スケーラブルテロップ
■130■
オリンピックなど、試合のLive放送をやってる時に
でてくる「テロップ」の大きさを、視聴環境や気分に
よって、ユーザーが自由に変えられるシステム。
得点シーンなどで、スコアなどを表示するため、画面
下部分に、両チームのスコアやそれまでの得点情報を
だすことが多くある。
ただ、それが画面全体の20%くらい占めちゃって、
裏の映像が見えず、「おい!こら!見えないよー。
じゃまだよー。早く消せ!」って思う事もある。
「テロップを表示させない」とか、デジタル放送時代
では可能になるのかも知れないが、あれはあれで、
放送制作側の思い入れのあるテロップなんかもあり、
全く見えなくするのも面白く無い。
(多分、現状、番組制作側の意向では、テロップ含め
配信した番組の画面の表現をかえる事はだめなんで
しょうね。ほんとは、TV側でワイド画面にする事も
よくないって話をきいたような気がする。)
また、今後、いろんなシーンで、TV番組を見ることに
なるだろう。大画面プラズマTV、プロジェクションから
普通サイズのTVや、車内TV、ケータイの小さい画面。
これらで、すべて同じサイズのテロップが出てきちゃ
うと見えたり、じゃまになったりで良く無い。
大画面TVだったら、ちょっと小さめでも十分見えるし、
逆にケータイ画面だったらもっと大きくテロップを出す
とか、視聴環境にあった表示ができればいいと思う。
| 固定リンク
「アイディア」カテゴリの記事
- 生活スタイルを見直せば良いのか...Apple Watch(2020.06.24)
- Apple AirPods はヘルスケアデバイスになるか?(2020.05.26)
- ラウンドフォルムの Apple Watch 6 ?(2020.03.02)
- Apple の 「忘れ物防止タグ」 (2019.09.10)
- ちょっと気になるGoggle「謎バンド」(2019.04.12)
コメント