« ライトニングキーボード | トップページ | iLife'05、どうしよーかなあ »

2005/01/24

電子投票システム

昨日、市長選挙があった。
まったくもって盛り上がりに欠けていたが
もちろん、投票にいった。

投票に来ている人の少なさ........

特に大きな「市民の是非を問わなくてはならない懸念事項」
があったわけじゃないので、関心の低さは致し方ないかも
知れない。
だからといって、この「投票率の低さ」は何?

懸念事項が無い

立候補者側も論点を絞り込めない

マスコミなど広報する側も全面に押し出しにくい

関心がなくなるので、市民側も「投票日」の意識が低くなる

「わざわざ、投票に行ってもなあ〜」って気になる

投票率数値の低さに繋がる

「事前投票制度」などシステムの改善もされて来ているが、
あともう一つ。

やはり、インターネットによる「電子投票システム 導入」
かなあ?

電子投票にすれば、別に「投票日」にこだわらず、
ちょっとでも空いた時間があれば、「投票できる」し、
投票者認証は、ネットショッピングが普通にできてるん
だから、考えれば何とかなるんじゃないのかなあ。
ネックになっているのは、関連する「法整備、制度整備」
が難しいから?
素人なんで詳しいところは分からないし、偉そうなことも
言えないけど、
でもそれって、「法や制度」の為に「人」がいるんじゃなく、
「人」の為に「法や制度」があるんじゃないのかなあ

なんてね。

|

« ライトニングキーボード | トップページ | iLife'05、どうしよーかなあ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電子投票システム:

« ライトニングキーボード | トップページ | iLife'05、どうしよーかなあ »