GarageBand2で.....(1)
iLife'05が届いたので、早速インストール。
まずは、iPhote5とiMovieHDのアップデート。
で、GarageBand2をお試し。
GarageBandもそんなに使ってなかったので、
起動させた画面で変わったのは分からなかった。
デモを聴いてみてちゃんと動いてそうだから、
新機能「リアルタイム楽譜表示」を!
どこで表示させるのか分からなかったが、
「エディタを表示」させてから、「音符」ボタン
を押せば、出るのね。(「ヘルプ」見なきゃ
分からなかった)
おおっ!でてるでてる。ちゃんと表示してんじゃない!
いいーねー。「ピアノロール」表示もいいけど
やっぱ、「楽譜」の方がいいね。
<しばらく、何曲か表示させてから.....>
んんっ?なんか、リアルタイム表示、遅れてるぞ!
音がもたつくことはないけど......
やっぱ、リアルタイム表示、負荷、重いのかなあ。
「iMac G5 +メモリ512MB MacOS X 10.3.6
でも、重いの?」
次の新機能「Standard MIDI ファイル の再生」は
また、明日。
| 固定リンク
「Mac」カテゴリの記事
- 明日取りに来てもらえるかなぁ、iPhone6s(2021.01.10)
- Apple 初売り 2021 で iPhone "ポチッ" と(2021.01.03)
- Apple 2021年初売り。やはり Apple Watch はSeries6 は無しかぁ..(2020.12.29)
- やっと買ってきました。MacFan誌最新号(2021年2月号)(2020.12.28)
- iPhone を「複数アカウントで共有する」って?(2020.12.23)
コメント