« 個人情報と自治体住民情報誌 | トップページ | またまた性懲りも無く、ソフトウエアのお試し »

2005/03/03

エイギゾーストパイプを車体の下に

【205】
今夜半から明日昼過ぎまで、「雪!」の予報。

関東平野部でも積もるらしい。
(会社、たどり着けるかな?)

積雪時の、渋滞や事故防止の為には、車道に積もった
雪を早く溶かす(なくす)ことが肝心。

その熱源に、いつもただ単に捨てられているだけの
車の排気ガスを利用してはどうか?

排気ガスをわざわざ後ろを走行している車に浴びせ
させるのではなく、車体の下の路面に向け、その
排気ガスの「熱」で、車道上の雪を溶かすことに
使えないかなあ?

FF車など、わざわざフロントエンジン位置から、
車体のリア部まで配管する必要も無く、例えば
タイヤ近くの路面に排気されるようにすれば、
無駄な配管(?)もなくなり、一石二鳥。

いま自分が走行しているところに顕著な効果が
得られないかもしれないけど、複数の車が通って
行けば、積もり積もって、タイヤ轍のあたりの
路面の雪は溶けやすくなるんではないでしょうか?

|

« 個人情報と自治体住民情報誌 | トップページ | またまた性懲りも無く、ソフトウエアのお試し »

アイディア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エイギゾーストパイプを車体の下に:

« 個人情報と自治体住民情報誌 | トップページ | またまた性懲りも無く、ソフトウエアのお試し »