WirelessMouseバッテリー5回目の交換
まいどまいどの「WirelessMouseバッテリー交換」日記。
前回は、2月13日。(ちょっと早めに交換したっけなあ)
今日が、3月13日だから、今回は「ちょうど1ヶ月」
もった。(今回、「バッテリーレベル:1」で交換)
これまでの経緯は、ここ。
ちなみに、WirelessKeyboardのバッテリーレベルは、
昨年9月30日にiMac購入してから1度の交換も無く、
レベル3。
| 固定リンク
「Mac」カテゴリの記事
- 年越したら、「Apple の初売り」ですね(2022.12.31)
- MacFan、すでに「来年の2月」版(2022.12.29)
- MacFan誌最新号「2022年12月号」(2022.10.29)
- 今度のMacFan誌は「ももクロ」!?(2022.10.20)
- macOS,iOS,iPadOS アップデート(2022.08.21)
コメント
こんにちは。こちらは、せっかく買ったBluetoothマウス、使わないまま放置中。なぜなら、iScroll2をインストールしたら、スクロールマウスが不要になってしまったのです。
一応、最後に電池交換した記憶によると、アルカリ電池で2週間でした。たぶん、Apple純正マウスでない事や、マウスを使う時は(ゲームなどで)酷使しているから、電池の持ちが悪いんだと思います。
投稿: ひろぽん | 2005/03/13 19:44
ひろぽんさん、コメントありがとうございます。
「2週間」だとなんかしょっちゅう交換してるような気分になって、wiredにかえちゃうかも。
投稿: tbmaster | 2005/03/13 20:57
本当に、2週間は早すぎます。
ちなみに、電池が1〜2ヶ月もつと言われたVisorも、私が(ゲームで)使うと数日で電池が無くなりました。(^_^;
かといって、今更wiredは面倒ですよぉ。Palmか携帯電話とMacのシンクロをBluetoothで行える機種に買い替え検討中なくらいです。
投稿: ひろぽん | 2005/03/13 23:29
Wired。やっぱり我慢できないかなあ。
ワイヤレスになれちゃうと.......
Visor。わたしのも、1ヶ月も持ったこと無いですよ。毎日充電しとかなきゃ使い物に成らなくなってました。ま、もともとクレードルとの接触がうまくなく、ちゃんと充電できてなかったってことも原因だと思ってます。
投稿: tbmaster | 2005/03/14 21:27