地震前兆電波計測データ分析
■118■
千葉:行徳高校の地震観測サイト「地震前兆電波観測」
(http://www.asahi-net.or.jp/~xr2t-fksm/sizen/zisin/zisin_main.html)
を良く巡回させてもらってる。
49.5MHz VHF帯の電波ノイズと地震の関係が研究されている。
人為的なノイズなども拾ってしまうこともあるようだが、
素人的には実際の起こった地震となんらかの関係がみられ
るとおもう。
以前は、手動で実データを更新されていた(凄い労力、本当
にお疲れ様でした)が、最近は自動更新されるようになり、
よりリアルタイムな計測結果を見させてもらっている。
千葉:行徳高校を中心に、東西南北+無指向アンテナで計測
された実データが掲載されている。
この4方向+αのデータを、方向と計測時間で3次元表示さ
せることにより、震源地との関係が少しでも明らかになって
いかないだろうか?
(しかし、一時期ブームに近いほどマスコミに取り上げられ
ていたが、最近はあまり.....。これはブームであってはい
けないと思う。
「備えあれば憂えなし」だ!)
| 固定リンク
「アイディア」カテゴリの記事
- 生活スタイルを見直せば良いのか...Apple Watch(2020.06.24)
- Apple AirPods はヘルスケアデバイスになるか?(2020.05.26)
- ラウンドフォルムの Apple Watch 6 ?(2020.03.02)
- Apple の 「忘れ物防止タグ」 (2019.09.10)
- ちょっと気になるGoggle「謎バンド」(2019.04.12)
コメント