすばらしいのか、実際に見て
       ないのでよくわかりませんが、とりあえず、
       落ち着いたのかなあ?やっぱ、ここは、マ
       リノスが断念した「サビオラ」あたりを呼
       べたら、俄然面白くなるんだろう
       けど、ここは、マリッチにガンガンやって
       もらう様、みんなで応援しましょ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/18

今日は「あつく」なるかな?

本日、関東甲信越地方、梅雨明け宣言!
先ほど午前中にかるくランニング(ほとんど歩いている
様に見えるかも..そんな速度)してきたが、う〜ん、
めっちゃ暑い。


今日は、Jリーグ、レッズvsサンフレッチェ戦。
大宮、柏とに連敗中のレッズ。
エメが居なくなり、マリッチだパボーネだ(あれ?フィーゴ
はどうした?)と騒がしい我がレッズ。
J順位では、勝ち点差2の5位サンフレッチェと8位レッズ。

梅雨明けした埼玉スタジアムで、「あつい」ゲームを
してくれるかなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/17

このキーボードは!

これってなんか、すごそっ!

      Optimus keyboard

ロシアのデザイン会社が発表した「コンセプト」らしい。

PC Watchに掲載されてたし、amerioさんも素早く記事
していた。

詳しい事はPCWatchとかに載ってますが、デザイン的にも
すばらしく、うんうん、Macに似合いそう。
キー自体の配列は、一般的なキーボード配列になってます。
ここまでできるんだったら、もっと、キー配列から全然変え
ちゃって...って思っちゃいますが、それを最初からすぐやったら、
「キワもの」になってすぐ消えちゃうのが「関の山」。
このレベルから、アプローチするのが、非常に現実的。

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2005/07/16

合体USBメモリ(2)

つらつらとNetSurfing(これも死語かな)してたら、
百式さんのところに「データ転送の悩み」なる記事が。

こ、ここで紹介されている商品って、以前、ここのブログで
「合体メモリ」ってタイトルで書いたアイディアにそっくり。
振り返って自分の書いた記事を見ると、「メモリコピー」は
なぜか書いてないけど、このアイディア書いた時、メモリコ
ピーも書いたつもりだったんだけど......あっ思い出した、
「USBメモリ同士、コピーするのは良いけど、中のデータの
どれをコピーするか選択できないから、ちょっとやだな」と
思って、書かなかったんだあ。(この商品はその場合どうや
ってするんだろ?)

前も、ここのブログに書いたら、似たような製品が出ちゃ
って、びっくりした事も........
しかし、ま、似たようなアイディアを考える人は多いなあ。
(ってか、私がこのブログで書いてあるアイディアなんて
 その程度ってことなんだろうね)

なんか、みんながあんまし考えないような、ぶっ飛んだ
アイディア、書きたいなあ......



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/15

ワイヤレスジャパン2005に行ってきました。

が、疲れました。体力落ちてんなあ。
東京ビックサイト東ホール。全部使っている訳じゃないし、
幕張メッセの事を思えば、全然広くない。
出展内容もなんか少なくなっているような印象。
2大キャリアのDocomoとKDDI。ともにブースも狭いし、
(といっても、出展されてる中ではトップで広いが)
派手さも全然。ま、幕張メッセで開催されるCEATECと
比べちゃダメなんだろうけど.....

内容的にも「他社を引き離す独自技術」を全面にガンガン!
って感じじゃなく、他社と協力してのソリューションビジ
ネス提案が多かった。それだけ、コラボ(協業)が進んで、
当たり前になっているということなのか。

他社ブースも、なんか、似たり寄ったり。(すんません。
よーーくわかってないだけかもしれませんが)

ケータイによる「メディア配信サービス」-->はいはい。
オフィスとモバイルのシームレス--->そうね。
モバイルの燃料電池-->まだもうちょっとかかるってことね?
TVケータイ-->へいへい。
ケータイコントロールロボット-->安きゃ買って帰るん
だけど、おもちゃとして。

WiMAX-->う〜〜ん。HW/SWのインフラは.....

この手の展示会、「あたらしい潮流」を見つけたくて、
見学に行っているんだけど、今回も空振りかなあ。
残念。併設されていた「ネットワークロボット展」も、
「えっ!?これだけ?」って感じで。ちょこっと場所を
かえて開催されていた「ネットワークロボットシンポジウム」
のほうは良かったのかも...



しかっし、なんで、Vodafone、単独でブースだしてないの?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/14

今日のソフトウエアアップデート

MacOS X 10.4.2が出た。
まだ、アップデートしてなかったんで、今日、
ダウンロード&インストール。

って、ソフトウエアアップデートを動かしたら、
ありゃりゃ?iPhotoも有ったの?

iPhoto5.0.3

ついでにダウンロード&インストール。
ん?なにか変わった?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/13

vsレイソル戦

エメの居なくなったレッズ。
今日のvsレイソル戦。0−3で負け。

0−3!なに〜〜!

順位も8位まで転落。
3位以下は団子状態なんで、がんばれば上には上がれるが、
首位アントラーズとは勝ち点10以上離されちゃってる。
開幕当初の差が、ほとんどそのまま残っちゃてる。

達也とかがんばってるんだろうけど、空回りしそうだしな。

エメが戻ってくるのを想定した戦術のままじゃだめで、
抜本的な変化が必要なのかもしれない。

う〜〜ん........

しかし、「国立」でやってんのに、なぜどこもTV中継しない?!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/12

なに!?エメがカタールリーグへ?

asahi.comやnikkansportsのサイトに出てたけど、
「浦和エメルソンが、カタールリーグへ移籍」って記事。

おかしいなあと思ってたんだよね、あまりにも来日しないん
だもの。「家族の事情」って理由だと伝えられてて、信じて
たんだけどなあ。すきだったんだよなあ、エメ。
達也との絡みがもう見れないなんて......

カタールリーグのアルサドってどうなのよ!?
一説によれば、もう既にカタール入りしてるとかしてないとか..

しっかし!
どうする?レッズ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/07/11

iMac G5 ミッドプレーン

相変わらず、iMac G5のミッドプレーン供給不足の話題が。

何ヶ月も待っている人も入れば、ラッキーにもすぐに対応
してもらえた人も中には居るみたい。

どこでどうちがって対応がバラバラになるんだろう。
(単にAppleのサポートの貧弱さなの?)

うちのiMac G5も多分該当ロット。

暑いところで使っているとおかしくなってきてたんで
ここんところは使うときは「ずーとエアコン入れっぱなし」
(地球環境や家の経済環境によくないなあ)

ただ、使えなくなって、修理で何ヶ月もかかるんじゃ
洒落にならないんで、仕方なくギンギンにエアコンが
効いている部屋で使ってる。

CPUの温度も、Temperature Monitorってソフトで
常に監視。高くなっても60℃程度なんで今んところ
フリーズは見られなくなった。
(これからの夏本番、心配だなあ)

フリーズがよく見られたのは、iTuneのVisualizerを
フルスクリーンでずっとかけっぱなしにしてた時など。

怖くて、子供にも、「
Visualizer禁止命令」を出してる。

ミッドプレーンの供給、まだまだよくならないのかなあ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/10

昨日のさいたまダービー

J1リーグ、初めての「さいたまダービー」。
われらがレッズ、大宮に1−2で負け。
試合開始からの大宮の積極的な動きにレッズ翻弄。
TVでみてて、「ああ、これじゃ、負けても仕方ないなあ」
って途中から思っちゃいました。
確かに、雨の中、ピッチ状態も良くないし、ゲーム
コンディション的には、よくなかったとは思うけど。
それでも、大宮イレブンは、がんばってたでしょ?
少しだけ、「前半からあれだけ飛ばしてるから、
大宮、後半でへばってくるかなあ。そしたら勝機も
あるかも..」なんて考えたけど、多少、ファールが
多くなっただけで、最後まで大宮の気合いは衰えな
かった。
後味が悪いゲームじゃなかったから、その分救われ
たけど.........

レッズ!
どんな状況でもすばらしいバックパスが皆できるのは
よ〜くわかった!
こんどはちゃんと、相手ゴールに向かうボールコント
ロールができるところ、見せてね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/09

レッズ-アルディージャ戦、19:00キックオフ

本日の、J1第15節、レッズvsアルディージャの
さいたまダービー、19:00キックオフ。

レッズ、前節では大量得点で勝利!

試合前のギド監督、コメントで「大宮対策はバッチリ」と
言ってるみたいだけど、


前節のリバウンド、こないんでしょうね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/08

ここでも「ジャパンバッシング」?

ロンドン開催が決まった2012年オリンピック。

「野球、ソフトが、競技種目からはずれた」あ?!

日本がメダル取っちゃうかもしれないからなの?

ソフトは楽しみにしてたのに..........
こんなところでも「ジャパンバッシング」?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/07/07

Podcast。新しい流れ

まだ日本のPodcastサイトがそんなに無く、骨までシャブリ
ついてないですが、ちょこちょこ聞いてみて、やはり、なにか
新しい「胎動」を感じます。

最初は、「なんでラジオをダウンロードして聞かなきゃなんないの?」
って思ってましたが、
リアルタイムのコンテンツを蓄積して、オフラインで楽しむ

---時間の制約からの解放---

---新しい「時間」の楽しみ方---

確かにその兆しの感じがします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/06

今日のレッズ(vsヴェルディ)

過密スケジュールがスタートしたJリーグ。
今日のレッズvsヴェルディ戦。
なんと、我らがレッズ、7−0の大勝。
えっ?えっ?ほんと?
エメが帰ってきてないのに、どうして?
ちゃんと点がとれるんだったら、ゴールデンタイムで
放送されるゲームで点とってよ〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/05

海猿、みちゃったあ

今日スタートの「海猿」。
そんなに見るつもりは無かったんだけど、最後まで
見ちゃいました。
映画の方も見てないのに.....
ストーリー的には、先が読めるところはあったけど、
出演者の個性がそれぞれあって、よかったんじゃない?
(ま、加藤あいがいいって言うのもあるけど)

映画チックな「絵づくり」。
全何回あるのか知らない。毎週見続けると
な〜んか、すっご〜〜く長い映画を見ているような
感覚に陥りそう.....


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/04

WirelessMouseバッテリー9回目の交換

9回目のApple Wireless Mouseバッテリー交換。

前回はこの日。
2005/06/01


ほぼ一ヶ月。バッテリ交換間隔は「ほぼ一ヶ月」で「落ち着き」ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/03

7月25日までに

ネット上の、あるe-learningをやってたが、それが、
とりあえず、6月30日で終了。

次に始まる(予定)のが、7月25日。

それが始まると、また結構時間がなくなり、Blogの
更新さえも、ひーひー言いながらやんなきゃならなく
なりそう。

ってことで、この2〜3週間の、少し時間の余裕が
ある間に、いまちょっと考えているソフト、作って
みようかなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/02

歌詞サーチ

前から、「今聞いてる歌詞データって自動的に出てきたら
いいなあ」なんて思ってたところ、tohruさんのブログ
iTuneに連動させ歌詞を表示させるソフトが紹介されてた。
(tohruさん、ありがとうございます。じつは時々拝見さ
せてもらってます。)
「おっこれだあ!」って早速、
TunesTEXTとSing That iTune!をダウンロードし、試用。

tohruさんも書かれてますが、どちらもWidget。
アプリじゃないんだよね、これが、両方とも。
う〜〜〜ん。

ここんところ、少しでもうちのiMac G5のCPU負荷を押さえ、
発熱量を押さえようとしてるんで、普通は、Dashboard全部
止めている。
内部温度があがると、うちのiMac、(のぼせて?)
スリープ後復帰しないんですもの.....
症状は、温度低いと大丈夫なんですよね、これが。
 --- この夏、持つかなあ ---


ということで、Widgetはあんまり起動しときたくない。

でも、このダウンロードされる「歌詞」って著作権とか
大丈夫なんだろか?(どこかに書いてある?)


[20050705追記]
amerioさんの「無意味なブログを検出しました!」にも
上のTuneTEXT
が取り上げられてました。自分的には、
TunesTEXTと
Sing That iTune!、どちらかと言えば、
TunesTEXTのほうが、気持、歌詞サーチが早く、
気に入ってます。ただし、iTuneに取り込んだ「サザン
オールスターズ」の唄の歌詞が全然ヒットしないのは..(涙)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/07/01

女子バレー、ドミニカ戦

勝ちましたね、ワールドグランプリ女子バレー日本代表。

今日も、ニューヒロイン「菅山かおる(かおる姫)」が
結構クローズアップされてましたね、フジTV。

かわいいし、うまいし、元気あるし、...
ファンになっちゃいそうです。
菅山の、攻撃力&守備力もすごいけど、
でも、今回のチームの強さは、「どこからでも攻撃が
できる!」って事じゃないかなあ

菅山しかり、大友しかり、杉山しかり、そして、
高橋。
これだけ「打てる」選手がそろえれば、いろんな所から
攻撃でき、まさに3Dバレー!気持いいよな。

でも、ちょっと、気持的に盛り上がりに欠けるのは、
「元気印高橋」の元気が無い。

調子悪いのかな...

高橋の元気が取り戻せたら、見てて気持いいバレーに
なりそう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »