@nifty新潟中越地震チャリティ
@niftyで先頃の新潟中越地震のチャリティページを
開催されてました。
http://www.nifty.com/tokusetsu/
水害に続き地震と現地の方には非常に気の毒だと
思ってます。(普通じゃねーぞ!)
人ごとじゃない!!
早速、ネット募金をしようと思ってページに行ったのですが、
複数の壁紙やスクリーンセーバーを選ぶようになっており
(不謹慎かと思いますが)ちょっとどのボタンをおすか
迷ってしまいました。
選択肢があるのもいいけど、「チャリティ」だと単純に
「ポチッ」とできる方がいいかも......
| 固定リンク
« 地震 | トップページ | すごいぞ!レッズ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Apple の「銀黒」Magic Keyboard!(2019.12.15)
- iOS 13、いつになったら落ち着く?(2019.12.14)
- スマホシェア、Androidが多くなってる?(2019.12.13)
- Apple トレンドは「トートバッグ」(2019.12.12)
- iOS 13.3 だけじゃなく、 iOS 12.4.4 までもリリース(2019.12.11)
コメント
こんばんは。あのチャリティサイト、ダウンロードは強制じゃありませんよ。私もダウンロードはしてません。niftyさんも一言書いておいてくれればよかったのにとは思いましたけどね。というわけで(なにが?)レッツチャリティ!です。
投稿: undo | 2004/10/29 20:31
undoさん
毎度(?)コメントありがとうございます。
あっ「ダウンロード」はどっちでもよかった
んですか。
今日、会社でも「救援物資(新品に限る)」
をあつめてましたが、「新品に限る」ってのが
影響してか、ちょっと少なかったようです。
廃品回収になるとだめだけど、新品じゃなくても
毛布とか役に立つと思うんですがね。
投稿: tbmaster | 2004/10/29 20:38
tbmasterさんこんばんは。
「新品に限る」必要はないんですよね、本当は。
ただ阪神大震災のときにとても使えないような
古着などを送ってきた人がかなりいたとかで、
今回は早くから「古着は送らないで」と言ってる
みたいです。使えないものを送るとなると善意なのか
なんなのかわからなくなってしまいますね。
投稿: undo | 2004/10/29 21:29
そうですよね。
もしも「ほんとに廃品を処分しよう」って
送っている人がいるとすると、ほんとに
信じらんない。
送った本人は「なんの疑問も持たず、使える」
と思って送ったものも、端から見ると「廃品
以外の何物でもない!」っていわれるのも
ちょっとさびしいですが.....
投稿: tbmaster | 2004/10/30 22:11