前にも書いたけど、住所録をクラリスワークス[DB]で作っ
てた。
年賀状の「出した/出さなかった」履歴も、そのDBで記録
させてたけど、今回、iMac G5にメインPCが移行したのを
期にAppleWorksに乗り換えることにした。
DBのデータ自体は、互換性の範疇で移行できて安心。
せっかくだから、ちょっと凝ったことをしようとしたけど、
全然うまく行かない。
*レコード更新日を自動的に記録:
フィールド定義で、「レコード情報」>「最終修正日」
とかあるのに、全く機能しない。
*あるフィールドに記載されている内容をindexにして
同じレコード内の別フィールドの値を参照:
その機能があるかどうかさえわからない。
*(よくあることだけど)ヘルプの文章表現含め中途
半端。ヘルプの対象者が、初心者だけを相手にし
ているのか、 ヘビーユーザまでカバーしているつも
りなのか?
*Apple/AppleWorksのWebサイトも初心者向け
宣伝だけ。
*会社で普通にMS-Officeなんて使っているもんだから
機能不足を大きく感じる。(なんで、表計算でシートタ
グがないの?)
*テンプレートの数、素材の貧弱さ。
Webからひっぱってこれる「テンプレート」「素材」にし
ても、米国Appleが作った「バタ臭い」ものに、ちょこっ
とだけ日本語でのサンプルがあるだけ。
素材は、製品版でAppleWorksを買ったら、付属CD
ROMに入っているようだけど、わたしの場合はiMacに
バンドル。そんなデータは入ってなかった(と思う)。
Webでサーチしても、一般サイトでガリガリAppleWorks
を使っている情報サイトもあまり見つからない。
やっぱ、AppleはAppleWorksなんて興味ないんだろう
なあ。
「要求の高い(わがままな?)ユーザーは高機能なソフト
をお買い上げください。(バンドルされているようなソフト
に過大な期待はしないでね)」ってこと?
「ついで(なんの?)だから、ま、クラリスから買っと
こか?」程度なの?
そんなこと無いって言うんだったら、スピーディなガリ
ガリ高機能化は我慢したとしても、
ほんとに使える「テンプレート」
ー>おー!こんなこともできるんかいな。って思わせる
ような。
や
地域にマッチした「素材」(日本人の心にマッチした)
ー>Webにあるイラスト素材、とてもじゃないけど
日本人向けの文書に使いたくないのが多い。
「なに人?」って思われちゃう。
くらいちゃんと「充実&アップデート」させてよ
--->ね、Apple。
最近のコメント