ワイヤレスジャパン2005に行ってきました。
が、疲れました。体力落ちてんなあ。
東京ビックサイト東ホール。全部使っている訳じゃないし、
幕張メッセの事を思えば、全然広くない。
出展内容もなんか少なくなっているような印象。
2大キャリアのDocomoとKDDI。ともにブースも狭いし、
(といっても、出展されてる中ではトップで広いが)
派手さも全然。ま、幕張メッセで開催されるCEATECと
比べちゃダメなんだろうけど.....
内容的にも「他社を引き離す独自技術」を全面にガンガン!
って感じじゃなく、他社と協力してのソリューションビジ
ネス提案が多かった。それだけ、コラボ(協業)が進んで、
当たり前になっているということなのか。
他社ブースも、なんか、似たり寄ったり。(すんません。
よーーくわかってないだけかもしれませんが)
ケータイによる「メディア配信サービス」-->はいはい。
オフィスとモバイルのシームレス--->そうね。
モバイルの燃料電池-->まだもうちょっとかかるってことね?
TVケータイ-->へいへい。
ケータイコントロールロボット-->安きゃ買って帰るん
だけど、おもちゃとして。
WiMAX-->う〜〜ん。HW/SWのインフラは.....
この手の展示会、「あたらしい潮流」を見つけたくて、
見学に行っているんだけど、今回も空振りかなあ。
残念。併設されていた「ネットワークロボット展」も、
「えっ!?これだけ?」って感じで。ちょこっと場所を
かえて開催されていた「ネットワークロボットシンポジウム」
のほうは良かったのかも...
しかっし、なんで、Vodafone、単独でブースだしてないの?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- おっと!MacFan誌最新号(3月号)の発売日は今日(2023.01.27)
- 「旧正月チャレンジ」、開催してたのは忘れてました(2023.01.26)
- iOS 16.3 のみならず、 iOS 12.5.7 までリリース(2023.01.25)
- iOS. macOS など「来週、正式版リリース」?(2023.01.19)
- Apple Watchで、「1月チャレンジ」完(2023.01.13)
コメント