« 障害検知ハイビームコントロール | トップページ | センサー連動コーナーライト »

2004/08/23

「複写済み」紙幣

■134■
コピーを取る時やスキャニングの強い光で色が変化す
る材料を、紙幣や重要書類に、「透かし」として印刷する。

コピーをとって、出てきたコピーに「透かし文字(
コピー!とか)」があらわれるのはあるが、そうじゃ無く
コピー元の方に、「コピー実績あり」とか「複写済み」
とかの文字がでてしまえば、コピー元が使えなくなって
しまうようにする。

コピー元が「ぼつ!」になるんだったら、変にコピーを
とったりする人間も少なくなり偽造紙幣なんかも
減るんじゃ無いだろうか?

あっ、でもデジカメでとっちゃえば、その効果はないか..

|

« 障害検知ハイビームコントロール | トップページ | センサー連動コーナーライト »

アイディア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「複写済み」紙幣:

« 障害検知ハイビームコントロール | トップページ | センサー連動コーナーライト »